「自己啓発セミナーの悪いところ」の最後を説明します。
【3.人間関係にヒビが入る】
これは全て第3段階によるものです。
第3段階でやることはただ一つ、「勧誘」。
第3段階までいくと大抵は
「大切な人に自分が経験した素晴らしいセミナーに参加してほしい」と
マインドコントロールされているため、親友、恋人、配偶者、家族、親しい同僚が
勧誘の対象となります。
私も始めは親友を対象に勧誘しました。
うまくいかず、家族、同僚と範囲が広がり、最終的には1、2回しか会ったことが
ない人も勧誘していましたね。
まぁ、今考えると正気の沙汰ではありませんな。
さて、勧誘がうまくいかないと、当然ながら私が勧誘を受けた時そうだったみたいに、
勧誘者との間にヒビが入ります。
私も親友とけんかみたいになったことがあります。
ただ、ありがたいことに、私が勧誘した人は全員、今では何事もなかったかのように
接してくれます。
ありがたや、ありがたや…。
本当に周りの皆に感謝しています。
第3段階で仲間だった人の中には、恋人と別れたり、二度と会ってもらえなくなった
という人もたくさんいました。
20年、30年積み重ねてきた人間関係が、こんなバカな勧誘によって壊れていく、
これほどの悪が他にあるでしょうか。
セミナー関係者は、
『親友と思う人間でも、思いが伝わらないのであれば、その程度の関係性しかないんだ。
セミナーに参加する可能性も低いんだし、親友だなんて勘違いせず、連絡を取るのを
控えなさい』と平気でのたまいます。
ただのアホですな。
それを真に受けていた私もアホですが…。
幸運にも私は一人も勧誘に成功しませんでした。
セミナー側からすれば、私は落ちこぼれにあたります。
当時は「なぜ成功しないんだ。まだまだエンロール(勧誘)の修行が足りないんだ!」
と、よく自分を責めていたものです。
でも今となっては、被害者を自らの手で増やすことがなかったので、
本当に良かったなと心の底から思っています。
第3段階で4人も5人も勧誘が成功する優秀(?)な受講生もいました。
そういう人ほどセミナーにのめり込んでいき、洗脳が解けるのが困難になっていきます。
そういう人が洗脳が解けたとき、引きずり込んだ周りの人に対しどう責任を取るん
だろうな。
紹介者には絶対に責任があると思います。
・勧誘を受けている人へ
これは私のワガママだとは思いますが、勧誘する人を恨まないでやって下さい。
その人の洗脳はいつかきっと解けます。
今はそっと見守ってあげて下さい。
そして洗脳が解けたら何事もなかったかのように、変わらず接してあげて下さい。
きっと向こうから「あの時はすまなかった。どうかしてた。」とお詫びの言葉が
あるはずです。
以上、自己啓発セミナーの悪いところでした。
これを書いていて、自己啓発セミナーに参加してはいけない、参加させてはいけない、
そんな思いが益々強くなるたぬきちなのでした~。
【3.人間関係にヒビが入る】
これは全て第3段階によるものです。
第3段階でやることはただ一つ、「勧誘」。
第3段階までいくと大抵は
「大切な人に自分が経験した素晴らしいセミナーに参加してほしい」と
マインドコントロールされているため、親友、恋人、配偶者、家族、親しい同僚が
勧誘の対象となります。
私も始めは親友を対象に勧誘しました。
うまくいかず、家族、同僚と範囲が広がり、最終的には1、2回しか会ったことが
ない人も勧誘していましたね。
まぁ、今考えると正気の沙汰ではありませんな。
さて、勧誘がうまくいかないと、当然ながら私が勧誘を受けた時そうだったみたいに、
勧誘者との間にヒビが入ります。
私も親友とけんかみたいになったことがあります。
ただ、ありがたいことに、私が勧誘した人は全員、今では何事もなかったかのように
接してくれます。
ありがたや、ありがたや…。
本当に周りの皆に感謝しています。
第3段階で仲間だった人の中には、恋人と別れたり、二度と会ってもらえなくなった
という人もたくさんいました。
20年、30年積み重ねてきた人間関係が、こんなバカな勧誘によって壊れていく、
これほどの悪が他にあるでしょうか。
セミナー関係者は、
『親友と思う人間でも、思いが伝わらないのであれば、その程度の関係性しかないんだ。
セミナーに参加する可能性も低いんだし、親友だなんて勘違いせず、連絡を取るのを
控えなさい』と平気でのたまいます。
ただのアホですな。
それを真に受けていた私もアホですが…。
幸運にも私は一人も勧誘に成功しませんでした。
セミナー側からすれば、私は落ちこぼれにあたります。
当時は「なぜ成功しないんだ。まだまだエンロール(勧誘)の修行が足りないんだ!」
と、よく自分を責めていたものです。
でも今となっては、被害者を自らの手で増やすことがなかったので、
本当に良かったなと心の底から思っています。
第3段階で4人も5人も勧誘が成功する優秀(?)な受講生もいました。
そういう人ほどセミナーにのめり込んでいき、洗脳が解けるのが困難になっていきます。
そういう人が洗脳が解けたとき、引きずり込んだ周りの人に対しどう責任を取るん
だろうな。
紹介者には絶対に責任があると思います。
・勧誘を受けている人へ
これは私のワガママだとは思いますが、勧誘する人を恨まないでやって下さい。
その人の洗脳はいつかきっと解けます。
今はそっと見守ってあげて下さい。
そして洗脳が解けたら何事もなかったかのように、変わらず接してあげて下さい。
きっと向こうから「あの時はすまなかった。どうかしてた。」とお詫びの言葉が
あるはずです。
以上、自己啓発セミナーの悪いところでした。
これを書いていて、自己啓発セミナーに参加してはいけない、参加させてはいけない、
そんな思いが益々強くなるたぬきちなのでした~。