【いちいせんしん】【りゅうりゅうしんく】
Openして2ヶ月。
少しは慣れてきたかな。
だけどまだまだ駄目。
大阪のお客さんに対しても東京、神戸から来店して下さるお客さんにも申訳ない思いや。
自分の好きなスコッチの話にすらついて行けない。提供に至るまでの考え方にも感心させられる。
「俺はまだまだ」を再認識した。そしてすごい勉強になった。
おっと・・愚痴はここまで。。
閑話休題
Harrods 従価、特級時代、760ml、43%

輸入はソニートレーディング。激うま。
「ハロッズ」とはロンドンの有名なデパートのプライベートボトルです。真ん中の絵がそれです。
製造元は「ホワイト&マッカイ社」、おそらくダルモアふんだんブレンドかと思いきや、ダルモアも使い~の、他も使い~のでダルモアのような感じと言うよりは少しライトな感じだなって印象です。
個人的には昔からこの酒が大好きで「ライト」と言っても「今のブレンドのライト」とは全然違って「味のあるライト」なんです。
・・是非、お試しください。 1000円です。
Bar Parkmore 店主
Openして2ヶ月。
少しは慣れてきたかな。
だけどまだまだ駄目。
大阪のお客さんに対しても東京、神戸から来店して下さるお客さんにも申訳ない思いや。
自分の好きなスコッチの話にすらついて行けない。提供に至るまでの考え方にも感心させられる。
「俺はまだまだ」を再認識した。そしてすごい勉強になった。
おっと・・愚痴はここまで。。
閑話休題
Harrods 従価、特級時代、760ml、43%

輸入はソニートレーディング。激うま。
「ハロッズ」とはロンドンの有名なデパートのプライベートボトルです。真ん中の絵がそれです。
製造元は「ホワイト&マッカイ社」、おそらくダルモアふんだんブレンドかと思いきや、ダルモアも使い~の、他も使い~のでダルモアのような感じと言うよりは少しライトな感じだなって印象です。
個人的には昔からこの酒が大好きで「ライト」と言っても「今のブレンドのライト」とは全然違って「味のあるライト」なんです。
・・是非、お試しください。 1000円です。
Bar Parkmore 店主