平常心【英語、経済(株)、読書等】

僕のTOEICの最初の得点は460(現在755)。目標の650は達成しましたが、勉強は続け、その他日々の思いを綴ります。

今日は一日ごろ寝

2006-04-30 22:48:11 | Weblog
今日は一日ごろ寝していました。 昨日の疲れでしょうか。 本を読みながらコタツでごろごろしました。 昨日書き忘れた情報としては栄で坂東英二を見ました。 友達が坂東英二のことを「元野球選手で大スターだ」とカナダ人に通訳していました。 するとカナダ人は「サダハル オウ のような人だな」と言っていました。 うーーんだいぶ違うような。。。 一応野球の成績(王さんと比較したら)ではなくタレントとし . . . 本文を読む

小国際交流

2006-04-29 23:38:52 | Weblog
今日は友達の連れてきたカナダ人と名古屋観光しました。 まあまったく僕の英語は通じずいろんなことを伝えられませんでした。 観光スポットとしては最初名古屋城に行きました。 名古屋城の知識は僕も自信があります。しかし英語が不発で僕の知識の1/10も伝えられませんでした。 次に向かったのは栄。 ラシックに行ってまるは食堂でエビフライを食べました。まるは食堂はえびフライが有名な店です。カナダ人はタル . . . 本文を読む

TOEIC

2006-04-28 22:17:21 | Weblog
TOEIC受けました。 またまた手応えなし。。。やばいかも。。。 基本的にListeningは早口で聞き取れない部分が多かったです。 Readingは時間がありませんでした。単語もわかんないものも結構あり。 対策はどうしたらいいのでしょう。 Listeningは英語を聞き込むしかないのでしょう。 Readingは英語を速く読む練習と練習問題を地道にやるしかないのでしょうか。 まずは英語に触れ . . . 本文を読む

保釈

2006-04-27 22:02:21 | Weblog
ホリエモン塀の外にでてきましたね。やせてる!!!髪長い!!! お宅時代のホリエモンみたいですね。 やっぱり痩せると顔変わりますね。ギラギラ感消えましたね。 ホリエモンの今後に注目しています。どんな結末になるのでしょう。 . . . 本文を読む

うづく

2006-04-26 23:59:59 | Weblog
今日はちょっと疲れました。 疲れるとモーチョーがうづきます。 多分いつか再発するような気がします。 でも逆にモーチョーで自分の体調がよくわかります。疲れているのか体調がいいのか以前より敏感になりました。 何でも使い道があります。 さっ今日もそろそろ寝ましょう。 . . . 本文を読む

マイブーム

2006-04-25 20:20:54 | Weblog
今の僕のマイブームはずばりミルクティーとイチゴです。 紅茶はここ何年もペットボトル以外飲んだことがないコーヒー党の僕なのですが、モーチョーになってコーヒーが飲めなくなりました。 コーヒーの代わりに家でミルクティーを飲んだところ、これがうまい!!! 別に普通のティーパックなのですが、ミョーにおいしかったのです。 それ以来ミルクティーを毎日飲むようになりました。 もう1つのマイブームはイチゴ。 . . . 本文を読む

復帰

2006-04-24 21:02:38 | Weblog
今日から仕事に復帰です。思ったほど混乱もなく乗り切れました。留守の間関係各位にはご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございませんでした。 この場を借りてお礼とお詫びを申し上げます。まあ誰も見ていないとは思いますが。。。 休み中に本を読んだといいましたが、「読書力」以外に読んだのは「一勝九敗」(柳井正 著 新潮文庫)、「理由」(宮部みゆき 著 新潮文庫)です。 まあ他の本もちょろちょろ読んだのですがとりあ . . . 本文を読む

読書力

2006-04-23 17:23:32 | Weblog
1週間の治療生活で本を何冊か読みましたが一番の面白かったのは「読書力」(斉藤孝 著 岩波新書)です。(正直週の前半は読書どころではなくあまり本も読めませんでしたが。。。) 斉藤さんの本は以前数冊読んだことがありその内容も面白かったのですが、今回の「読書力」も中々ためになりました。 斉藤さんの本に一貫して貫かれていることは知的好奇心の自発的喚起ということではないでしょうか。 これは何かを学ぶこ . . . 本文を読む

治療終了

2006-04-22 23:59:59 | Weblog
本日で一応モーチョーの治療終了です。ほとんど痛みも取れました。後は痛みが増すようなことがあれば再度通院の必要がある程度です。 さて今回いくらぐらい治療費が掛かったでしょうか? 答えは約25,000円(薬代込み)です。勿論健康保険を使っているので、総額は85,000円という事になります。 この金額高いか安いか正直僕にはよくわかりません。 最初はこんなに大事になるとはまったく予想していませんで . . . 本文を読む

ブランド

2006-04-21 23:32:41 | Weblog
今日の日経朝刊9面にGMの記事が出ていました。 その記事の概略はGMの1-3月期決算が3億ドル超の赤字だったという事です。 GMはご存知のとおり経営再建中なので金額的には赤字は縮小傾向のようです。 その記事の中で面白いと思ったのが、「GMが新型車サターンを発表前にロゴをつけずに顧客評価を行ったところ5点満点で5点を獲得した。しかしロゴマークをつけたところ評価は2.5点だった。」というもの。 こ . . . 本文を読む

回復

2006-04-20 17:50:51 | Weblog
いやぁ~。だいぶモーチョーの痛みも引きました。良かった良かった。 さあて来週から通常の生活に戻ります。 一日二回病院に行っているのですが、その途中で喫茶店に寄ったりします。喫茶店に入っても飲めるのはコーヒーではなくミルクとかカフェオレとかお腹に優しそうなものですが。。。 よく行くのはコメダコーヒーです。このBlogでも何度か書いたことのある名古屋の有名チェーン店です。 ここは味もまあまあ . . . 本文を読む

一服

2006-04-19 22:37:13 | Weblog
今日も朝から病院です。 普段行かない病院を見回していると色々気がつくことがあります。 最近日経新聞にもよく医療機関や医療の記事が載っていますがその話題性がわかる気がします。基本的なオペレーションはどの病院でも一緒のはずです。ということは標準化できるはずです。 この話題は又 モーチョーが完治してからゆっくり。 とりあえず病状は一服です。 全然関係ないのですが先日携帯をワンセグ対応の機種に変え . . . 本文を読む

モーチョーⅡ

2006-04-18 23:08:23 | Weblog
今日一応、盲腸手術しなくて済みそうです。 あーーーー良かった!!! しかし経過次第ではあるかも・・・ 一応入院しない代わりに毎日2回抗生物質を打ちに病院へ通うこととなりました。 お陰で手はジャンキーのように注射の跡だらけ。。。 その病院はいいか悪いかわかりませんが毎回診てもらう医師が違うので、毎回微妙に意見が違います。 まあそれで手術せずに済んだという事が言えるのですが。。。 やっぱ . . . 本文を読む

モーチョー!!!!

2006-04-17 18:07:54 | Weblog
土曜日からの腹痛で今日改めて医者に行きました。 家の近くの医者に行ったのですが一応小さいながらも入院できる程度の設備を持っている診療機関なのです。 今日は比較的体調もよく天気も良かったので歩いてその医者に向かいました。大体歩いて5分ぐらいです。 その病院は混んでおり、ロビーは待っている患者でごった返してしました。 待っている患者の大半は老人で、僕でさえ若い順にBEST5にはランクインできるほ . . . 本文を読む

痛っ!!!

2006-04-16 15:17:41 | Weblog
実は昨日今日と厄日のような日々を過ごしています(現在進行形)。 どういうことかというと、始まりは昨日の朝でした。 腹痛がひどく6時に目が覚めました。その後、またちょっと寝て、土曜日ということで小雨も降っていたのですが英語の講座に出かけました。 家をでる前は比較的お腹の方も落ち着いており時間がたてば良くなるだろうという感じだったのですが、車に乗り学校に近づくほどに悪化し学校の前でついに痛みに耐えら . . . 本文を読む