goo blog サービス終了のお知らせ 

馬のない顔

「酒と昼飯」の楽園
23年春になってアルコールとランチの記録にもどってきつつある。

沖縄そば/仲宮里/八丁堀

2013-10-18 | たべる/ワンコイン
沖縄そば500


豚肉と鰹節でとったというだし汁が美味。
豚角煮スライス、かまぼこ、紅生姜もいい。ねぎも少々。

これがたべたかった。

夜いく店である。
オリオンビールがのみたくなる。


孤独のランチはワンコイン。

かけうどん/瀬戸うどん/銀座一丁目

2013-10-11 | たべる/ワンコイン
かけうどん280


揚げ玉とネギをどっさりのせ、おろししょうがをそえた。

七味をふって、2、3本ずつ噛む。スイトンの味がしない。昨日のうどんとはまったくことなる。

店内はゆったりした作りで、ひとりでもグループでもくつろげる。客もすくない。
食事というよりひと息いれるためにおとずれているようなもの。


休肝日をふやすためには、しかるべき時間に夕食をとることがよさそうである。

アジフライライス/萬金/新富町

2013-10-11 | たべる/ワンコイン
アジフライライス500


好物のうすい開きのアジフライを醤油でたべる。
うれしい。
刺さりそうな硬い衣がいい。
慎重にすこしずつ齧る。
キャベツにはソースをかける。レモンがない。
酸味がほしいところだ。
ライス型の利用は珍しい。メロン型に盛られていて見栄えはする。
ワンプレートで完結。
味噌汁のつかないのが難点。

イカフライライス、中華そば、カレーそば、カレーライスも500円。

水差しをカウンターなりテーブルなりにおいておいてほしい。
声をかけるのは煩わしい。
冷水機が奥に1台ある。


外観


昭和ムードみなぎる店構え。
夜は居酒屋状態。


孤独のランチはワンコイン。

きつねうどん/小諸そば/新富町

2013-10-10 | たべる/ワンコイン
きつねうどん330。

ネギはのせずに唐辛子だけふった。

2、3本箸でつまんで噛んだらスイトンの味がした。懐かしいような気がする。
すこしずつたべる。やはりスイトンだ。

写真を撮っておけばよかった。

ゆですぎたほうれん草が口の中でとけていく。

うすい小さな蒲鉾をこまかくくだく。

大きな甘い油揚げをおそるおそる前歯で噛む。

ときどき両手で丼をもってスープをのむ。
関西風とのことで色が淡い。薄味でよい。

いつもなら口いっぱいに麺を頬張ってしまうところだ。
すこしずつ噛むことで発見がある。

うな丼/宇奈とと/八丁堀

2013-10-10 | たべる/ワンコイン
うな丼500


すこし寂しい。美味。
たまにはうなぎもいい。

赤だし無料のサービス券をもらった。


メニュー


うな丼ダブルは1,000円。


外観


〔うなめし500〕のつもりででかけたら、うな丼復活をアピールする看板が路上にでていた。
「うな丼 復活! 500円

外は雑然としているが、店内は整然としていて居心地がよい。


コの字カウンターで少人数向き。1時近かったせいかすいていた。
夕方、軽くいっぱいやるのによさそうだ。

向かい側に若い中国人の親子4人連れがいた。
夫婦それぞれ一眼レフでスナップを撮っていた。


名代宇奈とと


孤独のランチはワンコイン。

とろろ定食/元帥/新富町

2013-10-09 | たべる/ワンコイン
とろろ定食500


刺身、冷奴もついていていうことなし。

ランチメニュー


いろいろある。
チェンマイライスとはいかなるものか。カレーライスとは違う食感とはどいうことか。ピリ辛あんかけらしい。
試してみたいが、みないでたのむ器量はない。
ハムカツ定食もわるくない。
いちばん高額なメニューが国産豚の生姜焼き680円。


孤独のランチはワンコイン。


以前は裏通りの別のビルのやはり地下にあって、せまくて汚い飲み屋だった。居心地はよかった。