さて、水戸で一泊
まずはホテルの
朝食バイキング
御三方
行ってきます!
電車とバスを乗り継いで
国営ひたち海浜公園
広大な公園ですが
目指すゴールはみんな一緒
人の波に身を任せれば
地図を見ずとも
たどり着きますね
見えてきた
国営ひたち海浜公園
春の名物ネモフィラ
青空と相まって
全面的に空色!!
なるほど、これは
見に来る . . . 本文を読む
さて、水戸のホテルに
荷物を預けて
水戸をお散歩しよう
川沿いにテクテク
千波湖沿いに歩き
反対側まで来た
なかなか広いねー
さらに歩き
茨城県護国神社
疾走する特急
「ひたち」かな「ときわ」かな
私もアレに乗って
やって来ましたよ
桜川
鳥さん
水鳥たちの
オアシスですね
好きなんですよー
湖一周するの(^^)
よっしゃ
千波湖コンプリート!
街に戻ろう
. . . 本文を読む
さて、三輪山本で
にゅうめんを食べた後
ちょいとお散歩です
この通りって
素麺屋さん多いのね
大きな鳥居が見えてきた
日本最古の神社と言われている
大神神社(おおみわじんじゃ)
にお参りです
巳の神杉(みのかみすぎ)
卵とお酒が
いっぱいお供えしてある
ここいらの人々って
信仰心が厚いんですね(^^)
桜が綺麗!
良し、行ってみよう . . . 本文を読む
さて、今回は写真中心
吉野の千本桜を見に行きました
ホテルでコンビニ朝飯
早朝の大和八木駅
橿原神宮前駅で乗り換え
吉野駅到着
さぁ、行こう
登ったなー
満開の奥千本ロックオン
来たぜ!
さらに進み
最果ての西行庵
ここまで来ると
靴がドロドロで
ガチのハイキングですね
なんなら登山靴が
しっくりきそう
さぁ、引き . . . 本文を読む
さて、まずは
那覇のホテルで朝食バイキング
沖縄と言えばさんぴん茶
さぁ、観光しよう
タクシーで識名園へ
デイゴ
勝手に撮るにゃよ
沖縄って坂が多いですね
歩き甲斐あるわ
テクテクテクテク
金城ダムへ
繁多川公園
天候が悪化したので
バスで市街に避難し
回復を待って再起動
中国式庭園 福州園
中々、見応えがある
良きお庭で . . . 本文を読む
さて、我部祖河食堂で
ソーキそばを食べた後は
お店の自販機で
さんぴん茶をゲット
テクテク登りましょう
だいぶ登った(汗汗)
到着、中城城跡
沖縄のグスク
独特で良き(^^)
良い眺め
上空を飛ぶC130かな?
ちなみに読み方は
「なかぐすくじょうあと」
にほんブログ村 . . . 本文を読む
さて、昼飯に
東江そばを食べた後は
タクシーに乗って
海軍壕公園に行って来ました
この日は生憎の天気
まぁ、こんな日は
楽しく観光よりも
ちょいと歴史探訪
沖縄と言えば
素敵な観光地であると同時に
太平洋戦争での激戦地
ココは戦争末期
旧日本海軍の司令部が置かれ
多くの兵士が命を落とした場所
手掘りの壕
中の展示は重々しく
戦争の悲惨さを
ビシビシ伝えてきます
. . . 本文を読む
さて、沖縄観光のメインです
今回は写真中心
守礼門
登ってこう!
焼けてしまった正殿は
復興作業中
見れます
ココの作業員さん
偉いよなー
こんなに見られたら
絶対やりづらいと思う^^;
さらに登って
良い眺め
下り
首里城のにゃん ヤマネコ!?
石畳を下り
首里金城の大アカギ
さらに石畳を下り
テクテクテクテク
賑わう国際通り
. . . 本文を読む
さて、佐藤養助で
稲庭うどんを食べた後は
滞在残り約1時間
せっかく来たんだし
ダッシュで観光しよう
テクテク
久保田城跡
千秋公園
やっぱ寒い!
オッケ、戻ろう
なまはげちゃん
駅のお蕎麦屋さんで
商魂たくましく
じゃこ天そば
アハハ(^o^)
ネタは古いですが
愛媛と秋田のバトル
有りましたよね
秋田駅から
赤い新幹線で帰ります
在来線区間 . . . 本文を読む
さて、旅に出ます
早朝の大宮駅
ココをスタートに
JR東日本の平日乗り放題
キュンパスで行きます
と言っても
行ったのは昨年^^;
記事のアップが遅いので
いっそ、それならばと
今年のキュンパスに
合わせてのアップです
ニューデイズで
朝飯を調達
行くぜ
朝飯
がぶり
乾燥、晴天の群馬県から
トンネルを抜けると
そこは雪国だった
外人さんが
アメイジングとか言い . . . 本文を読む