goo blog サービス終了のお知らせ 

川崎市多摩区のたまっ子学童ホールの日常をお伝えするブログです

働くお母さんを応援します!小学生の放課後はお任せください。カテゴリーの「日常保育」は内部用でパスワードが必要です

夏休みの制作②

2024-08-14 19:36:35 | 絵画教室

絵画教室は、夏休み制作の二日目。先週作った粘土に絵付けをします。

用紙に考えたデザインを描きます。

先週お休みした子たちは、紙粘土をつけるところから。

先生に図案を見せてOKなら、乾いた紙粘土に絵付けをしていきます。

プロの絵付師のようです。

全集中!

終わった子は、コンクールの絵を仕上げます。

素敵な作品が出来上がりました。来週持ち帰ります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みの制作①

2024-08-07 19:23:34 | 絵画教室

絵画教室は、夏休みの制作に入ります。

ジャムの瓶に紙粘土をつけて絵を描き、小物入れを作ります。

ペン立てにしたり。

お花を飾っても素敵です。

紙粘土、ひとり4分の1をもらいます。

 

楽し~の声が、あちこちから聞こえます。

楽しんでばかりもいられません。しっかりと付けないと、乾いた時に割れてきてしまいます。

どんな絵を描こうか、考えながら作ります。

こんな風に出来たら、素敵ですね。

粘土がつけ終わった子は、コンクール作品の続き。

来週お休みの子も多いので、ちょっと急ぎます。

来週は、乾いた紙粘土に絵を描きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国児童画コンクール①

2024-07-24 19:25:48 | 絵画教室

絵画教室は、全国児童画コンクールに出す絵を描きます。

2つの絵を見て、どちらが上手だと思いますか?

コンクールでは、背景まで描くと良いですね。

用紙が配られて、下描きスタートです。

先生に見せてOKなら、絵の具に入ります。

素敵な作品がたくさん出来上がっています。

来週は5週目で絵画教室はお休みです。8月の1週目は、夏休み制作に入る予定です。2週目で、またコンクールの絵の仕上げに入ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水と絵の具(水量による表現)

2024-07-17 18:58:54 | 絵画教室

絵画教室は、水と絵の具のお勉強です。

同じ色でも、水の量によって色が違います。

わかりやすいように、今日は白を使いません。

赤だけでも、水の色を変えてかわいいウサギが描けます。

水の量を変えて、木も描いてみました。

色は変えずに、水の量を変えただけです。

画用紙が配られて、さっそく始めてみます。

1年生も先生の説明を理解して、しっかりと描いています。

先生に見せてOKなら、次の用紙に入ります。

2枚目の用紙からは、今日教えてもらったことを参考にしながら、絵を描いてみます。

それぞれが、水の量を変えた作品を仕上げました。

たまっ子まつりに飾ってあった絵と七夕飾り、今日持ち帰ります。

来週は夏休みに入ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月までのカレンダー

2024-07-10 18:50:10 | 絵画教室

絵画教室は、カレンダー作りです。自分のファイルを見て、進み具合を確認します。

広い部分は、太い筆を使うようにしましょう。

先生に見せてOKなら、次に進みます。

パレットには、赤・青・黄色・白・黒の5色が固めてあります。それを溶かして混ぜて、色々な色を作ります。

早い子は、7月まで終わりました。

早く終わった子は、残りの時間でたまっ子まつりに飾る絵も描きました。

7/14はいよいよ、たまっ子まつりです。暑すぎず、雨が降らないと良いですね。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする