goo blog サービス終了のお知らせ 

Let's!! Be ambitious イカ日記 in徳島

徳島県南部で
 楽しく明るくやかましく
  そんなエギングを含めた日常ブログ

今度は兵庫県姫路へ!

2012年02月09日 | 旅行・出張
またまた出張です2月7日に行ってきました。

この頃出張が多いです。

先週の金曜日から本日木曜日までの7日間、
3県5日間の出張に行ったり帰ってきたり。


今回の記事は兵庫県姫路市です。





加古川市で仕事を終え、
その足で平成の大修理の姫路城の様子を見てきました





前回2010年9月26日に行った姫路城は



この様な鉄骨で囲まれてて、お城はほとんど見えませんでしたが、
今回は・・・



このようなフルフェイス状態


このビルの中に
大天守の大屋根周辺を見学できる展望室があります。



天空の白鷺

前回来た時は、中すら入れませんでした。
今回は展望室まで行ってみます。



2010年9月26日「はの門付近」


現在の「はの門付近」


天空の白鷺入口


施工業者


8F屋根修理の様子


7F壁面修理の様子

文化財の修理を間近で見る機会なんてめったにないですね。

ちなみに大天守の瓦の枚数は全部で約8万枚。
職人の方々がこれを全てはずし、使える瓦は再度使用するため、
瓦職人が一枚一枚叩いて破損の有無を調べたそうです。


寝るときに頭の中で瓦を叩く音が離れなくなりそう



見学料金は
大人200円
小人(5歳~中学生)100円

見学期間は2011年3月26日~2014年春頃まで。


みなさんもお早めに~



四国の釣りに関するブログ一覧に飛びます。
にほんブログ村 釣りブログ 四国釣行記へ

全国のエギングに関するブログ一覧に飛びます。
にほんブログ村 釣りブログ エギングへ

いろんなジャンル別のブログ一覧に飛びます。
ブログランキング・にほんブログ村へ

徳島県のいろんなブログ一覧に飛びます
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ

人生初鳥取!!(2/3-4)

2012年02月05日 | 旅行・出張
パソコンでは一発変換出来るけど、
『とっとり』の字を漢字で書くときにいつも迷います。
『取る鳥』なのか『鳥を取る』のか。
『取鳥?』『鳥取?』 ??

そんなことより、
2月3日~4日1泊2日、仕事の研修で鳥取に行ってきました。




徳島市内から約3時間半。


山陰地方の街へ行くのは人生初めて。

大山や氷ノ山あたりが山陰地方で行った最北かな。


まずは鳥取駅へ。




寒波のおかげで鳥取駅の周辺は・・・





雪・雪・雪!!

なんせ南国育ちなので、
これだけ雪が積もっているのは私の地元徳島ではまずない。
だからテンション上がるよね~


研修も無事に終わり、あとは鳥取を満喫することに。


まず夕食。





じゃ~ん!松葉ガニ(ズワイガニ)。

1年に数回しか食べられないカニが目の前に山盛り♪

ちなみにズワイガニはカニの仲間で、タラバガニはヤドカリの仲間。
前の職場で学んだ知識が役に立ちます。


夕食後は軽く鳥取市内を探索し、あとはホテルで就寝。
それにしても鳥取市の夜は何も・・・・。

翌日は鳥取観光と帰り道で通る兵庫県の観光をしました。


翌日は雪が降ったり止んだりの天気。



わったいなかろいち周辺でお土産を買って、
最初の目的地の渡辺美術館へ。



鳥取市の医師・渡辺元氏が60年余の歳月をかけた国内外のコレクション3万点余を収蔵したミュージアム。
展示場にあらゆるジャンルの内外の貴重な美術品から庶民の道具類1万5千を展示してあります。

確かに日本刀から甲冑・・・
最近の物ではデジカメまで展示してあるジャンルの幅が広い美術館でした。


次の目的地は・・・




鳥取砂丘













大寒波襲来で開園となった『鳥取砂丘スキー場』。




雪の深さは・・・



・・・。



鳥取砂丘スキー場の開園を楽しみにしていたお客さんも大満足!





砂丘どこよ?


前に行った姫路旅行での姫路城でもそうですが、
この景色を貴重と思うプラス思考が大切なんですよね。



鳥取砂丘を見て、鳥取県はおさらば。


引き続きまして、
兵庫県の香美町にある大乗寺



住職がお亡くなりになり葬儀中で敷地内に入れず・・・。



仕方なく次の目的地へ。
こちらも同じ香美町にある香住鶴






手術待ちの列じゃないよ。


酒蔵の工場見学です。
試飲もできます♪


その後はまっすぐ地元徳島へ。



いつもの景色。
ちなみに淡路SA。

これで鳥取旅行は終わり。


現在はある場所に行くのに向けて、
スタッドレスタイヤを準備中。





四国の釣りに関するブログ一覧に飛びます。
にほんブログ村 釣りブログ 四国釣行記へ

全国のエギングに関するブログ一覧に飛びます。
にほんブログ村 釣りブログ エギングへ

いろんなジャンル別のブログ一覧に飛びます。
ブログランキング・にほんブログ村へ

徳島県のいろんなブログ一覧に飛びます
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ

さっそく今年初旅行(1/14) in 兵庫

2012年01月23日 | 旅行・出張
1月14日に新潟から帰ってくる嫁を迎えに神戸まで行ってきました。





神戸駅に車を置いて、嫁と合流。

歩いていける距離に
ハーバーランドやメリケンパークがあるので探索に行ってきました。


神戸ポートタワー


左から・・・
『明石黒ビール <悠久の刻>』
『有馬サイダーてっぽう水』
『神戸のプリンソフト?』



海が似合う男。





ん?








んん?








そうです、コチ日記の管理人のkazさんも参加中です。





ワーイ。




そのまま中華街のある南京町へ。









kazさんにご馳走になった北京ダック。





南京町で食べた10品の中華料理。
10品・・・・。


こちらは12品・・・・。

想像していた10品、12品と違う・・・・。
こんなものなのかな。




お腹いっぱいなったので、
神戸駅まで30分ほど歩いて、車で有馬温泉へ。







『金の湯』
強塩泉のため鉄分が酸化して赤茶色に濁っている。



『銀の湯』
炭酸泉源から引いているものにラジウム泉を混ぜたブレンド湯。



金の湯650円ナリ。
銀の湯550円ナリ。

合計1,200円ナリ。
共通券を買えば850円の350円のお得。


結局、共通券を買って両方入っちゃいました。


入った後は・・・



有馬サイダーで乾杯!!


今年も色んな所に行きそうな予感。

来月は出張で鳥取と加古川デス。


四国の釣りに関するブログ一覧に飛びます。
にほんブログ村 釣りブログ 四国釣行記へ

全国のエギングに関するブログ一覧に飛びます。
にほんブログ村 釣りブログ エギングへ

いろんなジャンル別のブログ一覧に飛びます。
ブログランキング・にほんブログ村へ

徳島県のいろんなブログ一覧に飛びます
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ


2011年を振り返ってみるとやはり・・・

2012年01月01日 | 旅行・出張
明けましておめでとうございます。

今年も自分にとっても皆さんにとっても充実した年になりますように!


2011年も瞬く間に過ぎてしまい
どんな年だったかなぁと振り返ってみると・・・・


やはり・・・



県外にいっぱい行ったことかな。

仕事・プライベートで2011年は県外に結構出かけた気がします。



● 2011年3月 ●

★3月23日~26日 九州旅行 (大分・熊本・長崎)★ ※ブログ1日目 2日目 3日目 4日目


別府

別府夜景

阿蘇長者原入口

阿蘇白水温泉「瑠璃」

長崎オランダ坂

雲仙温泉


● 2011年5月 ●


★5月3日 淡路島・神戸旅行★ ※ブログ


淡路島花さじき

六甲摩耶山菊星台


★5月28日~29日 福岡旅行★ ※ブログ


福岡中洲

大宰府天満宮



● 2011年6月 ●

★6月19日 岡山旅行 (岡山・倉敷)★
 ※ブログ


岡山城

倉敷美観地区



● 2011年8月 ●

★8月5日 香川 小豆島 出張★



小豆島ふるさと村

小豆島ふるさと村

マルキン


★8月15日 室戸旅行★ ※ブログ


室戸岬山頂展望台

室戸岬山頂展望台


★8月27日 愛媛旅行★ ※ブログ


藤田ぶどう園

藤田ぶどう園



● 2011年9月 ●

★9月1日~2日 愛媛 出張★



ホテルNo1松山

ひめぎんホール


★9月10日~11日 愛媛旅行★
 ※ブログ


道後温泉駅周辺

道後温泉



● 2011年10月 ●

★10月2日 高知宿毛エギング大会★ ※ブログ








● 2011年11月 ●

★11月11日~14日 関東旅行 (山梨・神奈川・東京)★ ※ブログ1日目 2日目① 2日目② 3日目 最終日


箱根「かま家」

河口湖

東京スカイツリー

東京タワー

富士山

ほうとう


★11月24日~26日 鹿児島 出張★
※ブログ


鹿児島アリーナ

降灰



● 2011年12月 ●

★12月22日~25日 岐阜県 出張★ ※ブログ


飛騨高山スキー場

国立乗鞍青少年交流の家からの風景


県外に出かけた月は・・・
3月  大分、熊本、長崎
5月  兵庫、福岡
6月  岡山
8月  香川(出張)、高知、愛媛
9月  愛媛(出張)、愛媛
10月 高知
11月 山梨、神奈川、東京、鹿児島(出張)
12月 岐阜(出張)


去年は旅行や出張でに色んな県に行けて大変楽しい年でした。

こんなことができるのも
心の広い嫁と燃費の良いプリウスのお蔭だと思っています。

ありがとうございます

実を言うとこんなに旅行に行っているにも関わらず、
去年、嫁の実家の新潟には一度も行っておりません。

今年は1年ぶりに行ってみるぜ!


それと九州にはもう一度行きたい。緑の阿蘇を見たい。


四国の釣りに関するブログ一覧に飛びます。
にほんブログ村 釣りブログ 四国釣行記へ

全国のエギングに関するブログ一覧に飛びます。
にほんブログ村 釣りブログ エギングへ

いろんなジャンル別のブログ一覧に飛びます。
ブログランキング・にほんブログ村へ

徳島県のいろんなブログ一覧に飛びます
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ

雪国スキー体験から帰ってきました。

2011年12月25日 | 旅行・出張
雪国スキー体験から帰ってきました。

行った場所は、
岐阜県高山市 飛騨高山スキー場

宿泊場所はそのスキー場に隣接している
国立乗鞍青少年交流の家にて宿泊。




何かあるといけないので、
交通手段は子どもたちのバスとは別に自家用車で出発。

距離は片道550キロ。

遠い・・・。


着くとしかも寒い。




それでも
しっかりと写真は撮ってきましたよ。


雪国スキー体験の様子ををどうぞ。

雪国スキー体験 in 飛騨高山



初めて雪を見る子、スキーをする子も多く、ボーゲンも難しかったですが
最終日になると初めての子もボーゲンでのターンも覚え、
全員転ばずに滑られるレベルになってました。




自分自身はと言うと
8年振りにスキーをしたので体中が痛い・・・


四国の釣りに関するブログ一覧に飛びます。
にほんブログ村 釣りブログ 四国釣行記へ

全国のエギングに関するブログ一覧に飛びます。
にほんブログ村 釣りブログ エギングへ

いろんなジャンル別のブログ一覧に飛びます。
ブログランキング・にほんブログ村へ



天気予報が当たらなくて

2011年12月23日 | 旅行・出張
天気予報が当たらなくて大正解!



気温は-10度と寒いですが、
天気は大荒れでもなくて快晴!

初心者の子らについてスキーレッスンを手伝ったけど
若い子の吸収力は半端じゃないね!

すぐに滑られるようになって、もう脱帽!

明日か本格的にコースに出ます!

飛騨高山スキー場より。

四国の釣りに関するブログ一覧に飛びます。
にほんブログ村 釣りブログ 四国釣行記へ

全国のエギングに関するブログ一覧に飛びます。
にほんブログ村 釣りブログ エギングへ

いろんなジャンル別のブログ一覧に飛びます。
ブログランキング・にほんブログ村へ

寒気が入ってきて寒いですが、これから・・・

2011年12月22日 | 旅行・出張
22日の21時から、また出張です。





今回行く場所は岐阜県のスキー場です。


仕事休んで遊びに行ってるー!

って思ってらっしゃる方ばかりだと思いますが
本当に仕事です。


子どもたちの引率者として本日(22日)から25日まで行ってきます。



スキーするのは大学時代ぶりです。


四国の釣りに関するブログ一覧に飛びます。
にほんブログ村 釣りブログ 四国釣行記へ

全国のエギングに関するブログ一覧に飛びます。
にほんブログ村 釣りブログ エギングへ

いろんなジャンル別のブログ一覧に飛びます。
ブログランキング・にほんブログ村へ


徳島にある標高が高い公園。

2011年12月14日 | 旅行・出張
紅葉を見てまいりました

見に行ってきた場所は



かかしが有名な町・・・





徳島県神山町。





その町にある、県立神山森林公園まで行ってきました。









まだこんなに紅葉しています。



サザンカの迷路。








落ち葉も焼き芋がしたくなるほどいっぱい。







さらにこの公園のある場所が標高400m以上の為に・・・

景色が素晴らしい!








恋人たちの南京錠もあります。

クリスマスが近いね~♪






双眼鏡もあり、なんと無料。




ゴルフ場でゴルフしている人の姿もハッキリと見えました。

ダブッてクラブをブンブン振り回している姿とか・・・(笑





今回の目的は紅葉を見るだけではなく、ある方との想い出作りのドライブ。

その方とは・・・



地元が同じで同級生だった
ブログ『目指せサブ4!!! 肥満ランナーの挑戦!!!
の管理人の肥満ランナーさん。

もちろん『コチ日記』の管理人のkazさんも同伴です。


先日、
名古屋市の公務員試験に合格し、
なぜか来月から名古屋に行くことが決定しちゃいました。


急すぎるだろ!って思いながらも
よく頑張ったな! おめでとう! って褒めてあげたい


で、名古屋に行く前に最後の思い出作りをって事で
大自然の中でのアスレチック40コースを満喫!











40コースのほぼ全てを攻略した3人。

もうすぐ31歳なのに、
肥満ランナーさんとkazさんは元気すぎます。


思いで作りの最後は、
温泉に入り裸の付き合いをしてきました。


名古屋に行っても体を壊さず頑張れよ。
名古屋に行く機会があれば宿泊の程よろしくお願い致します。


※kazさんも同じ記事をあげていますので、ソチラもどうぞ。


この記事を書いている時に
ふとH2Oの思い出がいっぱいのメロディが頭に浮かんできました。



本当に良い曲ですね♪


四国の釣りに関するブログ一覧に飛びます。
にほんブログ村 釣りブログ 四国釣行記へ

全国のエギングに関するブログ一覧に飛びます。
にほんブログ村 釣りブログ エギングへ

いろんなジャンル別のブログ一覧に飛びます。
ブログランキング・にほんブログ村へ

関東へ旅行♪ 4日目(11/14) 再度河口湖へ

2011年11月23日 | 旅行・出張
いよいよ関東最終日です。

天気も良いので、帰りに富士山を再度見ようと言うことで河口湖へ。




車で富士山に登るには
富士宮の富士山スカイラインと富士吉田の富士スバルラインがあるみたい。


今回は景色も良いと噂される富士スバルラインを目指します!




河口湖周辺の天気はほぼ快晴。





富士スバルラインの料金所に到着。

料金は2、000円ナリー。






天気がだんだん曇り空に・・・。


富士山なんてどこにあるのかワカリマセーン。





2,000円無駄にしたか・・・と思いつつ登っていると・・・





霧も出てきました・・・



それでも登り続け、2、100m付近でようやく晴れ間が・・・




富士山もなんとか見えてきました♪




雲が無いことを期待しつつ、5合目へ。



5合目付近で・・・・




ん?





えーーーー!!

すげーーー!!








で、5合目の駐車場。




約束のこれ。



嫁が旅行の初日に買ったポテトチップスが車に乗りっぱなしでした。

それにしても何メートルから膨らむんだろ?
以前に1,400mの山(徳島の高丸山)に登ったときも、膨らんでたや。


富士スバルラインの頂上はちょっとした観光地。










せっかく5合目まで来たので、少し登山を味わおうかとするも・・・



霧が酷く100m先も良く見えないので、1キロぐらい進んで帰ってきました。


帰りは展望台に寄ったりと富士山麓を堪能。














冷えた体を温めるため、山梨県の郷土料理のほうとうを食べることに。

店は高速道路に行く途中にある適当なお店で・・・。

向かっていると富士山メロディポイントなる物が!



ふ~じは に~ほん い~ちのや~ま♪って聞こえました。


で、ほうとう。




初めて見ましたが、まるできしめん!そして旨い!!
味噌味で野菜がたっぷり。かぼちゃなんて溶けるほど柔らかい。

こんな美味しい物が毎日食べられるなんて羨ましい。
讃岐うどんがうどんの王様だと思ってたけど、ほうとうがかなりの勢いで2位に上がってきました。

自分の中では・・
1位 讃岐うどん 日清どん兵衛 カトキチ冷凍うどん
2位 ほうとう
その他は・・・・


そんなことは置いといて
体も心も温まったので帰路へ。







おわり


四国の釣りに関するブログ一覧に飛びます。
にほんブログ村 釣りブログ 四国釣行記へ

全国のエギングに関するブログ一覧に飛びます。
にほんブログ村 釣りブログ エギングへ

いろんなジャンル別のブログ一覧に飛びます。
ブログランキング・にほんブログ村へ

徳島県のいろんなブログ一覧に飛びます
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ







関東へ旅行♪ 3日目(11/13) in川崎とその周辺

2011年11月20日 | 旅行・出張
3日目は家主の用事と自分の私用の為、この日はそんなに活動なしです。



家主お奨めの川崎で有名なラーメンを食べてきました

つけめん 三三喜(さんさんなな)




つけ麺


とろりそば


自分はとろりそばを食べました。
味は魚介系の鶏がらスープ。
とろりとしてて、味はニボシが利いた味がしています。
ラーメンの魚介系味が嫌いな私でも、大変美味しくいただきました♪


その後、私用を済ましたあと、
大学時代の同級生夫妻と品川で食事をすることに。




実を言うと、
私、大学は神奈川県だったんです。


久しぶりに友人と再会しても、まず発した言葉が・・・
「全く変わってねーな♪」

なぜか、久しぶりやな!っていう感覚より、
昨日まで一緒にいたやろ?っていう感覚でした。


けれども久しぶりに会ったから話題が弾む弾む。
大学時代の話や仕事の話をして、
あっという間に時間が過ぎ、お別れの時間に・・・。


今度はゆっくり遊ぼうぜ!!


で川崎駅に戻ると家主が車で迎えにきてくれました。
迎えに来てくれたお礼に、川崎駅の餃子の王将で5人前をテイクアウトしました。

家主はニンニク臭を充満させた車内の中で大変喜んでいました。


最終日へ続く。


四国の釣りに関するブログ一覧に飛びます。
にほんブログ村 釣りブログ 四国釣行記へ

全国のエギングに関するブログ一覧に飛びます。
にほんブログ村 釣りブログ エギングへ

いろんなジャンル別のブログ一覧に飛びます。
ブログランキング・にほんブログ村へ

徳島県のいろんなブログ一覧に飛びます
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ