玲ちゃん、今日は日曜なのに仕事に行ってしまいました。帰りも遅いみたいです。でも、晩御飯の準備してってくれました。
ありがとう

ウチのテレビは、SONYさんの初代ブラビア。
15年くらいは使ってて、さすがに寿命がきたのか、引っ越しでダメージあったのか、しばらく前から、地上波が映らないです。
でも、nasneという、SONYさんの格安レコーダーがあるので、テレビはプレステとかiPhoneで見れるし、ビデオオンデマンドはプレステでも、MacBookでも利用できます。
今時のテレビはOSにAndroidが採用されてて、いろんなことができるみたいだけど、同じことがiPhoneでも、プレステでも、MacBookでもできると思うと、20万円出して新しいテレビを買う気にはならないわー
でも、SONYさんの有機ELテレビ良さげなんだよなー
画面全体がスピーカーってのが斬新
でも、めちゃくちゃ高いなー
テレビとテレビ台を処分すると、リビングが広々するってのは、大きなメリットな気がするなー
どうせ、玲ちゃんはテレビ見ないしなー
、、、まだまだ決めれそうにないです。
でも、こうして、あれこれ考えてるときが一番楽しい気がします。
買った時はそのTVはちょっと高かったのですが
今はその技術が追い付いてきたのか、すごく安くなってます。
Takooさんも今はまだ買わないで待つべき。
この先もっと安くなりますよー。
それにしてもTV離れ、どこでも同じですねー。
有機ELテレビが安くなるまで、待つことにします!(今のテレビは処分しようかと)
自分はNHKの番組を見てるのですが、奥さんは全くテレビ見ないんすよね。時間あると、たいていは、YouTubeで料理系のチャンネル見てるそうです。
奥さまの、箇条書きのお手紙、とても淡々としているけれど、使用する食器とかスプーンとかをちゃんと用意されてるあたり、なんか忙しいながらも気配りみたいなのがちゃんと出来てる方だなーと思いました。
これが本当は言いたかったのです(TVで脱線しちゃいました)。
あら、ありがとうございます!!(我が奥さまはツンツンしてるとこもありますが、気配りできて、料理上手なのであります)