goo blog サービス終了のお知らせ 

YAMAHA XS250SPL

1980年製バイクXS250スペシャル(4A8)の維持、他車種部品流用等。ブログ開始2009年11月1日。

謎の汚れ

2014年12月21日 20時45分45秒 | バイク
2014.12.03
出社前に点火時期微調








2014.12.16
チェーンケース上にオイル汚れ。




フロントギヤ辺りから飛び散って来たのかと思ったが違っていた。
拭き取った後、上から垂れた後が有った。




エアクリーナーを開けてみる。




エアクリーナーBOX内下部に少しオイルが見えるのでタオルで吸収。




思うほどオイルは無く、すでに排出された後の様子。




このエアークリーナー下部のドレンからチェーンケース上に排出された様子。




前夜、帰宅時に登り勾配1%のトンネル内で7000回転ぬふわkm、その後9000回転ぬうわkm辺りでスピードメーターの針が
ぬふわkmとぬおわkmを行ったり来たりとブレまくりまで回したのでブローバイガスが一気に出た感じ。






コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オイルフィルターカバーのオ... | トップ | スピードメーター破損。 »
最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ブローバイ (武左ゑ門)
2014-12-24 19:55:45
ブローバイホースがエアクリーナーBOXに入っていますので、ここはブローバイのドレンです。

結構汚れます。

私はOILキャッチタンクを付けて大気放出にしてあります。
普通にアイドリングでも、結構ブローバイは出ますよ。

あのガスを再びキャブに送り込むんですから、キャブは結構汚れるでしょうね。
返信する
エアークリーナーBOX (XS250SPL)
2014-12-24 23:25:34
こんばんは。エアークリーナーBOXが燃えて取り外していた時季が長くありましたがブローバイホースを後ろまで伸ばしている時でも風向きにより、強烈な臭いは感じていました。
純正のエアークリーナーBOXを落札してからは、約10年経ちますがキャブの動きも良くなった様に思います。その前の18年間程はファンネルでした。
返信する
エアークリーナーBOX (武左ゑ門)
2014-12-25 08:44:38
長らくファンネル仕様でしたか。
冬場はアイシングなど起こして、水などが回りサビが誘発したりしたかも知れませんね。
さらに、ファンネルですとジェットのセッティングがちょっと難しくなります。
エアークリーナーBOX仕様になれば、本当は良くないのですがブローバイは戻さなくてもキャブの動きが渋くなるようなことな無いですよ。
9000回転も回せば結構なスピードが出ますね。
もっと回りそうですね。
メーターのダンパーOILが無くなって来ているので、メーターの針が暴れているようですが。
ダンパーOILを入れれば直りますよ。
返信する
メーター (XS250SPL)
2014-12-25 21:23:23
こんばんは。初めのスピードメーターも50000kmを越えると針がブレ始めたので、オークションで今のメーターに替わりこれも50000kmを越えました。
最初のメーターが有るので分解するなら、こちらにオイルを注入出来ればと思いますが、ダンパーOILの入手が難しそうです。
返信する
ダンパーOIL (武左ゑ門)
2014-12-25 22:53:07
ダンパーOILは模型店で購入できます。
近くに無かったら、ネットでも。
シリコンOILで6000番か8000番ぐらいの粘度です。
小さな小瓶に入って1000円はしないはずです。

私は6000番を買いました。

メーターをばらして、ダンパーOILケースがありますから、そこに入れるだけです。

尚、ストックのメーターも、必ずメーターの表示面を上にしてしまっておかないと、ダンパーOILが流れ出てしまいます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

バイク」カテゴリの最新記事