絵画教室は、たまっ子まつりに飾る絵を描きます。テーマは「夏の好きなもの」。
さっそく画用紙が配られて、スタートです。
今日は画用紙を横に統一です。
下描きを先生に見せてOKなら、絵の具に入ります。
先生に見せてOKなら、2枚目に入ります。
素敵な作品がたくさん出来上がりました。
たまっ子まつりに飾りますね。
絵画教室は、たまっ子まつりに飾る絵を描きます。テーマは「夏の好きなもの」。
さっそく画用紙が配られて、スタートです。
今日は画用紙を横に統一です。
下描きを先生に見せてOKなら、絵の具に入ります。
先生に見せてOKなら、2枚目に入ります。
素敵な作品がたくさん出来上がりました。
たまっ子まつりに飾りますね。
絵画教室は、七夕飾りを作ります。
星型2枚に、スズランテープをはさんで完成させます。
1年生の分は、先生が画用紙を星形に切ってあります。
2年生以上は、型紙通りに星形に切るところからスタートです。
自由に絵を描きます。
先生に見せてOKなら、スズランテープを付けます。
スズランテープは、さけるチーズみたいに丁寧に裂きます。
短冊との兼用も。
さすが6年生です。
素敵な作品がたくさん出来上がりました。
2つ作った子は、1つをたまっ子まつりに飾る用で預かり、もう1つを今日持ち帰ります。たまっ子まつりは7/14です。晴れると良いですね。
絵画教室はカレンダー作りです。
久しぶりの絵の具なので、水入れの確認から。水色の小さい方は筆に水をつけるための物、黄色の大きい方は筆を洗うための物です。
自分が何月まで進んでいるかを確認して、さっそく始めます。
初めての子は、絵の具の使い方から教えてもらいます。
絵の具を混ぜて色の作り方も、教えてもらいます。
先生に見せてOKなら、次に進めます。
5月はやっぱり、こいのぼりですね。
早い子は、6月に入りました。
来週は、たまっ子まつりに飾る用に、七夕飾りを作ります。
絵画教室は、家族へのプレゼント作り最終日です。
カードまで終わっている子は、おてつだいけん・かたたたきけんに入ります。
先生がテーブルごとに寄って、両面テープで最後の仕上げをします。
おてつだいけんは、切り離したら色クリップでとめます。
確認です。広い方を横にして、使います。
わかりやすいように、正しい形のまま、そっと袋の底に入れました。スマホの代わりに、カードやおてつだいけんを立てて持ち帰ります。
先生が何度も説明します。無事にスマホが立つと良いですね。
プレゼントは今日持ち帰ります。次の日曜日が父の日です。喜んでもらえると良いですね。
次回の絵画教室は、久しぶりにカレンダー作りです。
絵画教室は、家族へのプレゼント作りの続きです。
前回お休みした子たちは、布を選んで最初から始めます。
他の子たちは、プレゼントをあげる人へお手紙をかきます。
5月はママにあげたので、6月はパパにあげる子が多いです。
無事にプレゼントが完成して、お手紙に合流です。
今日完成しなかった子たちも、来週続きをやって持ち帰ります。