goo blog サービス終了のお知らせ 

珈琲待夢をご一緒に

何やようわからんけど、言うてもええか?

タイっぽくないタイ 2/15

2025-02-22 | 旅行
 
 
 
 
ラーマ6世が建てたパラタイパレスを見学。ここもシニア価格で半額!今回のタイでシニア価格の恩恵に3回もあずかった。
ガイドツアーはタイ語だけ。全体の1%くらいしかわからん???時々、娘が通訳してくれるけど…このガイドツアーに参加しないと建物の中に入れないんですよ。
ヨーロッパに留学もして、西洋が大好きだった王様らしくタイ臭が全くありません。タイには必要がない暖炉まで作ってしまったそうです。
 
 
見学のあとは同じ敷地内にあるタイで一番古いと言われているカフェでお昼。暑いこともあってかマスクをしている人はほとんど見かけませんが、お店の人はみんなマスク着用でキャップもかぶっているところが多いです。テーブルもアルコールできれいに拭いてくれる。(そうでもないところもあったけど)
 
 
全ての病気を治してくれると言う神様にもお参り。もう一人、神様はいらっしゃるのですが写真を撮ったつもりが撮れていなかった。タイ語と暑さでクラクラ・・・。
 
 
午後も予定は考えていたけど今日は暑さが半端なくて。フジスーパーで晩御飯の食材を買ったあとは、家でテレビを見ながらウトウト。
 
フジスーパーは日本人向けのスーパーで。お客さんは日本人ばかりで品ぞろえもほぼ日本と同じ。バーツで値段表示してあるので一瞬「安いやん!」と勘違いしてしまうのですが、あかんあかん、これに4,5円かけたらめっちゃ高い。
なのでタイに行くときに頼まれるお土産は、丸美屋のふりかけや永谷園のお茶漬け、明治のココア、ブルボンのお菓子。婿殿のお母さんが行かれた時も、サランラップやチューブのワサビなどをお願いしたとか。
反対に、日本のお菓子メーカーがタイ工場でタイ国内向けに作っているお菓子は格安で日本には売っていない味なので、私はバラマキ用のお土産に買うことが多いです。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日のメインはマハナコンタ... | トップ | 気付けば搭乗口 2/16 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (てりマヨ)
2025-02-23 00:35:57
タイでワサビなんて何に使うんやろ
刺身?寿司?そば?
返信する
Unknown (香乃)
2025-02-23 22:01:24
さぁ、何に使うんでしょうね。
冷蔵庫に入っていたけど、私がいるときには出番がありませんでした。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

旅行」カテゴリの最新記事