
一泊して
早朝の出雲市駅

どんよりした天気
この日は一日
雨降りさん
ここから
特急スーパーおき1号
に乗って
山口を目指します
自由席の混雑具合は
出雲市駅でちょうど
窓側席が埋まるくらい
6:39発の朝の特急列車
通勤のお客さんで
思ってたより
混んでましたね
指定席も考えたのですが
どの席が良いのか
分からなかったので
自由席で勝負しましたが
何気に危なかった
という事で今回の記事は
私の備忘録という意味も含め
スーパーおき 指定席の
オススメシート
2両編成の
1号車が指定席で
お手洗いついでに
写真をこそっとパシャリ

写真の奥側が
進行方向の新山口方面
新山口方面に向かう場合
やっぱ日本海が見える
進行方向右側に
座りたいですよね
私は出雲市駅から
乗りましたが
その前からだと
宍道湖もこちら側だし
なので横の列は
進行方向右の窓側
Dで確定
続いて縦は
大きな窓を
前後2席で利用する
特急で良くあるタイプの
車両の場合
大きな窓の
後ろ側の席の方が
視界が広くて
断然眺めが良いですね
という事で
お邪魔した2017年時点で
キハ187スーパーおき
新山口方面行きで
取るべき指定席は
偶数のD席
鳥取・米子方面だと
向きが変わるので
奇数のD席
となります
ちなみに今回は
最後の方に
乗り込んだのですが
運良く望みの席が
残っていて
座ることが出来ました
景色なんて見飽きた
通勤のお客さんは
眩しくなくて
上着が掛けられる
ガラス部分が少ない
梁のある席の方が
人気なんですね
ただ、私が行った時の
日本海の車窓は
季節や海流にも
よるでしょうが
大陸や朝鮮半島から
なのかな
漂着物が非常に多くて
キレイかと言われると
若干微妙
まぁ、こればっかりは
どうにもなりませんね^^;
私は山口で下車して
昼飯にばりそばを食べます
列車の方は
終点の新山口まで
もうひと頑張り!
見えなくなるまで
お見送り

にほんブログ村
早朝の出雲市駅

どんよりした天気
この日は一日
雨降りさん

ここから
特急スーパーおき1号
に乗って
山口を目指します
自由席の混雑具合は
出雲市駅でちょうど
窓側席が埋まるくらい
6:39発の朝の特急列車
通勤のお客さんで
思ってたより
混んでましたね
指定席も考えたのですが
どの席が良いのか
分からなかったので
自由席で勝負しましたが
何気に危なかった
という事で今回の記事は
私の備忘録という意味も含め
スーパーおき 指定席の
オススメシート
2両編成の
1号車が指定席で
お手洗いついでに
写真をこそっとパシャリ

写真の奥側が
進行方向の新山口方面
新山口方面に向かう場合
やっぱ日本海が見える
進行方向右側に
座りたいですよね
私は出雲市駅から
乗りましたが
その前からだと
宍道湖もこちら側だし
なので横の列は
進行方向右の窓側
Dで確定
続いて縦は
大きな窓を
前後2席で利用する
特急で良くあるタイプの
車両の場合
大きな窓の
後ろ側の席の方が
視界が広くて
断然眺めが良いですね
という事で
お邪魔した2017年時点で
キハ187スーパーおき
新山口方面行きで
取るべき指定席は
偶数のD席
鳥取・米子方面だと
向きが変わるので
奇数のD席
となります
ちなみに今回は
最後の方に
乗り込んだのですが
運良く望みの席が
残っていて
座ることが出来ました
景色なんて見飽きた
通勤のお客さんは
眩しくなくて
上着が掛けられる
ガラス部分が少ない
梁のある席の方が
人気なんですね
ただ、私が行った時の
日本海の車窓は
季節や海流にも
よるでしょうが
大陸や朝鮮半島から
なのかな
漂着物が非常に多くて
キレイかと言われると
若干微妙
まぁ、こればっかりは
どうにもなりませんね^^;
私は山口で下車して
昼飯にばりそばを食べます
列車の方は
終点の新山口まで
もうひと頑張り!
見えなくなるまで
お見送り



これからどうされるのか、ちょいと楽しみになってきましたね(^o^)
コメントありがとうございます
列車にひたすら揺られるのが
好きになってきました
あっ、でも、もう終盤です^^;
コメントありがとうございます
この列車だったら
一人席14Dが
オヌヌメですね(^^)