和紙伝承館 開館20周年記念企画、第1弾の
『ちぎり絵作品展』が、本日をもって無事終了致しました!





4月~5月の2か月間、来館者の目を楽しませてくれたちぎり絵の作品の数々。
どの作品も、色鮮やかな明るい作品ばかりで、来館者の方にとても好評でした。
東大阪の『和気あいあいの会』『アネモネの会』の皆さん、長い間本当にありがとうございました
そして、明日からは開館20周年企画 第2弾
池田さんの『絵手紙作品展』が始まります
今回は、広島県『筆の里ちょっと大きい絵手紙展』も同時開催致します
開催に先駆けて、京都新聞にも載せて頂いたので、今から、たくさんの問い合わせの電話がかかってきています。

今回の作品展もたくさんの方に観に来て頂き、大盛況のうちに終わりますように…



真夏並みに暑かった
本日のわたくしのお仕事のメニュー。
和紙の室内乾燥

この『ジョタン』と言う室内乾燥機で、火を炊いて火力で和紙を乾かす作業です。
部屋の中は暑いのなんの…
サウナ状態ですね
ダイエットには持ってこいの仕事です
…な訳ないか( ̄▽ ̄;)
サウナで汗をかいたあとは、水仕事でクールダウン

楮の皮の『ちりより』
流水で炊いた楮の皮のアク抜きをしながら、一本一本キズやゴミを取り除いていく作業です。

わかりますか?
真ん中にある黒い点。
このようなキズを取り除いていくんです。
とても根気のいる作業なので、たぶん男性より女性の方が向いているでしょうね。

明日からの池田さんの作品展の様子は、また追い追いにお知らせしていきます♪
どうぞ、お楽しみに

『ちぎり絵作品展』が、本日をもって無事終了致しました!






どの作品も、色鮮やかな明るい作品ばかりで、来館者の方にとても好評でした。
東大阪の『和気あいあいの会』『アネモネの会』の皆さん、長い間本当にありがとうございました

そして、明日からは開館20周年企画 第2弾

池田さんの『絵手紙作品展』が始まります

今回は、広島県『筆の里ちょっと大きい絵手紙展』も同時開催致します

開催に先駆けて、京都新聞にも載せて頂いたので、今から、たくさんの問い合わせの電話がかかってきています。

今回の作品展もたくさんの方に観に来て頂き、大盛況のうちに終わりますように…




真夏並みに暑かった
本日のわたくしのお仕事のメニュー。
和紙の室内乾燥


この『ジョタン』と言う室内乾燥機で、火を炊いて火力で和紙を乾かす作業です。
部屋の中は暑いのなんの…

サウナ状態ですね

ダイエットには持ってこいの仕事です

サウナで汗をかいたあとは、水仕事でクールダウン


楮の皮の『ちりより』
流水で炊いた楮の皮のアク抜きをしながら、一本一本キズやゴミを取り除いていく作業です。

わかりますか?
真ん中にある黒い点。
このようなキズを取り除いていくんです。
とても根気のいる作業なので、たぶん男性より女性の方が向いているでしょうね。


どうぞ、お楽しみに

