今年の夏の楮畑の下草刈り、
大変難航しております(×_×)

この暑さで畑に出れる時間が限られているのと、
楮に巻き付くツルが蔓延り過ぎてる😨

このヤブガラシ、どうにかなりませんか?
撃退法は有るのでしょうか?

トトロの木のバックの綺麗な夕空。
写真を撮って、いつも「次はこんな色の和紙を染めよう!」って思ってます😂
さてさて、本題!
忙しさの合間を縫って、
母のところへ行ってきました。
面会時間に制限は有るものの、
6月頃から直接 対面で面会出来るようになっていたんです。
母にようやくひ孫の顔を見せてやれました✨
と、言っても、母はもう私の顔も名前も、弟のことも孫のこともまったくわからなくなってしまっているのですがね…

ひ孫を母の膝の上に…
『お母さんのひ孫やで!良かったなぁ!』
の声掛けに、
かすかに頷いた母。
『良ちゃんの赤ちゃん見るまでは、婆ちゃん元気で居らんとなぁ!』
と、元気な頃からずっと言っていた母。
ひ孫のこと、わかったよね。
わかったと思いたい。
次、
『お母さん!長生きしてよ!!』の私の言葉には、
かすかに横に首を振った母💦
首を横に振る…
NO!のサイン?
長生きしたくない??
確かに…
若い頃から母はずっと『人に迷惑を掛けたり、世話を掛けたりしてまで長生きはしたくない!』と言っていた人でした。納得です。
表情や言葉もまったく無くなってきた母ですが、
ひ孫のこと、自分の置かれてる立場、
心の中では、色んなこと、ちゃ~んと理解してるんでしょうね。

お母さん!
私の親孝行は今からなのだ!(遅いやろ💦)
またひ孫連れていくね!
長生きしてよ~~!!

我が家の亡くなった義母は病院でしたし、車いす移動も不可でしたので新生児を連れていけずでした。少し心残りですので、お母様の幸せを感じます!!
返信遅くなりました🙏💦💦
猛暑の中、ねずみさんセカンドハウス前の楮畑の草刈りに明け暮れ、遅い時間から夜ご飯作って、孫の風呂の手伝いしたら、もう他は何も出来ず、バタンキューの生活を送っております(◎-◎;)
そうでしたか…
お義母様、ご入院中は ひ孫ちゃん達のお顔 見られなかったのですね…
病状にもよりますし、入院 入所先によっても面会の対応は変わってきますものね。
母はひ孫の顔を見れて本当に幸せです。
私の傍に連れてこれたので、これまで出来なかった分の親孝行を精一杯してやりたいと思います!
これからは私の時代だ!!(笑)