馬のない顔

「酒と昼飯」の楽園
23年春になってアルコールとランチの記録にもどってきつつある。

日本の三大饅頭についてBardとChatGPTに問い合わせた

2023-05-21 | つかう

日本三大饅頭は、東京の塩瀬総本家の「志ほせ饅頭」、福島の柏屋の「薄皮饅頭」、岡山の大手饅頭伊部屋の「大手まんぢゅう」の3つです。いずれも創業100年以上の歴史がある老舗で、その伝統の味と製法で作られています。

志ほせ饅頭は、南北朝時代に中国から渡来した林浄因が作ったとされる、日本最古の饅頭です。小豆餡を白あんで包んだ饅頭で、上品な甘さと柔らかい食感が特徴です。

薄皮饅頭は、嘉永5年(1852年)に福島県郡山市で創業した柏屋が作った饅頭です。黒糖を混ぜ込んだ薄皮に、こしあんを包んだ饅頭で、甘さ控えめで食べやすいのが特徴です。

大手まんぢゅうは、天保8年(1837年)に岡山県岡山市で創業した大手饅頭伊部屋が作った饅頭です。もち米と小麦粉を混ぜ込んだしっとりとした皮に、こしあんを包んだ饅頭で、甘さの中にも深みのある味わいが特徴です。

日本三大饅頭は、いずれも歴史と伝統が息づく饅頭です。一度食べたら忘れられない、絶品の饅頭をぜひお試しください。

 

これはBardに「日本の三大饅頭とは」と訊いた応え。
つぎにChatGPT。「日本三大饅頭」とだけ入力したら中国語で反ってきたので「日本の三大饅頭とは?」と聞き直した。

申し訳ありません、前回の回答で「日本の三大饅頭」というフレーズを誤解していました。正確には、日本における三大饅頭という特定のランキングやリストは存在しません。そのため、一般的に広く知られている「日本の三大饅頭」という言葉はありません。

日本にはさまざまな種類の饅頭が存在し、地域や季節によっても異なる特色を持っています。代表的な饅頭の種類には、先ほど紹介した「鐘楼饅頭(Dorayaki)」や「草餅饅頭(Kusa Manju)」、「豆腐饅頭(Tofu Manju)」の他にも、「あんこ饅頭(Anko Manju)」「白玉饅頭(Shiratama Manju)」などがあります。

各地域や店舗によってさまざまな饅頭のバリエーションがあり、それぞれの饅頭には特有の餡や皮の材料、形状、味わいがあります。日本の饅頭は、伝統的な和菓子として楽しまれており、地域の特産品や季節の風味を楽しむことができます。


雨の金曜日、郡山駅の売店に三大饅頭のひとつとして地元の「薄皮饅頭」が売っていた。三大饅頭とののぼりが立ててあった。甘党ではないので買わなかったが、気になるのでAIに訊いてみた。
塩瀬は年に何度かおつかいものにする。
「日本三大まんじゅうサミット」というイベントがあったらしい。郡山には萬寿神社まである。

あまり確かな根拠はなさそう。 柏屋のサイトは、『図解 日本の「三大」なんでも事典』 (王様文庫)、『「日本三大」なるほど雑学事典』 (PHP文庫)などを引用している。手もとに置いておきたい本だ。

日本三大まんじゅう|柏屋 (usukawa.co.jp)

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る