6月1日~2日と野暮用?で小豆島へオッサン4人組で行ってきました♪
朝6時に地元を出発して、9時ごろに高松港に到着して10時前のフェリーで小豆島へ向かって出発です♪

小豆島の土庄(とのしょう)行きのフェリーに乗ります
1時間ほどフェリーに揺られて、小豆島へ上陸です。

野暮用の集合時間は13時。
それまで時間があるので、お昼ご飯を食べることに。
オリーブタウンと呼ばれる商業施設内にあるラーメン屋へ。
その名は『COOK堂』。
京都風ラーメン。
ラーメンはこんな感じです。

背油の量やラーメンの硬さを選択でします。
背油を多めにしてもらいましたが、もう少しコッテリしている方が京都ラーメンっぽいような・・・
食べてみるとアッサリとはしていますが、味と麺共に美味しかったです!!
その後は会場に向かい、翌日の昼12まで軟禁状態

会場からの小豆島風景
翌日の12時過ぎに開放され、フェリーの時間までは島内をブラブラ。
結局行った観光地はこの場所だけ。

エンジェルロード♪
ちょど行ったときが大潮の始まりだったのか、かなり潮が引いてました。
『恋人の聖地』に選ばれていることもあり
周りにはカップルや親子連れが沢山居ましたが、オッサン4人組はうちらだけ・・・。
もう年を重ねると恥ずかしさなんて吹っ飛んでしまいますね。
ただディスにーランドにオッサン4人だけで行けって言われれば無理ですけど・・・
その後フェリーに乗り、無事に四国本土に帰ってきました。
四国の釣りに関するブログ一覧に飛びます。

全国のエギングに関するブログ一覧に飛びます。

いろんなジャンル別のブログ一覧に飛びます。

徳島県のいろんなブログ一覧に飛びます

朝6時に地元を出発して、9時ごろに高松港に到着して10時前のフェリーで小豆島へ向かって出発です♪

小豆島の土庄(とのしょう)行きのフェリーに乗ります

1時間ほどフェリーに揺られて、小豆島へ上陸です。

野暮用の集合時間は13時。
それまで時間があるので、お昼ご飯を食べることに。
オリーブタウンと呼ばれる商業施設内にあるラーメン屋へ。
その名は『COOK堂』。
京都風ラーメン。
ラーメンはこんな感じです。

背油の量やラーメンの硬さを選択でします。
背油を多めにしてもらいましたが、もう少しコッテリしている方が京都ラーメンっぽいような・・・

食べてみるとアッサリとはしていますが、味と麺共に美味しかったです!!
その後は会場に向かい、翌日の昼12まで軟禁状態


会場からの小豆島風景

翌日の12時過ぎに開放され、フェリーの時間までは島内をブラブラ。
結局行った観光地はこの場所だけ。

エンジェルロード♪
ちょど行ったときが大潮の始まりだったのか、かなり潮が引いてました。
『恋人の聖地』に選ばれていることもあり
周りにはカップルや親子連れが沢山居ましたが、オッサン4人組はうちらだけ・・・。
もう年を重ねると恥ずかしさなんて吹っ飛んでしまいますね。
ただディスにーランドにオッサン4人だけで行けって言われれば無理ですけど・・・

その後フェリーに乗り、無事に四国本土に帰ってきました。
四国の釣りに関するブログ一覧に飛びます。

全国のエギングに関するブログ一覧に飛びます。

いろんなジャンル別のブログ一覧に飛びます。

徳島県のいろんなブログ一覧に飛びます
