goo blog サービス終了のお知らせ 

たんぽぽのつぶやき

日々のお料理(趣味)、本の感想、たんぽぽが感じるところなどを、楽しく綴っていきたいと思います!

牛肉の赤ワイン煮込みで週末ディナー

2016-10-02 03:39:14 | 週末ディナー
金曜夜のおうちディナーの様子です。

最近我が家は冷凍庫がパンパンで冷蔵庫はスッカラカン状態なのです…
金曜夜はなんだか体調もイマイチでごはんを作りたくなかったんですが、今日ハーフマラソンを控えている私はあまりスーパーのジャンキーなものを食べたくなくて。
ここ数日、カーボローディングをしてきたのもありますが。
※カーボローディング…レース前数日間を炭水化物中心の食事に切り替えること
このところ珍しく三食炭水化物を入れた食事を食べていました。
そこで、冷凍庫に冷凍してあった見切りの牛肉と残り野菜で、
・牛肉の赤ワイン煮込み
・サラダ
・ハーブソルト風味のパスタ

を作りました。
パスタ入りで炭水化物がとれます。
しかし、パスタ好きなオットにほとんど食べられてしまいましたが(^_^;)

赤ワイン煮込みは圧力鍋で簡単でした。
中途半端に残っていたケチャップや鶏もつ煮ソースなどで適当に味付けして完成!
ルーを使ってシチューにしようか迷いましたが、脂肪分が気になり煮込みにすることに。
オットに好評でした。


昨夜は今日4時半起きの予定だったので、9時半に寝たのですが寝付けず結局0時から2時くらいまでウトウトしただけ(・_・;
今日は大丈夫なのだろうかと自分でも心配ですが、もう寝る時間もないのでストレッチなど始めたいと思います。

完走できますように!

鯛の包み焼き&ステーキサラダ&ホタルイカのアーリオオーリオ

2015-05-31 15:23:54 | 週末ディナー
タイトルがめちゃご馳走感ありますが、原価800円くらいです😅一応…
今週は平日もほぼ飲まなかったので、久しぶりにワインでオットと乾杯しました(^^)
メニューはタイトルの通りですが、久しぶりに本を参考に新しいメニューにチャレンジしてみました。
ステーキサラダは自己流で、残りの2品は落合務さんのイタリアンの本を参考にさせていただきました。10年くらい前に東京にいたころブックオフで買った本が取ってありました😉
料理の本ってときどき読み返すとまた新鮮なアイデアが出てきます。たまってたのをまた読み返そうかしら、と思ってます。

昨日の食卓はこちらです。
テーブルクロスも変えてみました。

白い四角のものが鯛の包み焼きです。
開けたところはこちら。

トマトソースに魚介がたくさん入っています。
面倒な材料はシーフードミックスで代用しましたが、トマトソースが自画自賛ながら絶品でした(^^)
白ワインに合う~~

ホタルイカのアーリオオーリオはホタルイカ好きなオットのために。

ステーキサラダは肉がないと文句を言われるかなと一応作りましたが他の2品でお腹いっぱい!今日のランチとなりました。

ご馳走を全部本に合わせて作ろうとすると材料費が気になりますが、冷蔵庫のストックと相談しながら作れば週末ディナーも家でリッチな気分を味わいながら、リーズナブルに楽しめます。
ちなみに、鯛は1尾105円。安い‼️

ポークステーキでおうちレストラン

2015-02-26 06:05:13 | 週末ディナー
これは、一月の休前日の日の週末ディナーです。





豚細切れ肉を巻いて作るロールステーキのレシピがメルマガに出ていたので作ってみました。
これに、きのこのバスサミコマリネ、ふくらぎのカルパッチョ、ペペロンチーノ風パスタ、ジャガイモとキャベツのお焼きを合わせて。
そう、超ボリューミーなんですが(笑)
夫はロールステーキを大変気に入ったようでした。
きのこのバルサミコマリネのレシピは追ってクックパッドにアップしようと思います。
週末ディナーは相変わらず金曜日、土曜日とほぼ毎週開催してますが、夫も私も大幅増量中にてヘルシーさも重視していきたいです。
私はとりあえず節酒&米抜きダイエット&運動で絞っていきます!

つばめグリル風ハンバーグふたたび

2012-06-12 10:41:57 | 週末ディナー
クックパッドにUPしたレシピの中でも、
ご好評をいただいている、つばめグリル風ハンバーグ。

先週、オットの手伝いをしたお礼に買ってもらった、
我が家にしてはちょっと高めのワイン(といっても3000円くらい)とともに、
週末にいただきました。

オットリクエストでソーセージも添えて。

ハンバーグの包みを開ける前はこんな感じ。


包みをあけると、

ほわ~んといい香りが!!
チーズも載せて焼きました。

このつばめ風ハンバーグのいいところは、
フライパンでの焼き加減が適当でも、
万が一ハンバーグが割れてしまっても、

上にレトルトシチューをかけてトースターで焼くので、
ごまかしがきくところです!!


レトルトシチューは70円くらいので十分です。
これで、格が上がる!!

これはまたリピしたいと思います。

ちなみに、この日あけたワインはこちら。


これはおいしかったです!向かいの酒屋のだけど。

最近、週末メニューも和食が多かったのですが、
久しぶりにワインを楽しむことができました^^

牡蠣@おうち

2012-02-13 05:50:53 | 週末ディナー
先週の金曜日から昨日まで、アトリオ前でフードピア、というイベントが
開催されていました。
この時期に観光客を呼び寄せるための策らしいのですが、
雪やら寒さやらで、人はほんとに集まるの?という感じでした。

それでも、金曜日に近くまで行ったので、料理教室のお友達と物見遊山で
ちらりとのぞいてみることに。

金曜日は吹雪みたいな雪が降っていた時間もあり、
案の定、会場は閑散としていました。

それもあってか、中島の牡蠣やカニなどを買って、自分で焼いて食べるコーナーでは、
「タダでいいから、食べてみて!!」とお兄さんに勧められて、
牡蠣フライをひとつ、焼き牡蠣をひとつ、といただいている間に、
そのあまりのおいしさに負けて・・・

買ってしまいました、生牡蠣と牡蠣フライ。
牡蠣フライなんか、ここで食べたら、もうスーパーの衣ばっかりのは食べられない!!
という感じでした。

生牡蠣は、魚焼きグリルで焼けば家でもOKとのこと。
レンジでもいけるそうでした。

生牡蠣は結構大きいのが10個で1000円。
能登のほうまで買いに行っても、ひとつ200~300円はするそうなので、お買い得♪

家でその日にいただきました!!

牡蠣。じゃーん!!

ひとつのカラに2個身が入っているのもあったり。
これをグリルで焼きました。


電子レンジなら5~6分(1個1分強らしいです)でOK。
カラがナイフなどで簡単に開きます。

牡蠣といえばシャブリ。
向かいの酒屋に走って、うち飲みではちょっと高め(といっても1000円台後半)のを
1本買ってきました。


この日はもともといただきもののお肉のステーキを焼こうと思っていて、
お肉も解凍してあったので、それも。なんだか贅沢だな~。
バレンタインの前祝い、ということで、よしとしよう。


最近買った新しい食器(改めてご紹介します)にのせたら、オットは
「カフェみたい」といって喜んでいました^^

前にもつくった丸いもソースで。
お肉の下にガーリックライスを敷いてあります。
こふき芋、人参グラッセ、アボカドソテー、そして牡蠣フライ。
牡蠣フライの下にはタルタルっぽいディップが敷いてあります。

そして、焼いた牡蠣。


私はフードピアでいただいたので、オットにたくさん食べてもらいました。

うーん、これはほんとにうなるおいしさ・・・

家で牡蠣って大丈夫かな??と思っていたのですが、
食べて3日たっても大丈夫なので、この方法でこれからも機会があれば
家で牡蠣を食べたいです☆

ステーキの丸芋ソース&ガーリックライス

2012-01-21 19:42:57 | 週末ディナー
ちょうど1年前の今頃、今通っている料理教室で食肉協会主催の講座があり、
鶏肉・豚肉・牛肉を使ったレシピを習いました。
(かなりいいお肉が、もう食べきれませーん、というくらい食べられるクラスです。
しかも、参加費無料!!今年は2月にあります!)
このクラスで習った、ステーキの丸芋ソースがけ、というお料理がとてもおいしかったのですが、
ちょうど先日丸芋を購入し、かつ、年末にオット実家からいただいたステーキ肉があったので、
1年ぶりに再現してみました。

ステーキは普通に焼くだけ。丸芋はすりおろして、白だしなどでのばします。
できあがりはこちら。

つけあわせがしょぼいんですが、この日は来週水曜締め切りの料理コンテストの
試作もあったので、実はかなりボリューム満点でした。

そして、ステーキを焼いて残った脂でガーリックライスを作りました。
これも昨年習ったレシピ。


まいう~~~♪

赤ワインやビールをたんといただきましたよ!!

おいしい花金でした。

久しぶりの洋食ディナー♪♪&秋BBQ

2011-11-01 09:32:07 | 週末ディナー
先週末のコンテストの試作もなんとかひと段落した夜は、
久しぶりに洋食&ワインで乾杯しました。
今回の試作は深みにはまってしまい、締め切り2日前に内容変更。
変更した後のアイデアは自分なりに納得のいく形にまとまったと思うので、
結果はどうあれ、よしとします^^;

かなりの料理中毒、というか、キッチンに立ちっぱなしで
もう料理したくない、というのが正直なところでしたが、
今月は旅行で出費も多かったので、頑張って作りました。

試作のために買ってあったけれど、使わなかったものが結構残ったので、
それらを適当にアレンジしました。


●ホタテと海老、モッツアレラとアボカドのタルタル

全部一口サイズに刻んで、レモン、オリーブオイル、塩コショウ、マヨネーズで
和えただけ。
宮崎で買ってきた酢橘(かぼす?)を添えて。

●チキンのトマト煮込み

秋だからか?トマトが高いですね。
この日はたまたま2個で100円という格安でゲットできたので、
トマト缶とあわせて、鶏の手羽元を煮込みました。
全部目分量の適当な料理でしたが、適当な割にはおいしかったような。

●ハーブポテト

しばらく作っていなかったのですが、我が家の定番です。
いつもはオリーブオイルで作りますが、今回は他でオリーブオイルを使ったので、
バターで焼きました。

●イカと小松菜のペンネアンチョビ風味

イカは試作の残りです。小松菜は常備しています。
上にちょこんと載っかっているイクラは、試作に使うかなと思ったけど、
使わなかったものです。(ますのいくら、という安いもの・・・)
オットが以前に仕込んでいたアンチョビを使いました。
自家製アンチョビ、あんまり塩っぽくなくて案外食べやすいです。

このほかは、試作の残りの数々・・・

ときどきいつもと違う素材を買ってみると、
また違うアイデアがわきますね。
何はともあれ、締め切りギリギリセーフだったので、ふ~~・・・


おまけ。
翌日は小雨だったのですが、オットの友人夫妻&赤ちゃんでBBQに行きました。
行ったのは、うみっこらんど七塚。

不思議なオブジェが。
もうすぐ取り壊されるのだとか・・・
お肉をたくさん、野菜もたくさん食べました♪

春と秋の恒例行事になりそうです^^