Tanimus IN-CHINA

中国単身生活16年(2004〜2020年)
孤独なおじさんRyderブログ!

此処にも自動化の波が!ますます労働者の雇用が減少してくる!

2011年09月07日 14時23分18秒 | Weblog
人海戦術時代の終わり?「世界の工場」中国で地殻変動

2011.9.6 09:55 (1/2ページ)

 13億の人口を抱え、低賃金かつ大量の労働力(チープレーバー)を武器に海外の製造業を続々と呼び込み、膨大な貿易黒字を稼ぎ出す輸出産業を勃興(ぼっこう)させた「世界の工場」の中国でいま、地殻変動が起きている。(ビジネスアイ)

 主に農村部からの出稼ぎ労働者(農民工)を念頭に置いた都市部の最低賃金が今年、各地で20%前後も上昇した。政府系の経済団体、中華全国工商業連合会ではさらに、今年から2020年まで年平均15%引き上げ続けることで、10年間で最低賃金を現在の4倍にするとの「所得4倍増計画」まで提案している。

 もはや「チープレーバー」に頼る対中工場進出が成り立たなくなったことを意味すると同時に、進出済みの製造業にとっては中国事業戦略のかじを切ることが急務となってきた。「所得4倍増計画」の進行はいわば、労働集約型のローコスト製造業はもはや不要だ、との中国政府の宣言と受け止めてもいい。

 中国ビジネスにおいて、台湾企業の動向は日本企業の先行指標となりうるが、米アップルなどを顧客とする世界最大の電子機器製造受託サービス業、鴻海精密工業の戦略は興味深い。


2011.9.6 09:55 (2/2ページ)
 同社グループは広東省深センに基幹工場をもつ富士康科技集団中心に、中国大陸で実に100万人を超える労働者を雇用している。より安価な労賃を求めて工場を内陸部にも増設したが、それに加え今後3年間で深セン工場に、現在の中国での従業員数に匹敵する100万台もの産業用ロボットを導入することを決めた。

 深センでは今年4月、最低賃金がそれまでの月1100元(約1万3200円)から20%引き上げられて1320元(約1万5800円)と中国の中で最高水準になった。これに単純に100万人分と考えると年間人件費はざっくり160億元(約1920億円)。当然、熟練工や中間管理職なども含まれるため、総額はもっと増える。

 最低賃金が今後10年で4倍になるとすれば、単純計算で月額5280元(約6万3400円)となり、年間でも4倍となって総額は640億元(約7680億円)に膨れあがる。

 さらに公共事業の増大で内陸部でも就業機会が増え、若い労働力が集まりにくくなってきた現実もある。

 これが13億人もの人口を抱える国で、マンパワーに代わる産業用ロボットの大量導入に踏み切らせた要因だ。少なくとも数百億円の規模になるロボット大量導入への設備投資は、現段階の中国においては「過剰」「無駄」と判断する経営者もあろうが、ロボット導入決断が数年内に「先見の明あり」と評価される時期が来るかもしれない。

 いずれにしてもこの国で、チープレーバーに頼った製造業をめぐる経営環境が急速に悪化してきていることは確か。「人海戦術」に別れを告げるときが迫ってきた。(産経新聞上海支局長・河崎真澄)

【感想】

いよいよ、中国にも自動化の波が来た。

しかし、来るべき時が来たとも考えられる。
私は、定着率が悪い事で品質の安定性に影響を及ぼしていると以前より感じていた。
自動化することによって、優秀な人材のみを残して高額な給料で定着率を上げて。
工員や技術員の雇用状況に影響されないで済む方向に進めるべきだと思い、会社には提案を出してきたが
最初の投資に費用がかかると言われて実現できずに着ているのが事実である。
しかし、一年または2年で償却できるような投資でスタートして行くのに高いといわれてもその後は償却が必要としないから
実際は利益が上がる形になるし、客先へのコストパフォーマンスの幅に余裕が出来ると考えるのだが・・・・・・

最新の画像もっと見る

コメントを投稿