goo blog サービス終了のお知らせ 

Let's!! Be ambitious イカ日記 in徳島

徳島県南部で
 楽しく明るくやかましく
  そんなエギングを含めた日常ブログ

気になっていた処に行ってきました♪

2013年04月07日 | 旅行・出張
最近、気になっていた処に行ってきました♪





CMで流れてて綺麗だなぁ~って・・・


それがコレ。







4月5日(金)、6日(土)、7日(日)の3日間の開催で、どれか見に行けるだろうっと思っていたら、

5日(金)は会社の歓送迎会で飲むから行けない

昨日の6日(土)は大雨の荒天

しかも早々とその日の中止が決定


そうすると・・・・
今日の8日しかないじゃん!!



ってな訳で、お昼過ぎまで用事をして
14時に家を飛び出し、先ほど24時前に帰ってきました


まだ写真の整理もできていないので、写真は明日以降にアップしようかと思っております



それまでは犬の画像をどうぞ♪











おやすみ~♪


四国の釣りに関するブログ一覧に飛びます。
にほんブログ村 釣りブログ 四国釣行記へ

柴犬に関するブログ一覧に飛びます。
にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ

いろんなジャンル別のブログ一覧に飛びます。
ブログランキング・にほんブログ村へ

オープン初日にいちご狩り♪

2013年03月20日 | 旅行・出張
現在18連続勤務中です。

まだまだ続きます



ちなみに今日もお仕事です


ただいつもと違う点は、
事務机にずーっと座って事務処理をするのではなくて、町内の子どもたちをいちご狩りに連れて行くこと

ちょっとした気分転換で、心も体もリフレッシュされそう



訪れた先は・・・・





※クリックで拡大表示









小松島のファースト園芸






本日の3月20日(水)がオープン日で、5月末日までいちご狩りが楽しめます♪








料金は・・・・

・いちご狩り
1200円(50分間食べ放題)
※3歳~未就学児1000円、2歳500円、1歳以下無料


もちろんお持ち帰りは別途料金が発生します




ちなみに7月からはブルーベリー狩りもできます。

・ブルーベリー狩り
期間:7月~8月
料金:800円(40分間食べ放題)
※4才児500円、2・3才児300円、1歳以下無料



早速、いちごのあるビニールハウスへ♪







右見ても・・・・




いちごー!



左を見ても・・・





いちご!!!



オープン初日なので全く荒らされていません♪

真っ赤ないちごがいっぱい














途中で受付でチョコレートを購入して・・・









そうこれは・・・





いちごのチョコレートフォンデュ











いちごの酸味とチョコレートの甘味がグッドマッチング



写真を撮っているうちに、あっという間に50分が過ぎ退園

10個ぐらい食べたかなぁ

いちごの味は甘くて美味しいです♪しかもサイズが大きい



その後は、近くの公園でお昼ご飯を食べて帰りました♪







桜が咲き始めてるな・・・っと見ていると。。。





!?

あのモヤモヤは・・・・。






うぬぬ!?








クシュン!







四国の釣りに関するブログ一覧に飛びます。
にほんブログ村 釣りブログ 四国釣行記へ

柴犬に関するブログ一覧に飛びます。
にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ

いろんなジャンル別のブログ一覧に飛びます。
ブログランキング・にほんブログ村へ

またまたスキーに行ってきました♪(岐阜県) 半分ボーダーに対する愚痴。

2013年03月04日 | 旅行・出張
岐阜県にあるダイナランド高鷲スノーパークが連携した『マウントタカス』に行ってきました♪

しかも前回のセントレジャー舞子スキーリゾートに引き続き、男2人。







本四高速→阪神高速→名神→東海北陸道の6時間の旅です。





徳島を夕方18時30分に出発し、高鷲に到着したのは夜の1時00分。



そこから大日荘で朝まで宿泊させていただきました♪






そして7時起床で8時からスキー開始




プチ立山アルペンルートを味わえました














前日の雨のせいで、コースはすべてアイスバーンです。

傾斜のある斜面でコケてしまうと最後。
スキーのエッジが全く効かず傾斜が緩やかになる下までノンストップで落ちていきます。

1回コケてしまい、100m下までズルすべり。お尻が熱かった




行った日は土曜日でいつもの休日に比べると人出は少なかったそうです。

スキーとボードの比率が2:8ぐらいでボーダーが非常に多かったです。






初めて行ったスキー場ですが、ココのボーダーはマナーが最悪。





コースの真ん中でコケても寝そべったままの初心者ボーダー。
コースのど真ん中で座り込むマナー悪のボーダー。
回りを見ないで木の葉みたいにフラフラ~とふらつき、どっちに行くのか予測不能のボーダー。
人が二人ぐらいしか通れないコースで下手糞なのにトリックを決めようとして目の前でコケて接触を誘発しようとする初心者ボーダー。一緒に行った人が撥ねかけたので激怒の一喝。
そしてビンディングの取り付けはリフトを降りてすぐか、コースのど真ん中。
ビンディングの取り外しは、リフト乗り場の入口ど真ん中で入口を塞ぐ形で急停止してから。



邪魔なんだよ!

お前らは、スラロームの棒か?おぉ?



もちろんマナーを守っている正統派ボーダーもいますが、
ここ12年以内に行ったことのあるアルツ磐梯野沢温泉上越国際石打丸山斑尾高原舞子スキーリゾートなどに比べると、如何せん多い

上信越方面のスキー場はマナーが良い







気持よく滑っていると横から2回ぶつけられ、その内の1回は転倒を伴ったから尚更マナーが悪いと感じる。

しかもアイスバーンなので突然の転倒は非常に痛い。お互い大した怪我はなかったけどイライラ

1回目の接触にしても謝らないしよ。。。


きっちり止まれるようになってからコースに出ろよな、まったく。




YOUTUBEでこんなものが・・・。

ダイナランド①



ダイナランド②



一部ボーダーに対しての愚痴になってしまってすみません。




そうこうしていると、昼からは・・・・




地吹雪・・・
そのおかげでボーダーが減って万歳












何だかんだ言ってしまいましたが、とても楽しかったです♪
また機会があったら一緒に連れて行ってください是非お願いします







それにしてもスキーに行ったせいなのか、4月5日まで休みがありません。

運が良ければ今月の30日と31日が休めるけど、それでも26日連続勤務・・・。休みまで長い・・・。



スキー楽しかったなぁ・・・



四国の釣りに関するブログ一覧に飛びます。
にほんブログ村 釣りブログ 四国釣行記へ

柴犬に関するブログ一覧に飛びます。
にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ

いろんなジャンル別のブログ一覧に飛びます。
ブログランキング・にほんブログ村へ

明日の夜から行ってきます。

2013年02月28日 | 旅行・出張







本日のお昼に誘われて、明日の夜に出発




目的先は・・・・










岐阜県のダイナランド♪



初めて行くスキー場だ




四国の釣りに関するブログ一覧に飛びます。
にほんブログ村 釣りブログ 四国釣行記へ

柴犬に関するブログ一覧に飛びます。
にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ

いろんなジャンル別のブログ一覧に飛びます。
ブログランキング・にほんブログ村へ

東京出張♪

2013年02月24日 | 旅行・出張
3泊4日で東京出張です♪

研修会があったり、総会があったりと。





研修で行った先が、味の素ナショナルトレーニングセンター




日本のオリンピック選手やトップレベルの競技者を育てるため施設。





柔道場




嘉納治五郎の書


自分の中では嘉納治五郎と聞くと、

どうしても浦沢直樹のYAWARAの猪熊滋悟郎じいちゃんのスケベな顔が出てくる・・・










レスリング場





ボクシング場



その他、体操の施設やバレーコート、ハンドボールコート等を見せていただきました♪


いくら国体を優勝しててもオリンピック強化選手レベルではないと使用できないとのことです。


こうして見ると、経済にしてもスポーツにしても何もかも一極して東京に集まってるな・・・。

地方は完全に取り残されている感じ。

東京の街を歩いてて、オリンピック誘致の横断幕があちらこちらに。

地方の自分からしたら、徳島にオリンピック選手が来るわけではないし、もちろん競技もしない。首都東京だけが盛り上がっている感じ。
嫉妬もあるけどハッキリ言ってオリンピックにはそれほど関心なし。

東京でコンパクトで大会するんなら、淡路島や大阪でしてくれればかなり興味は沸くんだけどなぁ。



ナショナルトレーニングセンターを見て、夕方以降は軽く東京下町観光です♪











夕食は日本で最初のバー「神谷バー」にて、デンキブランなるカクテル?みたいな強烈なお酒(アルコール度数30~45度)をいただきました


東京都台東区浅草一丁目1番1号




量は少ないですが、空腹で飲むと寒気がするぐらい酔えます



その後はホテルに戻って翌日、翌々日の会議に向けて休息♪



宿泊先のホテルは新橋。


ホテルからは・・・









東京タワー♪



新橋に6年前に勤めてたから懐かしく、前の勤め先まで無駄にブラブラ歩いたりしちゃいました



東京はたまに来ると楽しいねー♪


毎日勤めるのは・・・・


四国の釣りに関するブログ一覧に飛びます。
にほんブログ村 釣りブログ 四国釣行記へ

柴犬に関するブログ一覧に飛びます。
にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ

いろんなジャンル別のブログ一覧に飛びます。
ブログランキング・にほんブログ村へ

スキー(新潟)に行ってきました♪

2013年02月18日 | 旅行・出張
友達とお泊りのスキーなんて何年振りだろ


横浜の友達と
新潟のセントレジャー舞子スノーリゾートで、それぞれの車で現地集合♪







途中のパーキングエリア♪





結構な積雪です。

スキー場は大丈夫なのか??




到着すると快晴















男同士でペアリフト乗車♪





愛の鐘を、これでもか!!ってくらい鳴らしてきました♪
うちらの愛が芽生えたかな?





最近のスキー場は山の上にも関わらず海鮮丼があります。これで1000円だったような。





ドクドクドク・・・・




もうレストラン内で注目の的です。




ん~、飲んだ♪

あれ?ビールの筒が黒くなってる・・・。どっちが筒かわかんねーな





飲んだ後はこの通り♪



ドスンッ





ドスンッッツ





ハイ、チーズ♪




ワーイ





上級者コースはなぜか貸切状態

















楽しかった♪



それにしても友達には色々とご迷惑お掛けしました

楽しかったのでまた行こうね




通りすがりのカップルに撮ってもらいました♪




四国の釣りに関するブログ一覧に飛びます。
にほんブログ村 釣りブログ 四国釣行記へ

柴犬に関するブログ一覧に飛びます。
にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ

いろんなジャンル別のブログ一覧に飛びます。
ブログランキング・にほんブログ村へ

徳島から草津温泉&伊香保温泉の旅♪ ~2日目~

2013年02月12日 | 旅行・出張
徳島から草津温泉&伊香保温泉の旅♪ ~1日目~


2日目スタートです♪








朝食を食べ、西の河原温泉に入って目覚めの一杯♪









今回は草津温泉から伊香保温泉に向かいます








今日もいい天気です




道の駅・草津運動茶屋公園からの風景です♪

奥に見えるのが浅間山。






草津の温泉街方面。




では、伊香保温泉方面に向かいます。









かの有名な八ツ場ダム。


昭和27年から予備調査が行われて、本格的な工事着手が平成13年から。
住民の反対や政治とのからみがあり、工事を着手したり中止になったりと未だに完成予定のないダム。





湖面の上を通る道だけが先にできているみたい。



近くの吾妻峡に行くも、八ツ場ダム建設のクレーンが写ってます。







滝が凍ってます



ダムができると、この場所は沈むんだろうな・・・。





さてさて、伊香保温泉再出発♪


榛名湖を越えて伊香保温泉を目指します。





榛名山と榛名湖





氷が凍って割れて、諏訪湖の御神渡りみたいになってる



大きな石を投げてみましたが、全く割れる気配ないぐらいの分厚さ。










高根展望台









下に見える集落が伊香保温泉。



車であと10分ぐらいの距離です♪



まずは楽天スーパーセールで予約をしたホテルに車を置きに行ってきます






そのまま伊香保温泉の街へ。



伊香保温泉と言えば・・・







石段!!上まで365段。













う~~、まずぃぃ。

いつ飲んでも、本当に温泉って飲めるの?って思っちゃう瞬間





伊香保温泉露天風呂



そうこうしているとチェックインの時間になりホテルへ。


今日の晩御飯は・・・・











1人6,300円とは思えない豪華さ

しかも部屋食です


利益出てんのかなぁ?って、終始嫁と話してました。





食事のあとは外は寒いのでそのままホテルでゆっくりして就寝♪


ではでは



四国の釣りに関するブログ一覧に飛びます。
にほんブログ村 釣りブログ 四国釣行記へ

柴犬に関するブログ一覧に飛びます。
にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ

いろんなジャンル別のブログ一覧に飛びます。
ブログランキング・にほんブログ村へ

徳島から草津温泉&伊香保温泉の旅♪ ~1日目~

2013年01月31日 | 旅行・出張
1月9日(水) ~ 1月11日(木)と温泉に入りたく、草津温泉伊香保温泉に行ってきました♪

ってなのは冗談で、嫁の実家に帰る道中での寄り道です





本四高速(鳴門IC)→山陽道→中国道→名神→東名→中央道→長野自動車道→上信越道(碓氷軽井沢IC) と乗り継ぎます



長い道のりなので途中で休憩♪








そうこうしていると、気づけば軽井沢に到着♪





さすが軽井沢。外観が整っていて綺麗な街です♪





道端は期待していたのよりあまり雪はなし






奥に見える山が浅間山♪


もっと身近に見てみたいので長野原方面に行って・・・・







鬼押ハイウエーに乗ります♪








まっすぐな道が続きます



平日なのか交通量が非常に少なく途中で停車し・・・




浅間山をパシャリ♪





プリウスも記念撮影

かわいいよ、プリちゃん♪



実を言うとこの場所は・・・
20年ほど前に自分が小学生の時に親に連れてきてもらった場所です

この道の先にある鬼押出し園内に、
ヒカリゴケという暗闇で光るコケがあったのを覚えています。

今回そのコケを嫁に見せたくて鬼押出し園に向かいます♪





鬼押出し園に到着♪


さて車を停めようかと思っても・・・
あれ?駐車場がないぞ??


辺りをグルグル回っていると・・・・


ん?





2012年12月10日~2013年3月22日まで冬期間休園!?


完全な下調べ不足で鬼に乾杯。ヒカリゴケの夢も叶わず・・・


ちなみに看板の右に見える雪が積もっている場所が本来の駐車場




さらば浅間山溶岩石。


計画していた予定が見事に狂い、
行くところもなくなったので予約しているホテルに向かいます。


ここから草津温泉は近く40分程で到着♪





鬼押ハイウェー終点。

プリちゃん、かわいいね♪




今回泊まるホテルは・・・




ホテル櫻井





チェックインまで時間があったのでホテルに車を置かせてもらい湯畑散策に出かけます

















今回はビデオ係です

道は濡れているように見えますが、実はカチカチに凍ってます










西の河原(賽の河原)園地。

あの三途の川














草津温泉は標高が約1,200mあり、夕方になると急に気温が下がってきます。

ちょうどチェックインの時間にもなっているいるのでホテルに向かうことに


ホテルの内装は・・・





ホテルから見える景色は・・・





夕食は・・・




少なっ!?って思うかも知れませんが、この他にその場で料理人が造ってくれるホヤホヤのバイキングが付きます。


じゃーん♪





コースとバイキングのハーフバイキング♪

海がない群馬県でさらに山奥なのに刺身が美味しかった



さて夕食後も湯畑に出かけます♪

寒いですがイルミネーションをしているのでがまんがまん
























う~、寒い


ホテルに帰って温泉に入ります♪


でわわ♪



四国の釣りに関するブログ一覧に飛びます。
にほんブログ村 釣りブログ 四国釣行記へ

柴犬に関するブログ一覧に飛びます。
にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ

いろんなジャンル別のブログ一覧に飛びます。
ブログランキング・にほんブログ村へ

むふふ♪そろそろ計画を・・・

2012年12月30日 | 旅行・出張
そろそろ群馬県に行く計画を立てないと♪






雪見風呂見えるかなぁ~


四国の釣りに関するブログ一覧に飛びます。
にほんブログ村 釣りブログ 四国釣行記へ

柴犬に関するブログ一覧に飛びます。
にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ

いろんなジャンル別のブログ一覧に飛びます。
ブログランキング・にほんブログ村へ


雪国体験から帰ってきました♪

2012年12月25日 | 旅行・出張
21日(金)の夜に出発した雪国体験から無事に帰ってきました♪



年1回のスキーをする良い機会


昔ほどスキーをする機会は減ったけど、なんとか体が覚えてくれてます


今回の場所は昨年と同じ・・・




岐阜県の飛騨高山スキー場。




初日は生憎の雨。
スキー場の標高が1,500メートルもあるのに温かい低気圧のせいで気温は2~4℃。

1日中雨でした




自分は初めてスキーをした子どもたちの班につき、
初日はリフトのない場所での猛特訓です。





















ハの字での滑り方、停止、曲がり方などを練習♪


リフトがないので、下まで降りたら自分の足で上まで登ります。





この辛さのおかげが、
リフトのあるゲレンデに早く行きたいとみんな自主練習もしちゃってます






2日目の本日は・・・


子どもたち念願のゲレンデに出ます



昨日の雨はあがり天気は回復。





気温は・・・




気温は-7℃。



せっかくゲレンデに出るも、昨日の雨のせいでコースはアイスバーン状態


初心者の子には厳しいかも。。。






こういう時こそ練習練習♪














だいぶ上達してきました♪




こちらは経験者組。






う~む、様になってる。



早くみんなも追いつこうね♪






そして最終日の3日目です



午前中で雪国体験が終わりなので、自由行動の半日です♪



本日の気温は・・・・







-10℃。




最終日にようやく良質な雪が舞ってます♪





もっと早く降れよな・・・・。





3日目にもなると初心者の子たちにも余裕の表情が・・・


周りの景色を楽しみながら滑られるぐらいになってます♪











気づけばもうお昼前・・・。


楽しい時間は経過するのが早いね


自分の最終日は少しだけ自由に滑らせてもらいました♪




最後に宿泊先の国立乗鞍青少年の家をバックに記念撮影





みなさんどうもご苦労様でした


久しぶりにスキーが楽しいと思った3日間でした♪




嫁の実家に行った時にスキーに行こうかしら・・・。

ねぇ聞いてる?まっきー??




四国の釣りに関するブログ一覧に飛びます。
にほんブログ村 釣りブログ 四国釣行記へ

柴犬に関するブログ一覧に飛びます。
にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ

いろんなジャンル別のブログ一覧に飛びます。
ブログランキング・にほんブログ村へ