10月下旬になり一気に冷え込んできましたね。。
私のまわりでも風邪を引いてる方が増えました。どうか手洗いうがいを忘れずに・・・
標記にあるのは酒ってそもそもはその土地の風土をアルコール化したものと考えて良いと思ってます。
酒を造るのに必要なものはその土地で手に入るものばかりで、逆に言えばその土地で手に入るもので作るのが酒。
よく「水が大事」だと言う事を言われるがこれは本当。
だって、水こそがその土地の風土ですから・・他にも色んな理由があるんですがここでは割愛しますね。。
今や「物流」の発達や「技術」の発達で上記のことは分かっちゃいてもぼやけちゃう所かも知れないですね。。
和歌山ラーメンや札幌ラーメン、ご当地物が大阪で食べれる様になったのも流通の発達でしょう。。。
ところで、ウィスキーはよく水割りにされますが、この水も「相性」と、言うのはある訳です。
何故なら、ウィスキーもご当地の水で仕込んで作るからです。
まー、その割られるウィスキーにしてみたら故郷の水で割ってくれ・・と思っているかもですね。。
ご当地の水で割られた瞬間に「おか~ん」って抱きついて離さないかも。。
仕込み水が「マザーウォーター」と言われる所以ですね。。
サントリー山崎にしてみたら天王山の湧き水(山崎の仕込み水)がそれ、ですね。。
そこで・・・この水割りはいかがでしょうか??
Tullbardineの水割り@Hhigland Spring
タリバーディン(スコッチシングルモルト)とタリバーディンの仕込み水

タリバーディン蒸留所がある南ハイランドのブラックフォード地区が水源の水です。
勿論、ここの蒸留所もこの水でウィスキーを作ります。
まさに水割りの親子丼やぁ~。
800円なり。
Bar Parkmore 店主
私のまわりでも風邪を引いてる方が増えました。どうか手洗いうがいを忘れずに・・・
標記にあるのは酒ってそもそもはその土地の風土をアルコール化したものと考えて良いと思ってます。
酒を造るのに必要なものはその土地で手に入るものばかりで、逆に言えばその土地で手に入るもので作るのが酒。
よく「水が大事」だと言う事を言われるがこれは本当。
だって、水こそがその土地の風土ですから・・他にも色んな理由があるんですがここでは割愛しますね。。
今や「物流」の発達や「技術」の発達で上記のことは分かっちゃいてもぼやけちゃう所かも知れないですね。。
和歌山ラーメンや札幌ラーメン、ご当地物が大阪で食べれる様になったのも流通の発達でしょう。。。
ところで、ウィスキーはよく水割りにされますが、この水も「相性」と、言うのはある訳です。
何故なら、ウィスキーもご当地の水で仕込んで作るからです。
まー、その割られるウィスキーにしてみたら故郷の水で割ってくれ・・と思っているかもですね。。
ご当地の水で割られた瞬間に「おか~ん」って抱きついて離さないかも。。
仕込み水が「マザーウォーター」と言われる所以ですね。。
サントリー山崎にしてみたら天王山の湧き水(山崎の仕込み水)がそれ、ですね。。
そこで・・・この水割りはいかがでしょうか??
Tullbardineの水割り@Hhigland Spring
タリバーディン(スコッチシングルモルト)とタリバーディンの仕込み水

タリバーディン蒸留所がある南ハイランドのブラックフォード地区が水源の水です。
勿論、ここの蒸留所もこの水でウィスキーを作ります。
まさに水割りの親子丼やぁ~。
800円なり。
Bar Parkmore 店主