goo blog サービス終了のお知らせ 

時のつれづれ(北多摩の爺さん)

下り坂を歩き始めたら
上り坂では見えなかったものが見えてきた。
焦らず、慌てず、少し我儘に人生は後半戦が面白い。

大阪・関西万博が始まった。

2025年04月14日 | 時のつれづれ・卯月 

多摩爺の「時のつれづれ(卯月の56)
大阪・関西万博が始まった。

大阪の方々は楽しみにしていたであろう、
ブルーインパルスのアクロバット飛行は、あいにくの雨で残念ながら中止となってしまったが、
4月13日から半年後の10月13日までのロングランで行われる、
「2025年 日本国際博覧会(通称:大阪・関西万博)」がいよいよ始まった。

都合がつけば、私も来月に帰郷する際に行く予定にしていて、
女房はいまから張り切っていて、なにを見るのかも楽しみにしているが、
それよりも、孫へのお土産にはなにが良いのか・・・ そちらの方に余念がなく情報を集めている。

開幕日に合わせて「万博いらないデモ」を呼びかけ実行する、とんでもない政治家がいるなか、
いまだに万博に行きたいか、行きたくないかといったアンケートを取って、
行きたくないというアンチの声を集めて、ほくそ笑むというか、溜飲を下げている人々の多いことに、
おいおいこの国は、ホントに大丈夫かと心配になってくる。

入場券の予約が難しいちゅうんなら、当日券を売るちゅうんやから、それ買えばええやん。
メタンガスが心配ちゅうんなら、近くに立ち寄るなちゅうんやから、近寄らなええやん。
メシ代が高すぎるちゅうんなら、コンビニで弁当買ってきて、空いてるベンチで食べたらええやん。
工事が遅れてるちゅうても、サボってるわけやないんやから、ガンバレでええやん。
駐車場が足りんちゅうんなら、レッカー移動と反則切符を覚悟で、路駐すりゃええやん。

ぐだぐだ云うんやったら、大阪へこんでもええで、
始まったんやから楽しんで、皆で盛り上げりゃええちゅうねん。
どっかの野党と同じで文句ばかり云うな、対案を出してから文句云えちゅうねん。

多少誇張してしまったが・・・ 昨夜、大阪のオバチャン(女房の妹)が女房に電話してきて、
そんなこと云ってたと、女房が大阪弁を真似して笑いながら話してくれた。

驚くほど美人ではない(失礼)が、真面目で大人しく控えめで、人前で進んで話すことのない、
山口県の農家に生まれ、縁あって大阪に嫁いだか弱き女性を、長い時間をかけて鍛えた、
あまりに濃すぎる泉州の・・・ 近所づきあい、職場づきあい、友人づきあいが、
ちょっと恐ろしくもあるが、なに気に笑っちゃう・・・ 極めて的を射たご指摘の数々だった。

55年前の大阪万博は行くことが叶わず、月の石を見ることができなかったが、
今回もまた、アメリカ館には月の石が展示されてるらしい。

火星の石も展示されているらしいが、だれかが火星に行って採取してきたわけじゃないので、
愛知博で見たマンモスより驚くことはないだろ・・・ なんて、勝手に空想してみたり、
人間洗濯機に入るつもりなんで、着替えのパンツを忘れないようにしなきゃとバカなことを考えたり、
大屋根リングから紀伊水道に沈む夕日はどんな眺めだろ・・・ なんて、浪漫に浸るのも楽しい。

義妹夫婦は、息子夫婦と6月に万博に行くと云ってたが、
私たちが5月に行くと言ったら、一緒に行って下見すると言うから、
すでに万博の魔力に取り憑かれてしまったようだ。

ということで・・・ 5月の半ばに、老人たちの修学旅行を計画しようと思っている。
下調べは女房と義妹に任せて、
私と義妹の旦那は、バアサマたちの言いなりになるしかないだろう。
さて、どんな学びの旅になるやら・・・ 約1ヶ月先に乞うご期待である。


コメント    この記事についてブログを書く
« バラマキ合戦という不毛な論調 | トップ | 残念な・・・ お知らせ »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

時のつれづれ・卯月 」カテゴリの最新記事