さて、今回は
出張先の朝飯
前日にセブンイレブンで
買っといたのを
ビジホの冷蔵庫で保存
寒い季節は
味噌汁が飲みたいので
ご飯物が多いですが
暑い季節は
冷たい麺が好きです
それと最近は
割りとヘルシー志向なので
ネバネバぶっかけそばを選択
後はタンパク質を補うのに
豆腐バーをプラスして
いただきまーす
よーく混ぜ混ぜして
ヌルヌルネバネバ
箸が滑るので
かっこむと言うか
ほ . . . 本文を読む
さて、今回の昼飯は
セブンで買ってきた
春木屋監修
冷たい中華そば
超有名なラーメン屋さん
ですよねー
私も名前くらいは
しってまーす^^;
領域展開
あれ?
普通は麺の上に
スープの袋が
あるはずですが
コイツはカップに
直接スープが入ってて
その上のトレーに麺
初めて見た
なんだか不思議な構造
なぜだろう?
それでは
トレーを持ち上げて
麺をダイブ . . . 本文を読む
さて、今回は
昼飯ではなく
出張先のビジホで朝飯
前夜に買って
冷蔵庫に入れておいた
セブンの冷たい麺
アスリートそうめん
トマトと蒸し鶏550円
パカッ
盛り付けて
いただきまーす
トマトベースのスープが
爽やかですねー
パスタにも
似たような商品がありますが
こちらはちゃんと
和風な味付けで
大葉の香りがアクセント
うんうん
旨いっす!
細麺でするする食えるので
朝飯に良 . . . 本文を読む
さて、今回の昼飯は
ファミマで調達
定番の蕎麦やうどんが並ぶ
冷たい麺の棚で
異彩を放っていた一品
東京「千里眼」監修
マシマシにんにく冷し中華598円
よし、面白そうだ(^^)
手に取るとズシっと重いぞ
明らかにパワフル系だ
領域展開!
大盛りの麺に
ドッロドロのスープをかけ
麺をほぐすと
もう、この時点で
ニンニク臭が
ビシビシ来てますねー
具を盛り付けて
マヨネーズをぶっかけ . . . 本文を読む
さて、群馬出張2日目
仕事を終え
また高崎駅へテクテク
前夜は「だるま弁当」を
食べたので
高崎の駅弁屋さん
「たかべん」の
もう一つの雄
鶏めし弁当1000円
をお買い上げ
群馬で「とりめし」って言うと
登利平を思い出しますが
あちらは「鳥めし」で
こっちは「鶏めし」みたい
この鶏めしは昭和9年発売で
昭和28年創業の
あの登利平より歴史は古い
それではホテルに持ち帰り
シャワー . . . 本文を読む
さて、今回は出張先で
朝、現場に行く前に
セブンに寄ります
遅めの集合時間で
ゆったりした朝
泊まったホテルの
朝食バイキング
これがまた美味しくて!
ついつい
朝からヒートアップ
してしまいました^^;
お昼は何か
さっぱりした物をと
臼挽きそば粉の
しらすおろし蕎麦486円
それでは
出汁をまぶして
麺をほぐしーの
いただきまーす
ズズズ・・
朝、食べ過ぎた物が
まだ完全 . . . 本文を読む
さて、今回の昼飯は
ファミリーマートで調達
軽めの現場だったので
お昼も軽めに
ざる蕎麦にしよう
でも、ざる蕎麦だけだと
やっぱり寂しいので
付近の棚を物色して
たこ唐揚げもお買い上げ
いただきまーす
ズズズ・・
唐揚げアップ
下味がしっかり付いた
たこ唐揚げ
こ、これは
ビールが欲しくなる
ヤツじゃないか
おつまみゾーンから
取って来たのだから
あったり前か^^;
うんうん . . . 本文を読む
さて、今回は
昼飯を調達しにファミマへ
棚の中で
ひときわ目を引いた
冷たいダブル半熟玉子辛すぎラー油そば
よし、お前だ!
蕎麦にラー油の元祖
虎ノ門の「港屋」監修ですね
行ったこと有ります(過去記事)
それは楽しみ
待望のお昼
オープン
まずを蕎麦と出汁を混ぜ混ぜ
気になったので
まずはこのままで
いただきまーす
とても力強い
極太のそば粉入り中華麺 . . . 本文を読む
さて、今回の昼飯は
ローソンで買ってきた
大盛!ぶっかけそば435円
いつも通り
具のトレーをどけて
出汁をぶっかけて
あれ?なんか、この麺
ダマになって
いつもより混ぜにくいぞ
食後に調べたら
そば粉を5割も使ってるそうで
コンビニ麺としては
大したもんですね(^^)
それが、ややゴワつく
原因なのかな?
いただきまーす
ズズズ・・
な . . . 本文を読む
さて、今回は都内
新宿で現場
そびえ立つ
東京都庁
横浜に暮らす現場作業員
エッセンシャルではない
ただのワーカーですが
都内で現場がある以上
来ない訳にもいかないので
お邪魔してまーす^^;
昼飯にお邪魔したのは
大阪王将
新宿ワシントンホテル店
ランチメニュー
以前はタッチパネルで
注文でしたが
口頭に戻ってました
酢豚定食 餃子付き1098円
を注文です
まずは酢豚が . . . 本文を読む