goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥取タンポポの会

鳥取市にある不登校の子どもと親の会です

H29年2月定例会(2月19日)

2017年02月06日 | 定例会の予定
2017年2月の定例会

不登校を体験した子どもが通った「高校の保護者会・研修会」に参加して、
精神科医の講演をお伺い致しました。

・「子どもを学校に合わせる」のではなく、「学校をこどもに合わせる」。
・こどもの主体性、自主性を育てる。
・今を生きることを大切にして、こどもに寄り添っていく姿勢を大切にしたい。
・こども達と一緒に体験をする、すったもんだに付き合う、過程にこそ意味がある。
・「自立」とは、何でも自分でやれるようになることではない。
 他人に頼れるようになること。「自立」と「孤立」とは違う。
 ・・・などお話しをしていただきました。
これからも、保護者会の講演会に参加して、子ども達の気持ちが少しづつ理解をしていきたいと思いました。

話あう事で少しは心が軽くなるかもしれません、
いろんな想いをお話にどうぞお出かけください。 (T)


日 時: 2月19日(日) 13時30~16時まで
場 所: さざんか会館 3階ボランティア室
         (鳥取市富安104-2)

               
 * 3月の定例会の日にちまだ決まっていません。  

           ※お気軽にご参加下さい
            お待ちしています!



H29年1月定例会(1月14日)

2017年01月09日 | 定例会の予定
2017年1月の定例会

皆さま、明けましておめでとうございます。 
今年もよろしくお願いいたします。

今年の正月休みは、子どもたちが帰郷したので、久しぶりに家族が一緒に過ごせました。(お天気も良くて、外出するのも楽でした)。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
 今年は、椿の花や梅の花(つぼみ)が同じ頃に咲いているのを見つけて、季節の移り変わりが微妙だと感じました。
 子どもたちの生活は、いろんな変化があると思いますが、少しでも過ごしやすい環境になって欲しいと思います。

今年の最初の定例会です。話すことで気持ちが楽になるかもしれません。
いろんな思いを話されませんか、皆さまのご参加をお待ちしています。 (T)

日 時: 1月14日(土) 13時30~16時まで
場 所: さざんか会館 3階ボランティア室
         (鳥取市富安104-2)

               
 * 2月の定例会は19日(日)です  

           ※お気軽にご参加下さい
            お待ちしています!



H28年12月例会(12月18日)

2016年12月08日 | 定例会の予定
12月に入り、寒さを感じる気候になりました。
北海道などで雪が早く降ったので、我が家は早めの自動車のタイヤ交換を行いました。
年賀状を出したり、掃除をするなど、年末に向けて何かとあわただしく感じられるますが、
こども達が正月には帰省してくるようなので楽しみです。

今年最後の定例会になります。
いろんな思いをお話しにお出かけください。
皆さまのご参加をお待ちしております。(T)

 12月定例会 
日時:12月18日(日)午後1時半~4時
 場所: さざんか会館 2階アクティブとっとり
  (鳥取市富安104-2)  

  *お気軽にご参加ください、お待ちしています。


H28年11月例会(11月20日)

2016年11月14日 | 定例会の予定
この前の土曜日は、ある学校のオープンキャンパスが開かれていました。
オープンキャンパスの様子を見学したいと少し思いましたが、車を運転中だったので素通りしました。
また一年たったんだなあ~と感じました。子どもと一緒にオープンキャンパスに行った頃を思い出して懐かしかったです。
こどもたちが過ごしやすい環境がこの学校でも続いてほしいと
思いました。

日ごろの思いを、一緒に話しませんか。話すことで心が軽くなるかもしれません。
皆さまのご参加をお待ちしております。(T)


 11月定例会 
日時:11月20日(日)午後1時半~4時
 場所: さざんか会館 2階アクティブとっとり
  (鳥取市富安104-2)  

  *お気軽にご参加ください、お待ちしています。


H28年10月例会(10月16日)

2016年10月13日 | 定例会の予定
今月になってから、朝の寒さを少し感じるようになりました。
長袖の上着を着て外出するようになってきました。
秋らしくなってきたように感じられます。皆さんいかがおすごしでしょうか。


この前テレビで、「大津市で、中学2年の男子生徒がいじめを苦にして、自殺してから今月の11日で5年となり、生徒が通っていた中学校では、命の大切さについて全校集会が開かれた」と放送されました。
こども達の環境が、良くなっていって欲しいと思います。


日ごろの思いを、一緒に話しませんか。話すことで心が軽くなるかもしれません。
皆さまのご参加をお待ちしております。(T)


 10月定例会 
日時:10月16日(日)午後1時半~4時
 場所: さざんか会館
  (鳥取市富安104-2)  

  *お気軽にご参加ください、お待ちしています。

(コスモスです)

H28年9月例会(9月18日)

2016年09月12日 | 定例会の予定
家の周りでは、秋の虫の鳴き声がよく聞こえるようになりました。
朝・夕が少しづつ涼しくなり、
寝やすくなったように感じます。
皆さんいかがお過ごしでしょうか。

9月1日は、こどもの自殺の多い日になってきたようです。
子どもたちの状態、が気になります。
お近くのカウンセラーや、親の会などにご相談ください。
「鳥取タンポポの会」も毎月定例会を開いています。
日ごろの思いをみんなで話しあうことで
親の、態度が落ち着いてきて、
こどもに向き合う姿勢
にゆとりが生まれるかもしれません。

皆さまのご参加をお待ちしております。(T)

 9月定例会 
日時:9月18日(日)午後1時半~4時
 場所: さざんか会館2F アクティブとっとり
  (鳥取市富安104-2)  参加費:300円

  *お気軽にご参加ください、お待ちしています。

H28.7定例会

2016年07月13日 | 定例会の予定
汗ばむような日が続き、夏の訪れを感じるこの頃。
皆様いかがお過ごしですか。

学校では1学期がもうすぐ終わろうとしています。
夏休み、なぜかホッとして、安心して日中外出できる子どももいるのではないでしょうか。
海や山、豊かな自然に触れ、元気を取り戻しましょう!


  鳥取タンポポの会の日程は下記の通りです。
いろんな思いをお話しにお出かけください。お待ちしています。


日 時: 7月17日(日) 13:30~16:00まで
場 所: さざんか会館 3階 ボランティア室
         (鳥取市富安104-2)

               参加費:300円 
           ※お気軽にご参加下さい

 8月の定例会はお休みです  



H28年6月例会(6月18日)

2016年06月14日 | 定例会の予定
皆さま、4月から始まった、新しい環境にすこし慣れてこられましたか?
季節は、梅雨に入り、アジサイや、菖蒲やカキツバタも綺麗に咲き始めています。
ゆっくりと眺めて過ごす心境に成りたいものです。


 さて、今年も「登校拒否・不登校を考える 夏の全国大会2016ⅰn宮城
 /同時開催・全国子ども交流合宿の2016」案内が送られてきました。
 ・とき :8月20日(土)・21日(日)
 ・ところ:東北大学院 土樋キャンパス
     (仙台市青葉土樋一丁目3-1)
 ・記念講演
    :8月21日(日)13:00~14:10
    教育評論家「尾木直樹さん(尾木ママ)」
    「ありのままに今を輝く」
 

http://freeschoolnetwork.jp/summerconvention

 鳥取タンポポの会の日程は下記の通りです。
いろんな思いをお話しにお出かけください。お待ちしています。(T)


日 時: 6月18日(日) 13:30~16:00まで
場 所: さざんか会館 3階 ボランティア室
         (鳥取市富安104-2)

               参加費:300円 
 7月の定例会は7月17日(日)13:30~16:00 です。
    会場 さざんか会館 2階アクティブとっとり
  
           ※お気軽にご参加下さい



H28年5月例会(5月21日)

2016年05月20日 | 定例会の予定
5月の定例会は明日(5月21日)行われます。

案内が大変遅くなりました。

新学期が始まって1カ月半経ちますが、子どもさんのご様子はいかがでしょうか?

学校の雰囲気に慣れらたでしょうか?

ご家庭での、ご様子はいかがでしょうか?

鳥取県の東部で、不登校の体験をしている親や子どもが安心して、

お互いの気持ちを話せる場所として毎月開催しています。

参加をして頂いて、一緒にお話が出来たらいいなあと思います。

お気軽にご参加ください。 (T)


日 時: 5月21日(土) 13:30~16:00まで
場 所: さざんか会館 3階 ボランティア室
         (鳥取市富安104-2)

               参加費:300円
 
* 6月の定例会は6月18日(土)13:30~16:00 です。
    会場 さざんか会館 3階ボランティア室
  
           ※お気軽にご参加下さい
            お待ちしています!


H28年4月定例会(4月23日)

2016年04月09日 | 定例会の予定
新学期が始まって、子どもたちが通学し始めたようです。
子どもたちが小学校や中学校など、学校生活が楽しく出来るように希望します。

子どもたちが楽しく通える学校ってどんな所なんだろう?
子どもたちが安心して過ごせる学校ってどんな空間なんだろう?
と考えるこの頃です。

子どもたち・家族・地域の皆さん・先生・多くの人たちで作る
子どもたちを見守る環境がありつづけて欲しいと思います。

鳥取タンポポの会の定例会は、「参加者の話合い」を続けています。
思いを話すこと、聞くことで、心が落ち着いてくることもあります。
どうぞお出かけください。 (T)

日 時: 4月23日(土) 13:30~16:00まで
場 所: さざんか会館 3階 ボランティア室
         (鳥取市富安104-2)

               参加費:300円
 
* 5月の定例会は5月21日(土) です  
           ※お気軽にご参加下さい
            お待ちしています!