goo blog サービス終了のお知らせ 

和紙を作る家に嫁いだ嫁のブログ

親子五代に渡り受け継がれた和紙作りの伝統を守るべく今日も奮闘する『和紙を作る家』に嫁いだ嫁のブログ

息子の償い。

2014-08-29 01:50:00 | みゆきの日記
『楮畑の草刈りに帰ってきてくれへんか~?』


『わかった…。帰るわ…。』


いつもなら『ダルい。』とか『なんでボクがせなアカンのん…。』とか、



これまで気持ちの良い返事を返した事のない息子が、


今回は、珍しく『わかった…。』と、アルバイトの休みを取ってまで帰ってきてくれました。



息子は、帰ってきた翌日から楮畑に出動


朝から晩までびっちり丸々3日間、


一人で楮畑に草刈りに通ってくれました。


お陰で私たちは、畑を気にする事なく、急ぎの仕事に専念出来ました。本当に助かりました。



暑い中、不慣れな息子が広い広い楮畑の草を刈るのは、なかなか大変だったと思います。



キレイに草刈りを終えて大阪に帰って行った息子は日焼けで真っ黒になっていました。



草刈りを終えた日、


息子に草刈りのアルバイト代を払うつもりでいたのですが、息子が言いました。



『この前、澤田先生の講習会の日、迷惑かけた事の償いのつもりで草刈りしてたんやからお金はいらん…』



そう、おまわりさんまで巻き込んだあの事件…



あの時、突然の呼び出しで、主人は講習会のお手伝いに穴をあけることになり、皆さんには本当に迷惑をかけました。



草刈りは、迷惑をかけた事への息子なりの償いだったのだと、あとで知りました。



澤田先生にも、直接お詫びの電話やラインは出来なかったものの大変申し訳なく思っているようでした。



講習会で迷惑をかけた皆さん、本当にすみませんでした。









大学のもう2回生になる息子は、自分の将来を真剣に考えなくてはならない時期に来ています。




『残りの大学生生活をどう過ごすのか?』


このまま、夢や目標も持たず、無意義な大学生生活を送るのはお金も時間もめちゃくちゃもったいないです。


親も、そんな無駄なお金、使いたくないですし。





あと…


『将来、家の仕事を継ぐのか?継がないのか?』



これまでの人生で岐路に立った時、どんなときもラクな方を選択してきた息子ですが、



今、もっと真剣に自分の人生と向き合い、一生懸命考えてみて欲しいと思います。




今回の事件は、自分の人生と向き合う良いきっかけになったのかもしれませんね…




これを機に、親子で真剣に語れる時間を少しずつ増やしていこうと思っている母です。








この前の豪雨で、由良川沿いの楮畑はドップリ水没…

またまたダメになってしまいました。



せめて、息子が一生懸命草を刈ってくれた畑の楮は、スクスクと育って良い楮が収穫出来るといいですが。



今はまだ、将来 自分の進むべき道について模索中の息子ですが、


いつか一緒に楽しく仕事が出来る日が来たらいいなぁ…と思う母ですo(^-^)oワクワク



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (暦(澤田))
2014-08-29 23:56:09
じつは・・・その後、息子さんとの話し合いがどうなったのか ものすごく気になってたんです。
でも、家庭内の話し合いですから 他人の私が気にするのもどうかと思ってました。

そっか・・・
かなり反省したようですねw
今度会うことが有ったら、シュークリームをお土産に持って行きますね~(大爆笑)

将来、息子さんの方から「継ぎたい!」と言ってほしいですね。
私たちも楽しみに待っています{ラブラブ}

返信する
Unknown (みゆき)
2014-08-31 03:02:44
>暦(澤田)先生

主人から『こんな中身のない大学生生活を送り続けるのなら辞めてしまえ!!』と度肝抜かれて、今、息子は、無い頭を振り絞ってこれからの自分のあり方を考えているようです。

迷惑をかけた周りの皆さんには悪かったですが、あの事件は、息子にとって、自分を考え直す本当に良い機会になりました。

家の仕事への見方も少しずつ変わってきたように思います。

簡単に結論が出る事ではないので、私はゆっくり見守ってやろうと思います。

先生~!
いつか息子が『家の仕事を継ぎたい!』と自分から言う日が来るまで、気長に待っていて下さい!
それまでは、主人のお尻を叩いて頑張ってもらいますので~
(;A´▽`A
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。