タバコってなんですか?

日本のタバコ規制が進まないのは財務省、JT、悪法・たばこ事業法の三悪が元凶です。

また母親が自分の子どもにタスポを貸す(茨城、宮城)

2010-09-19 21:29:53 | タバコのニュース(その他)
こんばんわ。
親が自分の子供にタスポを貸す事件がまた報じられています。やはりタスポは未成年者喫煙防止の決定打にはならないのです。
***********************************************************************
母親16歳息子にタスポ貸す

 たばこの自動販売機用成人識別カード「タスポ」を塗装工の長男(16)に貸し、喫煙を容認したとして、仙台南署は16日、仙台市若林区の母親(42)を未成年者喫煙禁止法違反の疑いで仙台区検に書類送検した。タスポを貸したとして摘発されたのは県内で初めて。

 発表によると、母親は6月23日頃から、長男にタスポを貸したままにした疑い。8月13日未明、路上を歩いていた長男を同署員が職務質問、タスポとたばこ1箱、ライターを持っていたことから発覚した。母親は「自分は不要になり、貸した。親として申し訳ないことをした」と容疑を認めているという。

2010年9月17日 読売新聞より
***********************************************************************
未成年長男にタスポを貸与 容疑の母親書類送検 仙台

 仙台南署は16日、未成年者喫煙禁止法違反の疑いで、仙台市若林区、無職女性(42)を書類送検した。送検容疑は6月23日ごろ、塗装工の長男(16)にたばこ自動販売機用の成人識別カード(タスポ)を貸し与え、喫煙を止めなかった疑い。

 南署によると、タスポを未成年者に使わせたとして、同法違反で摘発したのは県内で初めて。

 南署によると、8月13日午前1時ごろ、警察官が長男に職務質問したところ、たばこと母親名義のタスポを持っていた。母親は「タスポを貸してと言われたから、貸した」と話しているという。

2010年9月17日 河北新報より
***********************************************************************
万引きするかも…高校生の息子に母親がたばこ

 茨城県警笠間署は17日、高校生の息子にたばこを買い与えたとして、いずれも茨城県笠間市に住む飲食店手伝いの女性(51)と、女性介護士(37)を県青少年健全育成条例違反(非行助長行為の禁止)で水戸地検に書類送検したと発表した。

 2人とも「たばこを与えないと、子どもが万引きしてしまうのではないかと思い、4月頃から買い与えていた」と容疑を認めているという。

2010年9月17日 読売新聞より
***********************************************************************
 茨城の方は貸さなかった場合の子どもの犯行を恐れてタスポを貸したわけですが(ていうか叱れよ)、しかし仙台の方はどうしようもない馬鹿です。「貸してと言われて貸した」などと、自分の子どもをニコチン中毒にしてしまうとは、この母親は親失格です。

 結局は子どもが安易な気持ちでタバコを吸い始めてしまったことが原因。子どもがタバコをねだらなければ例え親が馬鹿でもこのような事件は起こらなかったのです。

 子どもに喫煙を始めさせないよう、タバコの害についての教育を行う「防煙教育」、子どもが容易に購入できないほどのタバコ税の値上げなどが必要です。

 それでもタバコを吸い始めてニコチン依存になってしまう愚か者はいるでしょうが、タバコの害を良く知れば安易に手を出さない未成年者が増えるので未成年者喫煙数は減るはずです。防煙教育は確実に未成年者喫煙防止に効果を上げると思います。


★無煙環境実現の為にご参加をお願いします!
全国禁煙推進地方議員連絡会

☆タバコ値上げ賛成署名お願いします!


日本医師会「国民の健康のため たばこ税の増税に賛成します」

でわでわm(_ _)m。


 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 映画『十三人の刺客』上映会... | トップ | 大垣にて防煙教室開催 »
最新の画像もっと見る

タバコのニュース(その他)」カテゴリの最新記事