タンホイザーゲート付近より入電Ⅱ

山背(7)竹林の木漏れ日と、エジソン。

竹林から透けてくる陽の光が心地いい。

ちょっと陰に入れたのがいいね。

 

なんとなく撮った写真だけどなるほどこれは伏線だったのか。。

 

青紅葉から透ける光もいいよね~

写真だと涼しげなんだけど、現場はえらいことでした。。

 

はて、なんだろうこのモニュメント・・

ん~ 謎。

 

エジソン記念碑。なんでこんなところにエジソンの碑があるんだろう??

フルネームは トーマス・アルバ・エジソン。ママにはアルって呼ばれてて、友達に耳を引っ張られて片方の耳が弱くなったとか、なんかそういうのを伝記で読んだ覚えがあるぞよ。

 

おお、エジソンの碑がなぜここにあるのかの謎が解けた!

そして冒頭の竹林の謎も。

 

真実はいつもひとつ・・とは限らないぞ。コナン君それはエゴだよ!

 

エジソンが最初に電球を発明した時のフィラメントはこの八幡男山の真竹だったそうな。

そういえば伝記でそんなエピソード読んだかも。

 

ここ八幡からのひかりが世界の夜を照らした。

人は闇を恐れ 闇を削って生きてきた・・・

そうか、そういうことか、だから

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「京都」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事