タンホイザーゲート付近より入電Ⅱ

山背(9)男山展望台

参拝を終えて急な階段を上って展望台へ。

たぶん20年ぶりだな、ここ来るの。

この写真じゃわからないけど、石清水八幡宮のふもとで、三本の河川が合流する。

桂川・宇治川・木津川。

そしてここから下流が淀川、と呼ばれる。

 

というようなことを国交省の主催だったかな・・な見学会があったのに当時の職場の連中と参加したものだ。

関空の水道設備の裏側・尼崎閘門の操作見学・毛馬排水機場から淀川河川敷を歩いてワンドとか見て枚方くらいまで行く回、などがあり

そしてここ石清水八幡宮から淀川合流地点を見る、という回もあったのだ・・ なつかしいな・・

 

当時、そういう建築の部材になるようなものを作る仕事をしてたのもあって興味深かったものだ。。

高速道路もこの画面から左にもうちょと進んだところで京滋バイパスと名神が合流するんだよね。。

 

さて

戻りますか・・・。

くだりの階段でもぞもぞ動くあれを発見。

野生のGって初めて見た・・。家の中にいても野生かな、昆虫は。。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「京都」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事