goo blog サービス終了のお知らせ 

有閑主婦のグータラ生活。

bigなお届け待ってます(`・ω・´)キリッ 

年末の記録

2025-01-02 21:13:36 | 日常のお話

あけましておめでとうございます。

介護日記から→闘病日記にならないよう頑張りたいです。

ここは懸賞ブログですからね

※でもね、去年の1月の写真より今年の元旦に撮った写真のワタシの顔がかなり痩せて見える…

 

今日はgooの不具合で、まずgooブログが開かず、15時くらいに再度チャレンジしたら開いたけど画像がアップ出来ん…てね

 

+++++++++++++++++++++++

さて、自分のための記録を書きます。

 

おいちゃんが12月28日戻った来ました。

お土産は頼まんかったけど、

これ⇑がやって来ました。

美味しかった

 

 

29日から実家に帰り、防犯のために外灯の電球を暗くなったら点くやつに交換。

Amazonで買った電球がサイズがなんと!!あわず、ホームセンターに行ってサイズを合わせるやつが買えて事なきを得る。

40wだったけど、夜に煌々と点いてましたよ(笑)

帰ったその日にお墓参り。

膝の痛い嫁が事前(実家に滞在中)に草むしりを終えてたので、あっと言う間にお参り終了。

 

 

30日には自宅に戻りました。(はやっ

母の面会は年末は職員さんが少ないので、面会は出来ないと思って行きませんでした。
(普段も土日は職員が少ないため面会不可)

 

お昼ご飯はゆめタウンに寄って食す。

やよい軒(食券を買う方式なのでゆめタの500円割引券が使えない

 ⇐嫁のミックスとじ定食

おいちゃんのも写真…って思ってたのに、やよい軒なんかで写真撮らんでいいって却下された

⇑ お味噌汁のワカメがてんこ盛りだったので、甲状腺に悪いのでワタシは食べなかった。

 

 

晩ご飯は五右衛門でスパ

 ⇐おいちゃんの

 

 ⇐嫁の

パスタや中華はカニ・えびが入ってるから甲殻類アレルギーのおいちゃんのメニュー選びが難しい。

さらに一口ちょうだいマンだから(嫁も)、お互いのメニューに甲殻類が入らないように努める。

 

 

31日は当たった商品券を握りしめて、お節等買い出しに。

CGC商品券を持ってフレスタでと思ったけど、ほとんど藤三で購入。

 

おいちゃんが仕事場の人に美味しいよとおすすめされた日本酒を買いにも行きました。

ネットで下調べしたのに、道に迷うw

『玉川』

3本買って、2本は兄弟に宅急便で送る。

 

 

夜は年越しそば。

蕎麦を入れる器がないため、ラーメン丼で食べる

格付けチェックを見ながら夜が更ける。

今度からDAIGOのことをカンガルーと呼んでやるwww

 

1月1日に続く

 

 


忘年会

2024-12-21 09:05:01 | 日常のお話

昨日、おいちゃんは飲み会(忘年会?)でした。

 

おいちゃんが自慢げに知らせてくる会場は・・・

 

 

 

 

なんと!

 

 

 

 

リッツカールトン東京!!!

 

 

 

なにそれー!!

 

 

 

おいちゃん:「披露宴みたい♪」

 

 

 

 

その後、ビンゴ当たった!

 電動はぶらし

 

クジも当たった!

 伊勢丹商品券(中身はいくら??)

 

 

おいちゃん:「お土産まである♪」

 

どんだけー(゚皿゚)キ──ッ!!

嫁は懸賞の対象品の肉まん食ったっていうのに

 

++++++++++++++++++++

【おまけ】

 


面会の話

2024-12-13 20:48:00 | 日常のお話

特養の面会ってみんなどれくらい置きに行くんかな?

私は島外なので、しょっちゅうは行けない。

なので、1ヶ月に1回くらいでいいかな?と思ってる。

 

昨日、面会に行ってきたけど、車椅子で連れて来られた母は冬のコートを着ている!

しかもコートの下はトレーナーのような生地の服1枚(ババシャツは着てる)。

ズボンはと言えば、秋用のペラペラのやつで、ズボン下も履かせて貰ってない。

 

入所をひかえて、用意する衣類を尋ねた時、寒い時は外出着(コートとかジャンパー)を男の人など着てる人もいますよ…と言ってた。

 

けどよ!

自分の意思で着るんなら良いけど、うちの母は職員に着せて貰ってるのよ。

母が「寒い」と言って、コートを着せられたのだろうな。

上も下も5枚くらいずつ持ってきてください。多いのは多い方がいいです と言ってたけど、母はショートで着てた秋の服を交代で着てるっぽい。(ベストもニットも持っていってるのに)

 

入浴時にしか服の着替えがないから、週に2回しか着替えないのよね。そんなに着替えっている?

衣装ケースから引っ張り出すのが面倒で、前回の洗濯済みのを着せて→着せての繰り返しなのか?

エアコンが聞いてるからか?母は寒くないと言うけどさぁ、さすがにズボン下を履いてないと寒いやろ…

ひざ掛け毛布を掛けてあったからかな。

 

案の定、会話は噛み合わず、施設の事を学校と言ったり、病院と言ったり。

「お母さんねぇ玄関の前で転けてね」と手首の腫れを見せるが、

玄関って

 

施設でも転けて打ち身など怪我してるんだな…

ハァ━(-д-;)━ァ...

 

 

++++++++++++++

【おまけ】

関係ないけど、今年は暖かいから夏場に咲くグロリオサが、防草シートの隙間から生えて咲いてた!

 

 


母の面会と再配達

2024-11-29 16:33:48 | 日常のお話

母の面会の日でした。

耳の聞こえない母に大声で話しかけて疲れた😵‍💫

 

面会の部屋が職員の部屋の横で、ドア開けてるから母との話が丸聞こえ💦

 

10月末にあった時と服装が同じで寒くないんかな?と思ったし、またもベストが食べこぼしで汚れてるし…

寒くない?って聞いたけど、今は寒くないって。

 

まあエアコン効いてるからかねえ…

 

+++++++++++++++++++

さて、今朝再配達を待ってたら、こっちが来ました!

自分で買ったお土産w

 

それからしばらーくしてから、お待ちかねの再配達が来ました。

・フレスタ/大森屋より 【商品券2000円】

当選数65名

大森屋、初めて当たったかも。

毎年毎年出すけど全然当たらない。

今年はフレスタ、フジ、丸久で参戦🔥

 

フレスタで味付け海苔が100円ちょっとの特売で並んでたので買ってやった。ぐはははははは

当てるまで応募する!((爆))

 

 


ひさしぶりに母のこと

2024-11-27 09:36:25 | 日常のお話

10月の終わりに特養に入所した母。

家と同じく夜に寝ない日が続いている。

 

眠剤も何度も変えても母には効かず、

昨日 面会日を決めるため、施設に電話をした時聞いたら「夜間職員は一人なのに、〇〇さんに付いてたら、他の入所者さんのケアが出来ない」と言われる。

再度、変えた眠剤もあまり効いてないらしい。

 

「精神科のある病院に入院して、合う薬が効いて大人しくなったら施設に戻って来てもらって…」とも言われた。

 

なぬ!

入所中のケガや病気は施設の人が連れてってくれるが、入院となると家族が手続きや病院に連れて行くんでしょ?

オシッコオシッコ言うおばあさんをワタシが病院まで連れて行くの??

多分、三原の病院だろう。

島外の運転は無理なワタシはタクシーで連れてくとか??

そして洗濯物も、特養とは違ってこちらがするので、その病院に行ったり来たりが始まるの??

(入院…って3ヶ月ルール大丈夫??

 

母は昼か夜か分からないけど、「〇〇ちゃーーーーーん(私)」や「お母さーーーーーん」やら大きな声を出すらしく、これも迷惑のようだった。

かなり問題児

 

ワタシからすれば、こんな状態は知ってて母を拾ってくれたのに、今更、迷惑人扱いされても困る。

入所申込書の記入欄に、夜もあまり寝ず、トイレも頻繁で、トイレの都度パンツの上げ下げを手伝ってる等、目いっぱい緊急性をアピールしたよ。

施設の担当者も「まぁ書いてあった通りですねぇ」と言ってたのに。

 

入所して一か月、月一で面会があるくらいで、ほぼ昔の暮らしが戻った!くらいに思ってたワタシにまたも試練が…

 

 

++++++++++++++++++++++++

と、ここまで書いてたら、特養から電話。

 

ぎょ!!!

 

出たみたら、母が数日咳きこんで痰絡みの咳だし、肺炎を疑って、病院に受診したら軽い肺炎だったって。

ペニシリンのアレルギーとかありませんよね??って。

肺炎なら29日の面会は延期した方が良いですか?と尋ねたけど、「いえいえ大丈夫ですよ」って。

大丈夫なんかね??

 

 

そして心配の種、入院のことをもう一度聞いてみた。

ワタシは昨日「入院」って聞いてからテンパって、どんな内容の話をしたか怪しくなったから。

 

 

ワタシ:「入院となったら家族が連れて行くんだと、どうやって連れて行こうと悩ましくて~」

特養:「すみません、僕が先走って先のことまで説明してしまって…入院って言うのは今後の選択肢の一つというか、今は薬を続けてみて様子をみます」

特養:「今 話が出たので言いますが、もし入院になっても施設でお連れして、先生にこんな状況ですと話をするのもこちらです」

特養:「家族の方は入院にあたっての同意書や、支払い等で病院に行っていただくようになります」

 

ぬわぁ

めっちゃ悩ましかったのに…

ちょっと気持ちが軽くなった。

3ヶ月以上入院すると、特養を退所しなければいけない所謂3ヶ月ルールも気になってたんだけど、「先生に3ヶ月以内で…と入院の期限をお話します」と言う事なのでちょっと安心。

 

 

で、肺炎は大丈夫なの??

本当に??