以上で第2段階の説明は終わりです。
ここでは全体を通して、第2段階を振り返ってみたいと思います。
実習内容を読んでいただくと、それなりにハードな研修だと想像できると思います。
私もこの4日間はかなりきつい思いをしたと記憶しています。
私はどちらかというと、優等生的な感じだったので、いろんな研修を特に問題を
起こさずクリアしていったと思います。
中にはうまくクリアできずに、または躓いたりして、かなりきつい思いをした人も
いたと思います。
第2段階で精神がおかしくなった人がいたという、他の方のネット報告を見ていると、
それもありえるなと納得できるものです。
第2段階は4日間あったわけですが、あっという間に終わったような気がします。
第1段階の3日間の方が長く感じました。
きっと第1段階は講義メイン、第2段階は実践メインという違いからだと思います。
他の人がどう感じているかは分かりませんが。
それぞれの実習内容を読んでいただけると、実習にはそれぞれセミナー側の意図が
あることが分かっていただけたと思います。
1.超ネガティブフィードバック
→ 第3段階になると受講生に非常にきついことを言って、勧誘マシーンに育て
上げなきゃならないので、今のうちに耐性をつける。
2.遭難船
→ 世の中を変えるべく立ち上がる人間なんだと思い込ませ、
第3段階参加への道を自然な形で作り上げる。
3.寸劇
4.外に出て、人前で何かやる
→ 勧誘時に必要な度胸を付ける。
5.第3段階の説明会
→ 第3段階参加を決意させ、後に引けなくする。
上記はあくまで私の想像です。
間違っているかもしれません。
でも、第3段階が終わって洗脳がとけ、振り返ってみるとそうだったんだと
思わずにはいられないのです。
でも意外だったのは、第2段階受講者40人中15人しか第3段階に参加しなかった
ことです。
あの流れで、なぜ第3段階に行かなかったのか…。
もう、当時の仲間達とは一切連絡を取っていないので分かりませんが、
それだけは聞いておけば良かったなぁとちょっと思っています。
以上、第2段階の振り返りでした。
ここでは全体を通して、第2段階を振り返ってみたいと思います。
実習内容を読んでいただくと、それなりにハードな研修だと想像できると思います。
私もこの4日間はかなりきつい思いをしたと記憶しています。
私はどちらかというと、優等生的な感じだったので、いろんな研修を特に問題を
起こさずクリアしていったと思います。
中にはうまくクリアできずに、または躓いたりして、かなりきつい思いをした人も
いたと思います。
第2段階で精神がおかしくなった人がいたという、他の方のネット報告を見ていると、
それもありえるなと納得できるものです。
第2段階は4日間あったわけですが、あっという間に終わったような気がします。
第1段階の3日間の方が長く感じました。
きっと第1段階は講義メイン、第2段階は実践メインという違いからだと思います。
他の人がどう感じているかは分かりませんが。
それぞれの実習内容を読んでいただけると、実習にはそれぞれセミナー側の意図が
あることが分かっていただけたと思います。
1.超ネガティブフィードバック
→ 第3段階になると受講生に非常にきついことを言って、勧誘マシーンに育て
上げなきゃならないので、今のうちに耐性をつける。
2.遭難船
→ 世の中を変えるべく立ち上がる人間なんだと思い込ませ、
第3段階参加への道を自然な形で作り上げる。
3.寸劇
4.外に出て、人前で何かやる
→ 勧誘時に必要な度胸を付ける。
5.第3段階の説明会
→ 第3段階参加を決意させ、後に引けなくする。
上記はあくまで私の想像です。
間違っているかもしれません。
でも、第3段階が終わって洗脳がとけ、振り返ってみるとそうだったんだと
思わずにはいられないのです。
でも意外だったのは、第2段階受講者40人中15人しか第3段階に参加しなかった
ことです。
あの流れで、なぜ第3段階に行かなかったのか…。
もう、当時の仲間達とは一切連絡を取っていないので分かりませんが、
それだけは聞いておけば良かったなぁとちょっと思っています。
以上、第2段階の振り返りでした。