平常心【英語、経済(株)、読書等】

僕のTOEICの最初の得点は460(現在755)。目標の650は達成しましたが、勉強は続け、その他日々の思いを綴ります。

努力

2006-05-31 23:59:56 | Weblog
皆さんは限界まで努力したことがありますか? それも追い詰められてではなく自主的に前向きに自分の限界まで攻め込んだことがありますか? ちなみに僕はありません。 考えてみると力いっぱい自分の限界まで何かに取り組んだことがないのです。多くの人がそうではないかと推測しています。 僕の場合いつも余力を残してしまうのです。自分に甘いのです。前にもこのBlogに書いたと思いますがドラゴンボールの孫悟空がめち . . . 本文を読む

苦手意識

2006-05-30 22:20:59 | Weblog
苦手なものを克服する方法にはどのようなものがあるでしょうか? 僕は1つしかないと思います。それはその苦手な事をやり倒すことだと思います。これには苦痛が伴いますが、苦手なことに限らず何でもやらないとうまくなりません。 では何でも取り組まなければならないのでしょうか?何でも克服した方がいいのでしょうか? 僕にはよくわかりません。しかしある程度は逃げずに向かっていかなければならないのは事実でしょう . . . 本文を読む

ダヴィンチ・コード

2006-05-29 21:25:01 | Weblog
先週映画「ダヴィンチ・コード」観てきました。 原作が面白すぎて映画に対する期待が高すぎました。 途中でだいぶ睡魔に襲われました。 映像で場面場面を観れたのは良かったのですがストーリーを知っていたので展開は全てわかってしまう(当たり前ですが。。。)。 またこれも当たり前なのですが原作の場面もだいぶカットしてありちょっと映画全体が安直な流れに。。。 トム・ハンクス、ジャン・レノは好きな俳優なの . . . 本文を読む

カリモク60

2006-05-28 22:11:48 | Weblog
カリモク60のソファー、テーブル、オットマンを購入しました。 カリモク60とは「カリモク」と家具メーカーの60年代に販売していた家具の復刻版です。 よく今でも古めの会社事務所とかに置いてある黒いソファーで肘掛が木製のやつです。皆さんも一度は目にしたことがあるのではないかと思います。 「カリモク」といメーカー自体は愛知県の刈谷市に本社のある家具メーカーなので知っていましたが、イメージは正直あま . . . 本文を読む

世の中結構いい加減

2006-05-27 23:59:59 | Weblog
今日はちょっと驚いた話を1つ。 ちょっと前にクレジットカード(○FJカード)を一枚作りました。 突然店頭でつくったため引き落とし口座の届出鑑をもっていなかったのです。 やむなく三文判を押印しました。すると店員さんが「届出印でなければ後で印鑑の不一致で書類が送られてくるので届出印をその書類に押して手続くしてください。」との事でした。 「まあそりゃあそうだ。ごめんよ。手間取らせて。」という感じでそ . . . 本文を読む

今年の目標(途中経過PARTⅡ、副作用編)

2006-05-26 21:47:16 | Weblog
今年の正月に立てた今年の目標は①TOEICで600点以上とる②英語以外の勉強を始める③体脂肪率を10%台にするの3つです。 ①についてはこの前のTOEICで590点でしたのでもう少しで達成!一応順調。 ②については色々考えてはいるのですがまだ具体的に動いていません。 ③については19%になりました。目標達成!! 何故僕の体脂肪率が19%になったのかというと、ちょっと運動しているせいもありますが . . . 本文を読む

懐メロ

2006-05-25 22:24:37 | Weblog
僕が10代20代の頃はテレビで懐メロ番組をやっていると正直馬鹿にしてました。 「そんな昔の歌聞いて何が楽しいんだよ。刺激ないじゃん。新しいもの取り入れていこうよ!!!」って感じです。 しかし最近懐メロを愛する気持ちがわかってきました。彼らは歌を聴いているのですが、歌だけを懐かしがっているわけではないのです。 その歌を聴いていた頃の自分もっと言えば全盛期の自分を思い出しているのではないでしょうか . . . 本文を読む

相続

2006-05-24 20:26:35 | Weblog
今日の日経に相続税の課税強化の記事が載っていました(朝刊5面)。 記事によると年間死亡者に対する課税件数の割合はバブル時のピーク8%から4%程度になっているとのこと。 4%というと25人に1人は相続税を払うほど財産を残す人がいる訳です。 相続税を払うというと基礎控除が最低でも5,000万円(課税される財産から差し引ける額)あり、その上 相続人1人当り1,000万円あるわけですからザックリ言って . . . 本文を読む

YES NO マクラ

2006-05-23 21:59:25 | Weblog
「新婚さんいらっしゃい!」ってご存知ですか? そうです。僕が子供の頃から三枝師匠がやっている長寿番組です。 新婚さんが出てきて二人の出会いから新婚生活まで面白話を三枝師匠が引き出していく訳です。 そして、お決まりのちょっとHな話。。。 その後、商品を神経衰弱でGETしていくわけですが、その商品の中にあるのが「イエスノーマクラ」。 正直今まで「イエス・ノーマクラ」について深く考えたことがあり . . . 本文を読む

文字と絵と必要十分条件

2006-05-21 22:50:01 | Weblog
僕の母が前言っていてそのとおりかもしれないと思ったのが、 「絵を描くことが上手い人は文字を書くのも上手い。」ということです。 僕の親戚には画家をしている人がいるのですが、年賀状などをみていても確かに字が上手いと思います。実際書道的にどうかは知りませんが何か味字なのです。 元々文字も絵から簡略化されたものでなのだし、バランスよく(文字を)書くということが絵を描くということと共通点があるのではない . . . 本文を読む

12年に1度

2006-05-20 19:39:16 | Weblog
今日は久々に天気もよく、英語の講座にスクーターで行きました。 風は強かったですが、すごく気持ち良かったです。これから夏にかけての季節はスクーターにもってこいの季節です。 今日は日経新聞から話題を1つ。朝刊の15面に「12年に1度のチャンスをつかむ」と言う見出しの記事がありました。何かなぁ~と思って読んでみると。記事の内容は以下のとおり。 『「十二年に一度のチャンスをつかむ」と意気込むのはブルドッ . . . 本文を読む

無題

2006-05-19 23:59:40 | Weblog
今日も雨。このところ本当に梅雨のような天気です。先日の日経に「天気が良い日のほうが株式も上がる。」という記事が載っていました。 たまの雨は趣があって良いのですが、毎日降るとちょっと気分もすぐれませんねぁ。 さて話は変わりますがこの一週間本がほとんど読めませんでした。特段忙しいわけではないのですがなんとなく本を読む時間がないのです。 これは由々しき問題です。テレビをダラダラ観たり、ネットサーフィン . . . 本文を読む

矢沢です!!

2006-05-18 20:56:42 | Weblog
先日、仕事で車に乗っているとき、FMを聴いていたのです。 その時やっていた番組のゲストで出ていたのがエーチャンこと矢沢永吉だったのです。 いやぁ~存在感ありますね。すごいですよ。あのお方は。強烈!!! 「矢沢は~」とか「俺らのエイジ(age:世代)は~」とかテンションの高い矢沢語録炸裂でした。齢五十を超えているとは思えません。 正直に言うと僕はエーチャンが苦手です。別に嫌いではないんですが苦 . . . 本文を読む

メガネ。。。メガネ。。。

2006-05-17 21:41:43 | Weblog
この前メガネを買いました。 最近メガネって安いですよね。ついつい買ってしまいます。 昔は3万円ぐらいはしていましたが今は1万円以下でつくれます。 しかしこの前買った店はよろしくありませんでした。 何がよろしくないかというと ①メガネのかけ具合等の調整やつくった後のフォローが一切しない。   ②何故か検眼を眼科でさせる。 ①については買った後日メガネを受取りにいったのですが、かけ具合の調整 . . . 本文を読む

TOEICの結果発表!!!

2006-05-16 21:16:57 | Weblog
4月の終わりに受けたTOEICの結果がわかりました。 TOTALの得点は590点でした。 以前のBlog(05/12/27付)では今回は600点を目標にしていると書いていましたが。。。 前回は535点だったので55点UPしたことになり、受験直後の手ごたえもほとんどなかったので正直十分うれしいです。 やったーーー!!! 勉強を始める前は460点でしたので、7ヶ月で130点UPしました。やっ . . . 本文を読む