goo blog サービス終了のお知らせ 

馬のない顔

「酒と昼飯」の楽園
23年春になってアルコールとランチの記録にもどってきつつある。

ちよ折・にしき899円/ちよだ鮨/夕餉

2018-10-13 | たべる/弁当・駅弁
▼ちよ折・にしき899円


写真を〔ちよだ鮨〕のサイトから無断拝借。
「人気のネタを盛合せた、ボリューム満点の一品です。」「※写真はイメージです。」とあるが、イメージどおりだった。

キクマサピンを升で呑む。常温ではもうひとつだったので、氷を一つ入れた。朝からそうして呑んでいる。
燗はめんどう。

おでんもつまみに。

なみえ焼きそば600円/甲子園/土

2018-08-18 | たべる/弁当・駅弁
なみえ焼きそば600円



具はもやし。豚肉はあったかなかったか。太い麺ともやしとソースだけが記憶に残る。一味唐辛子付き。焼うどんにしか見えない。

2013年B−1グランプリゴールドグランプリ受賞作品。「浪江焼麺太国」(なみえやきそばたいこく)監修。

ソースが垂れそう。観戦中には向かない。


キリン一番搾り700円をあつかっている。


一塁特別自由席。上段。
第1試合 大阪桐蔭(北大阪)11-2 浦和学院(南埼玉)
第2試合 報徳学園(東兵庫)2-3 済美(愛媛)
第3試合 日大三(西東京)3-2 下関国際(山口)
第4試合 金足農(秋田)3-2 近江(滋賀)

ジャンボ焼き鳥+たこ焼き/甲子園/金

2018-08-17 | たべる/弁当・駅弁
ジャンボ焼き鳥


一本350円。甲子園名物。


たこ焼き500円/銀だこ



一塁特別自由席。上段。
手分けして三塁側にも並んだ。
梅田5時初の始発で行ってぎりぎり第一試合から観戦できた。


早々に今晩の徹夜を決定。終電までと終電からの二組にわかれて行列につくことにした。確実に買える位置なら疲れもすくない。
明日は、午後から離脱して京都に行くつもりだったが、予定を変更し、全試合観戦することにした。


第1試合 近江(滋賀)9-4 常葉大菊川(静岡)
第2試合 金足農(秋田)5-4 横浜(南神奈川)
第3試合 下関国際(山口)4-1 木更津総合(東千葉)
第4試合 日大三(西東京)4-3 龍谷大平安(京都)

カツカレー辛口800円/甲子園/木

2018-08-16 | たべる/弁当・駅弁
カツカレー辛口800円


残念カツ。うすい、ちいさい。


カレー売場




一人前の白いレトルトパックを多数縦にして湯灌してある。
球場内、クレジットカード、電子マネー対応は前向き。

前日、始発で行って並んでも入場券は買えそうもないとの助言で、いったんは奈良行きを決めていた。今朝、外野席の販売が続いているとの情報に従い、のこのこ出かけて行ったらまだ外野席を売っていた。2試合目からでも構わないとの覚悟を決めていた。
内野席の売場前の列もたいした列ではなかった。高架下あたり。

外野ライト側前から5番目くらいの席を確保。セカンド後方。
薄日。ときどき雨。ときに退避。

高知商業、高岡商業に勝たせたかった。


8月16日 大会12日目
第1試合 報徳学園(東兵庫)7-2 愛工大名電(西愛知)
第2試合 二松学舎大付(東東京)0-6 浦和学院(南埼玉)
第3試合 済美(愛媛)3-1 高知商(高知)
第4試合 大阪桐蔭(北大阪)3-1 高岡商(富山)