一般大衆な日々

ちょっと違うと思いたいのに結局みんなと一緒なSUZUの男前論。

「佐倉義民傳」  @WOWOW

2010-09-30 | 舞台

このままではいけない・・・民の叫びを背負った男の命を懸けた決意。 下総佐倉の領主の圧政に苦しんだ領民のために、名主・木内宗吾が江戸へ出て将軍に直訴した事件を扱った「佐倉義民傳」。 約160前の初演では熱狂的な人気を得、三ヶ月のロングランという大当たりをとったこの作品。2010年6月、シアターコクーンの空間でその熱気を蘇らせるべく、新脚本にラップを使った音楽を散りばめた、まったく新しい「佐倉義民傳」が誕生。
演出家:串田和美  中村勘三郎、中村扇雀、中村橋之助、坂東彌十郎、中村七之助、片岡亀蔵、笹野高史 /ラップ詞:いとうせいこう


最近良く聞くフレーズ、「現代の歌舞伎」
「かぶく」って今ならこうなんじゃないかってことで染五郎ちゃんは新感線の舞台に挑戦し、いろんな演出の人たちが、歌舞伎に挑戦してる。

こういうのが大好きです。本格歌舞伎の大ファンの人は、邪道と言うかもしれないけど、歌舞伎になじみの薄い私なんかはとっつきやすい。ここから大阪松竹座に足を運ぶこともあったりするので、新規開拓という意味では、本格歌舞伎にも貢献してることになる。
これって、猿之助歌舞伎なんかもそうなんじゃないだろうか?
どんな世界でも、最初、異端と呼ばれる人たちのそのエネルギーとパワーに、興味を示さなかった人たちまでが巻き込まれ、やがては本体そのものに還元されていく。
ただ単に反抗的異端なんじゃなくて、本家本元への愛情があればこその異端なんでしょう。(勘三郎さんはもうとっくに異端じゃなくなってるけど)

淡路屋!と大向こうがかかるほどの笹野高史。この人の出てる舞台ってもう、なんか・・・。
決して主役を食うことなく、でも存在感がすごくて、人間臭くて、静かで・・・とにかく!とにかく!長生きしてください(笑)もうそれだけです。

七之助の女形の儚いこと。何を学ぶでもなく、ただ生きてきただけ。
別の世界があるなら、行ってみたい。ここに生まれここで死ぬだけなら行ってみたい。
「哀」って字がそのままのお文でした。

前半、木内宗吾のお人よし加減に腹が立つんです。性善説って言うのだと思う。原作にない役で橋の助が登場するんだけど、まったく反対のキャラクター。宗吾の前に立ちふさがろうとするように見えたんだけど、それさえも自分に道を示すものとしてとらえる宗吾。
この対比っておもしろかった。一体自分はどちらだろうか?極端すぎる二人だけど、きっと宗吾のようにはなれないかなぁって。考えることのできるキャラが登場したことは、深みにつながったような気がする。
ただのお人よしで、子供の命まで取られてしまうって役は、理不尽すぎて感動できなかったどうろうけど、最後に子供が命を取られるときに「民の為に生きたのではない。本当はこの子たちの為に生きてきた」ってとっても親らしいセリフを言う。宗吾はここから守るべきものに対しての偽りのない愛情を語ります(もう、本当に最後だけど)御念仏を唱えるのを遮って「念仏など唱えるな。成仏してはならぬ。」と叫ぶ。この地に魂を残し、行く末を守り神となって見届けると絶叫しながら、目の前で子供は処刑される。
そのあとは、殿様に祟って、気のふれた殿様は身内を殺す。祟りよね。

途中、宗吾が走り続ける中、農民たちがラップで歌う。
「走れ!ソウゴ!ひたハシレ!思いシレ!」
ひた走れ、(だけど)思い知れ・・・・思い知れって、言葉がラストにつながっていきます。
もし、あの時、一揆をおこしていたら、あの結末にはならなかったかもしれない・・・ってことだろうか?

ラスト、ラップで出演者が語ります。
400年前と今は1本の道でつながっている。

政治色の強い出来事がラップ詞で羅列される。
このラストをなんだかなぁって思う人もたくさんいると思う。
だけど、私は、そこに繋げて語ろうと思っていたとは考え付かなかったので、素直に一つ学んだなぁって思いました。

ラップの世界なんて、何にも知らないから、いとうせいこうって人が、こういうことをする人だったって初めて知った。
その今回のラップの中で「百姓の春夏秋冬」は泣けた。
歌舞伎の芝居でラップで泣いた。
可能性っていろんなところに転がってる。




「激流」 柴田よしき

2010-09-30 | 
激流
柴田 よしき

京都。修学旅行でグループ行動をしている、東京から来た七名の中学三年生。知恩院に向かうバスで、その中の一人の女生徒、小野寺冬葉が失踪し、消息を絶った―。二十年後。それぞれの毎日を懸命に生きるグループのメンバーに、突然、送られてきた冬葉からのメール。「わたしを憶えていますか?」彼らに次々と降りかかる不可解な事件。冬葉は生きているのか?

550ページ2段仕様のこの本、いったい何時から読んでたのか・・・もう忘れました。笑
読んでは休み、読んでは休み、を繰り返してるうちに、
「凄く面白い。なのに、ラストがとてももったいない。2時間ドラマのエンディングテーマが聞こえてきそう。」ってレビューがあったことも忘れてた!
中盤過ぎ、どんどん面白くなってきて、1日に読むページ数がどんどん増えてきたある夜、突然あのレビューを思い出す。


そんなわけないやろ?これ、かなりおもしろいで。


と、他人さまのレビューに突っ込みながら、最終章・・・
この他人さまは、どのあたりからエンディングテーマが流れたんだろう?
私は最後3ページくらいです。えっ?

♪こぉの~まちは、せんじょお~だから~♪ by 岩崎ひろみ



張りめぐらされた伏線が、見事に「この事件とは関係なかった」って、言われたときにぁ?しか浮かばない。
そうかぁ、回収しないってこともアリなのか。
仕掛けたのは私だけど、あそこまでやるとは思ってなかった・・・とか。


面白かったのに!

20年前、
教師に恋したかも知れない女生徒。
教師に恋したと思い込んだ母親。
女生徒の才能に恋した女教師・・・。

憎しみや嫉妬が根底にあって、ものすごいことも起こってるのに、「その時の都合」だったとは!!

面白かったのに、もったいない。


夏虹・最終回。

2010-09-22 | 松本潤
巷では、がっかり感満載のこのドラマ。
私も、がっかり感がないわけじゃないけど、思ったよりもがっかりしてなくて、それはなんといっても松潤の美ジュと、毎度のコスプレorハダカと・・・って、ドラマはどうやねん!
うん、それはそれ、これはこれ。

ブログ友・ドクターが書かれてましたが、私もてっきりハムレットを代役するものと思っていて、だから「セリフは全部覚えてる」って言うのは伏線だと思い込んでました。ユッキーは一体どうして降板するんだろうか?怪我?事故?って想いを馳せてたらユッキーが「to be or not to be 」言うてはりました。笑

母・真知子。私は一般大衆の真知子になりたい!息子二人と優しい夫に囲まれて、お手伝いさんはいないけど、着物もドレスも買えないけど、女の子を連れてきた息子に「かわいいお嬢さんねぇ、結婚しちゃえば?」って言えて、子持ち訳あり女に恋してる息子たちを信じてニコニコしてる母・真知子。空気が読めないわけでも、ただのぼーっとしてるお金持ちマダムとも違う(半分くらいはそうかもしれなけど)人に寛容で、自分も楽しんでる真知子。
いいです。私は大好きです。

私、松潤の芝居が好きで、嵐も見るようになった。今のこの散財生活はあの美ジュ男子のせい・・・なんですが、瑛太の弟は別にして、周りがあれだけナチュラルに上手い役者さんたちだと、ちょっと浮気味みになるね。微妙な表情とか、色艶は本当にすごくて、あの子にしか出せないものっていっぱいあるんだけど、「フツーの芝居」がどことなく作りモノなのよね。それはそれでOKよ。「花男」はそれで大成功だし、今クール大当たりの「うぬぼれ刑事」なんかもそう(長瀬の役は彼しかできないけど)
もうちょっと感情の起伏があるか、設定がダイナミックなほうが向いてるのかも。「優しい男」設定は逆に難しいのかもね。
あっ最終回、お兄さんに「わかってるよ、俺だって!」って言った時。進歩したなぁって思ったわ(とにかく上目線)
確かに、脚本もつらいところはあった。詩織が地味すぎた。でも詩織の気持ちの揺れは私にはよくわかる。塚本くんをもっと絡ませたら面白かっただろうにとも思う。
そしてなにより、子供はいらん。
でも、松潤の力不足が全くないとも思えない・・・・って、月9だし、これくらいの軽さでもいいのかもね。
それとこれは、大ダメだし・・・・松本さん!泣きの芝居をもっと研究して!!!!!大泣きが学芸会みたいになってるよ!

にのちゃん・・・君はいくつや?もうさぁ、おっさん役者の芝居やね(褒めてる)

わたし、父と子の話には、本当に弱くて(だからマイガールを聞くだけで胸が詰まる・笑)最後に一番後ろでお父さんがいたときには、泣いてました。TV見て泣くのは久しぶりです。

最終回見た後に考えた。(きみぺのラスト、モモの告白風に)
王子は毎日チョコを食べてました。ある日、迷子になったところで平民から「都こんぶ」をもらいました。食べてみてびっくり!初めての味でした。色々と聞いてみると、「こんぶ」はからだにも良くて、長い年月をかけて愛されてきた味だと知りました。それからサプリ好きの王子はサプリもよいけど、自然、天然のものもいいってことがわかり、末永く「都こんぶ」を愛することになりました。

こんなとこか?

その一生懸命さでいろんな役者さんに愛されて、いっぱい吸収して、もっともっと心に残るお芝居みせてください。
愛されるってことは、才能です。お疲れさまでした!
次は、京セラでお待ちしています!!



「黙阿弥オペラ」・「W~ダブル」  2本。

2010-09-14 | 舞台
黙阿弥オペラ
井上 ひさし


演出:栗山民也  出演:藤原竜也 吉田鋼太郎 熊谷真実 北村有起哉 松田洋治 
お互いに身投げをしようとしていたのを止め合い、蕎麦屋でかけそばを食べながら、色々ないきさつの人と出会い、捨て子を養う「株仲間」を作り「御恩送り」をしていく・・・。

江戸から明治にかけての、とても活気に満ちた時代のお話。だけど今に通じることがたくさんあります。舞台を見ながら現代のあり様を思い浮かべては、そっちに頭が集中してしまいそうになる事数回。
井上ひさし原作の舞台はこれを含めて4つしか見てないけど、どれもみな、メッセージが強い。なのに、とても人に優しいし易しい。くすくす笑うおかしみが溢れているのに、根本はもっと厳しいところにある。作家として、政治色の強い人のイメージがあるけど、一つの物事を伝えるのに本当にいろんなアプローチがあることを教えてくれる。拒否反応なくまず覗き見ることのできる平易な作りに感謝したい。

今回もお友達の用意してくれたチケットは、かぶりつき席。
なんと言っても藤原竜也・・・・・楽しそうに演じてたわ。実際、面白かったし。吉田鋼太郎さんと対等にやりあってた。っていう風に見えて、かなりのやんちゃぶり。ここ数年、映像にもたくさん出るようになってか、間口が広がって見えます。舞台芝居のうまさに関しては、20代では断トツ。余裕すらうかがえる。どんどんいろんなタイプのお芝居に出演してほしいです。
そして・・・全くの余談ですが、先日、滝から現れた5人組は、やはりかなりちっちゃいと竜也を見て思いました。笑
ここからは、いつもの勝手な感想・・・若い女優さん、カツラが似合わなかった。声はとてもいいんだけど。現代劇のほうが立ち姿はきれいかも知れないね。
熊谷真美。この人すごく上手ね。どうして妹はあんなにダメなの?一回舞台見てびっくりしたもん。女優姉妹ってなかなか厳しいな。


W~ダブル


唯一の肉親を亡くし、天涯孤独となった女性・フランソワーズ。莫大な遺産を相続した彼女は、リシャールという魅力的な男性と結婚するが、彼は財産目当ての放蕩者だった。フランソワーズは、リシャールとの離婚を決意。リシャールと瓜二つの弟・ミシェルを身代わりに仕立て、離婚を済すませてしまおうと計画するが……。コメディ・サスペンス。
作=ロベール・トマ 演出、台本:G2 出演:橋本さとし 中越典子 堀内敬子 ほか

とあるところの、招待券が当たって、ダーリンと見に行く。
これがなかなかおもしろかった。原作のロベール・トマはフランスのヒッチコックと呼ばれた人らしい。面白いに決まってる。「インターポール」って久しぶりに聞いた。笑
主役3人の声がものすごくいい。中越典子がどこまでやれるのかな?って思ってたけど、これがなかなかやります。
終演後、ダーリンは中越典子を褒め、私はもちろん橋本さとしを褒め・・・ってこれが正しい観劇方法。笑
「橋本さとしとご飯食べに行きたいわ~。飲みには行きたくないねん。飲みに誘われた時点で勝負下着を考えてしまうやろ?そんな自分が嫌やからご飯でいいの」
「わかるわかる、橋本さとしってもうやりたい放題やろうなぁ」って、観劇後の夫婦のこの会話。何を見に行ってん!



さて、今年の夏はおとなしくしてたのに、どうも行きたい舞台がちらほらと出てきた。
「シダの群れ」・・・・・サダヲちゃんだもの。    
「じゃじゃ馬ならし」・・いわくつきのオールメールシリーズ。なぜか2列目。笑
「タンゴ」・・・・・・・長塚圭史×森山未來、秋山奈津子、橋本さとし、吉田鋼太郎、見ないわけがない!
「モーツァルト」・・・・どうしよう!!!プリンス井上が大好きなのに、フライヤーの山崎育三郎がなかなかイケてる!どうしよう!どうしよう!!・・・。どっちがいい?どっちも見る??
「ろくでなし啄木」・・・三谷幸喜×竜也、勘太郎。違う竜也が見られそうで楽しみ。
「時計仕掛けのオレンジ」・小栗旬、橋本さとし、吉田鋼太郎、高良健吾、山内圭哉。初めて小栗君目当てで行きたいと思った。
「平成中村座」・・・・・大阪城西の丸庭園に小屋。行きたい!でも高すぎる!!


これをですね、ドームツアーの間に挟んでいくんですよ(私がドームツアーするわけじゃないけど、笑)ハードですね。
働きます!!


チュー評論家として ~楠大雅の場合・その2~

2010-09-07 | 松本潤
いつから学園ドラマになったんでしょう?

あまりのキラキラ度合いにテレビがバリッて割れるかと思ったわ。笑
でもあれよねぇ、輝く太陽の下、キラキラしてるくせにエロエロなのは、誰の仕業?


指絡めるってよ!
「指1本でいいから」って聞いて「ETか!」って突っ込んだことは内緒にしても、
どっちのお手手もとっても綺麗で、バックがいくら青空でも、指絡めたら、それだけでは済まんやろ!

抱きしめた後の顔の嬉しそうなこと!
あの表情すごくないか?
あの顔であんな顔されたら(って意味わかる?)多分、おそらく、失神する。
で、今度は抱きかかえてもらう。笑

しっかりと力入れてもう一回肩から抱きしめるって!!!!

ラブシーン番長バンザ~イ

松潤のチューのなにがいいってね、一回チューして、力抜いてからもう一回チューするやろ?
あの子の下くちびるには別人格があります。

手はきれいやし、シャツは似合ってるし、キョドってかわいいし、顔はきれいやし、軽いチューするくせに、く・せ・に・・・くそっ!これ、サイコーじゃない?笑

子供じゃないんだから、さわやかにチューだけで終わったら暴れてやる!と思ってたけど。

おでこにチューは「花男movie」の抱き上げてからチューを思い出した。
あれがアドリブなら「さくら!俳優よりもアイドルにはくれぐれも注意しろ!」って言ってあげたいわ。


毎回、松潤のラブシーンは女優さんが綺麗に見えて素敵よね~~って言ってたけど、今回はどう?
さすが年の功。(って言い方は失礼か?)竹内結子、恐るべし。
さくらのセリフじゃないけど「恋する女の目は揺れる」ってこういうことなんやろうってわかるわ。
完全に溶けてるよね。瞳が溶けてる。
もし、松潤に聞けるものなら「竹内結子の瞳の演技に驚かなかったか」を聞いてみたい。
あの眼、芝居でも好きになるよ、きっと。


さくらに怯える大雅も、コスプレ大雅も、ゆず茶飲む大雅も、もうどれもかわいすぎる。
あんな20代後半男子はいない。いたら逆に引く。笑
でも引いてもいいからいてほしい・・・ってどっちやねん!

もっと書きたいことあったような気がするが、今週はリピに努めることにします。
久しぶりにかなりの支離滅裂な文章で・・・この気持ちお察しください。
なんか、こんな感じ?


ドライブ。

2010-09-05 | 
午前中から「本日の嵐JETの運航予定」及び「機内偵察依頼済」と、嵐友ちゃんからメールが来る。
昨日の国立の余韻もどこへやら、とんでもなく忙しい嵐事に、早々と対応出来てる嵐友ちゃんたち。

すごすぎます。

さぁ、大阪組の私に出来ることはなんだろうか?と考えてみる。

行ってみる?伊丹空港??

ダーリンに「ドライブに行こう!」とニヤニヤしながら誘ってみる。
一瞬、不思議そうにしたダーリンだけど「伊丹空港」って言うと、あきらめてくれました。笑



まぁすごいですわ。何がってこのギャラリーをご覧くださいませ。

この状態が展望デッキに広がってます。

面白いのがね、カップルとか家族連れがすごく多いこと。つまり男の人が多いの。うちのダーリンは、後ろのほうで暑い中、本読んでたけど、半分くらいの男性が彼女または奥さんの隣でカメラか携帯、もしくはビデオ回してるってことよ。
「動き出したらどうするの?動画撮る?ちょっと遠いで」と奥さんに確認をとる夫。
豆粒ほどの飛行機を見て「時間的にあれちゃう?ほら、あれやん!端から大野君ニノ相葉くんちゃう?」って説明を始める結構イケてる彼氏。どんだけ彼女の機嫌取りたいねん!笑
残り半分の男性諸君は、クーラーの効いているエレベーターホールで小さな子供の世話をしてる。これってバーゲン会場の図と同じやね。笑
世の男性陣は優しいねぇ。

女性陣は本当に小学生から、私の母よりも年配の方まで。これまた、想像以上の年齢幅。


言っときますが、飛行機が到着しても
ニノの声で「いらっしゃいませ!」や、松潤の声で「お前らを幸せにしてやるよ!」といったアナウンスが展望デッキに流れるわけではありません。笑


知らない人は「だれか有名な人が来るんやねぇ」って言ってたらしい。
人は来ないの、飛行機が来るだけです。はい。


今年の異常な暑さ。
なるだけ外に出なかった私。太陽に一番長く照らされたのは間違いなく今日です


で、飛行機を見た印象はと言うと・・・ポケモンよりは地味だわ(時期が時期だからかもね)
5人の横には「僕の見ている風景」と白抜きで書かれています。でも肉眼では見えない
家に帰って、PCで見て初めてわかったわ。
この控え目さが嵐っちゃぁ嵐だけど。

この写真に肖像権はないだろうけど、大きすぎても気が引けるわ。で、これくらいで。
      


暑かったけど、変に、なんか、楽しかったドライブでした


映画4本。

2010-09-05 | 映画
インセプション

「ダークナイト」のクリストファー・ノーラン監督が、オリジナル脚本で描くSFアクション大作。人が眠っている間にその潜在意識に侵入し、他人のアイデアを盗みだすという犯罪分野のスペシャリストのコブは、その才能ゆえに最愛の者を失い、国際指名手配犯となってしまう。そんな彼に、人生を取り戻す唯一のチャンス「インセプション」という最高難度のミッションが与えられる。主人公コブにレオナルド・ディカプリオ、共演に渡辺謙、ジョセフ・ゴードン=レビット、マリオン・コティヤール、エレン・ペイジほか。
うかうかしてると、途中で意味がわからなくなる。って聞いてたけど、そんなことはなく、意識が何層かに分かれてるんだけど、その区別も容易に付きます。
毎度のことながら、ラストが好きです。判断は任せますっていう感じがいいです。
意識の海藻が深くなるにつれて、瀕死の状態が回復してるっていうのが、面白かった!

ハルフウェイ

人気脚本家、北川悦吏子の初監督作。岩井俊二がプロデュース、小林武史が音楽監督を務めるラブ・ストーリー。惹かれ合う高校生の男女には、北乃きいと岡田将生。恋をする喜びと苦しみ、未来への期待と不安など、思春期特有の心の揺れ動きを描き出す。
もちろん岡田将生目当て。でも見てる途中で思う。「私は、岩井俊二は得意ではないらしい」高校生女子なら北乃きいみたいにふるまえれば楽なんだろうけどね。
特に何が起こるわけではないけど、今、高校生活を謳歌している人ならきっと共鳴するものがあるんだろうと。

魔法遣いに大切なこと

魔法遣いが日常的に存在している社会を舞台に、哀しい運命を描きだすファンタジックな青春ドラマ。山下リオと、岡田将生の主演コンビが、爽やかな演技を見せている。監督は『落語娘』や『櫻の園』など話題作を次々と発表している中原俊。
こちらも岡田君目当て。ファンタジーはやっぱりちょっと厳しい。成立はしてる。だけど、これを映画館で見たいか?と言われるとどうだろうか?主役二人の透明感は抜群だし、不思議な設定もファンタジーだからありえるんだけどね。



曹洞宗を開き、禅の教えを説いた鎌倉時代の僧、道元禅師の生涯を描く高橋伴明監督が、透明感あふれる映像美で、崇高な精神世界を描ききっている。歌舞伎界のスター中村勘太郎が、凛としたたたずまいで孤高の僧侶、道元を。ヒロインに内田有紀、北条時頼に藤原竜也が扮する。
今年、気持ち的に最底辺にいた時に見ました。見る前に「この精神状況で最後まで見れるか?」って思いながら見たけど、吸い込まれました。勘太郎くんの落ち着きがハンパない!入信してしまいそうな勢いでした。笑
この映画には竜也くんが出てます。う~~~ん、飛びぬけた芸達者はこういう役を振られるんやねぇ。「戦国自衛隊」の竜也と重なる。竜也はこの役を演じてるとき、楽しかっただろうか?
気持ちが上がってるときに、もう一回見たい。どんな風に映るかな。


ニッポンの嵐

2010-09-03 | 
観光庁から、全国の小中高校に寄贈。
日本のすばらしさを子供たちに知ってもらうという目的。非売品で約200ページ。
観光立国ナビゲーターの嵐がそれぞれが違うテーマで日本の各地に出向き、
話を聞き体験するというもの。



こういう時にすぐ子供にアクションしてもらおうと考える母を持つ子供はかわいそうか?笑

中2の長男くんは、廃部だった読書部を復活させて、1年から部長をしている。入るだけでアレルギーでじんましんが出た(使われてないからほこりとダニだと思う)図書室も、今では使えるようになった。今年も数人だけど後輩が入部してくれたそう。運動部みたいに活発には活動してないけど、休部にはならずに細々とだが動いてるらしい。
大荒れの地元中学校の中では、先生にも信頼されてるようで、学校行事では活躍してるみたい。
そしてここが大事。子供は嵐の大ファン毎年コンサート行って大盛り上がり。
親のエゴだけじゃないわ。子供もきっと見たいはず。どうにか1日でも学校から借りてきてもらいたい!
学校に閲覧に行くのは、ちょっと無理。
だって「すごくちゃんとしてるしっかりした母親」を演じてます、私。苦笑
「嵐の出てる本、見せてもらえますか?」なんて、言えない・・・。


ネットでちょっと見てみると、「盗難を恐れて図書室ではなくて職員室に保管」すると決めた学校もあるらしい。
こどもに読ませる為に、税金を使って製作されたであろう本を職員室に保管するってどうよ?
みんなで見ようよ。親が見たって良くない?Discover Japan は、親の世代でも必要よ!



ということで、本日、長男くんが帰ってきたら、月曜日にどう攻めて(攻めるのか?)本を貸し出してもらえるか、会議します。
ちなみに長男くん、今日は2時間目で早退、隣接四市合同の「中学生英語暗唱大会」に中学校代表で参加。広島原爆で被害にあった少女のお話を暗唱するらしいです。
そして来月には合唱コンクールでピアノ伴奏もします。
私の子にしては「出来すぎ君」です。
「読書部なんで国から寄贈の本に興味があります。貸してもらえますか?」って言う作戦にするか?
それがダメなら「本、貸し出ししてくれないなら、ピアノ伴奏辞めます!」くらい言ってみるか!
って、これ脅迫?いや、それくらい学校行事に貢献してるから、貸して!ってことよ。(貢献=貸してくれる、は違うような気もするが…)
絶対、きれいなままで返すから!!校長先生、よろしくおねがいします!!



今、学校から電話
先生:「暗唱大会は一般の人も入れますので、お母さんも見に来てあげてください。」
私 :「わざわざお電話ありがとうございます。伺いますのでどうぞよろしくお願いします。」

はい!今から「すごくちゃんとしてるしっかりした母親」に変身して行ってきま~す