goo blog サービス終了のお知らせ 

馬のない顔

「酒と昼飯」の楽園
23年春になってアルコールとランチの記録にもどってきつつある。

ホッピーが高い/はないち/有楽町

2014-10-22 | のむ・たべる/有楽町・銀座・日本橋
ホッピーセット620円


ホッピーがバカ高いことはしっていた。
セットで620円では手が出ない。
なか310円、そと410円はないだろう。
回避するしかない。しかも外税。
普段の呑み方にすると1240円(セット+なか2)からスタートすることになる。

まず酎ハイ280。


お通し250



本日のおすすめ品



葉がつお刺身380


長崎より。
わさびだけでなく生姜もついてきた。


冷奴250



ねぎ間串340


レモンを落としてしまった。
自分でふった七味がかかっている。


升酒210


金印尚禅。


〆て1710+税136で1846円。


はないち ハッピーアワー


4時から6時まで。これはよい。
生ビールとボードから一品で税込720円。


カスター



外観


以前、何があった場所か憶えがない。

温玉油そば/ぶらぶら/京橋

2014-09-29 | のむ・たべる/有楽町・銀座・日本橋
温玉油そば790


大盛を要請。
チャーシュー、メンマ、なると、ネギ、温玉という布陣。

レンゲなし。箸立てにエコ箸。紙エプロンあり。

油そばの食べ方指南書


「ぶらぶらのススメ」として食べ方の説明がるる書いてある。

温玉をくずさないようによく混ぜ、序盤から飛ばした。麵に絡めたタレのクセが気になる。
中太麺のカップ焼きそばを想起させた。〔UFOブラジリアンシーフード〕が近いか。
ニンニクはスル―。
玉ねぎは中盤で投入。酢は抜き。
終盤、麵をすこし残したままポットの鶏スープを注いだ。

一度はいいかも。


ビジネスライクな外観


デジタル出力を貼りつけたようなのっぺりした平面的な看板、ポスター。
店の前にトラックがとめてあり下がって撮れなかった。


ランチ激戦地帯でリピーターがどのていどいるのか不明。
一回はたべにきても、つぎからどうなるのか。
午後1時で客2、3人。
厨房男2人、ホール女1人。


総合★★☆
料理・味★★☆
サービス★★☆
雰囲気★★☆
ネタ度★★★☆

中華せいろ上/いし井/銀座

2014-09-04 | のむ・たべる/有楽町・銀座・日本橋
中華せいろ上980


チャーシュー、メンマ、のり、味玉、すだち付き。
ちょっと贅沢なラーメン・ランチになってしまった。

BGMは吉田兄弟。
落ち着かない。疲れる。


鶏の香りがつよすぎた。

丸い麺はつるつるで濃厚なスープとの絡みも良好。


袖看板には「つけ麺」とある



いし井のこだわり



カウンター前のメニュー

ほうれんそうカレー/BLUE EYES/銀座一丁目

2014-07-01 | のむ・たべる/有楽町・銀座・日本橋
ほうれんそうカレー600


辛くはない。
粘りのないライス。口のなかで粒が離れ離れになっていく。

珈琲をつけて800円。

黒基調の空間であることにあらためて気づく。

ダイアナ・クラールがかかっていた。


大声で話している男女がいて興醒めだった。
スピーカーの音量はおさえてある。
会社の近所の食べ物屋の評定。
経験にお金がかっても惜しくないそうだ。
モノよりコトに費用をかけたいとか。