goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれ日記

写真で綴る 七十路の旅

花の移ろい - 14

2015-04-06 05:38:41 | デジカメ散歩

   街散歩


電車の修理工場の跡地に造られたマンションの歩道脇に、モチノキに花が満開に咲いていた。

モチノキの花は、木全体に花芽を持つものである。

モチノキ 

辛夷  

公園の若葉の中に一際目立つ辛夷の花、満開の時期は去り錆色と木の下にひらが毀れてる。

 楓

マンションの歩道脇の小さな楓の木にも花が咲き始まった。

満天星つつじ 

柳の花 

柳が風に靡く新芽の他に、近づいて見れば柳の花ではないか、、、。

結びの旅路も新たな発見もあるものである、柳の花は七十路の後半になって初めて見る事になった。

齢はとっても知る事は楽しみになるものである、又、喜びになるものであろう、、、、、と。


花の移ろい - 13

2015-04-05 08:48:08 | デジカメ散歩

   街散歩 - 桜


紡績工場の跡地の新しい街、ソメイヨシノは昨日の風で黄昏ているが桜を求めて散歩する。

木々は小さいが桜の花は、時を告げている。

 

  枝垂れ桜 

  山桜 

新しい街の桜は木が小さいが種類が多く植えられている、染井吉野は駅から都道100号線までの両側である。

街の中では枝垂れ桜が多く、辛夷の花も黄昏て葉に衣替えの時なって来た。

新しい街は緑も多く取り入れられて、之からの散歩は楽しさが増して来るものと、、、。 


花の移ろい - 12

2015-04-02 05:22:42 | デジカメ散歩

   街の桜


日常は目立たない桜ではあるが、花が咲いてその存在感が際立つのであろう。

日常の散歩では此処に桜があったのか、、、、と、日本を代表する桜は見事なものである。

桜の花の下で児童の甲高い声、桜も喜んであるようである。

遊具のある桜の下から離れた、水辺のエリヤは静かである。

 公園の外れに桃色系の桜。

雪柳  桜と競うように満開に。

西新井大師の桜と門 

西新井大師の桜と山門

 紡績工場跡地の新しい街角にも、桜が時を告げていた。

早朝散歩で西新井大師の枝垂れ桜と山門は如何かと、訪ねて見れば枝垂れ桜は時早く。

境内にはあちらに一つ、此方に一つと、桜があるものである事に気が付く早朝散歩でした。


花の移ろい - 11

2015-04-01 04:40:59 | デジカメ散歩

   桜 ・ 皇居一周

撮影日 3月31日


毎年桜の時期には散歩がてら皇居一周を歩く、今年は東西線竹橋駅からの出発とする。

地下鉄の竹芝駅から地上に出れば、桜の木の下へ見上げればまだ蕾ではないか。

しかし、平河門に目を転じれば、見事に咲いている。

 平河門

枝垂れ桜 

竹橋の袂に道路から一段下がった、小さな公園に枝垂れ桜が満開に、、、。

清水門 

竹橋を渡らず九段下方面へ、今年は清水門を潜り北の丸公園に登る。

清水門を桜が彩りを、城には桜が似合うものであると。

田安門 

清水門を登り北の丸公園を田安門へ、武道館ではイベントで長蛇の列で中高年の女性である。

中高年の女性ばかりで関係者らしい人に、「宗教関係らしい」、、、と。

 靖国神社の桜標本木、散る花も無くまさに満開の見本ではないか。

菜の花と桜  すっかり菜の花も多くなったものと。

菜の花は現在は、水辺までも増えていた。

英国大使館前の桜のトンネル 

外人観光客の多い事に驚くばかりである。

三宅坂より桜田門を望む  背景に丸の内ビジネス街。

桜田門  城門と桜

二重橋前では観光客でごった返しである、しかし、二重橋の見える一部分で如何に広いかであろう。

天気良し気温も良し爽快な桜散歩が出来ました、今年は齢を重ね腰の痛みに苦労したものと。


花の移ろい ー 10

2015-03-30 04:29:41 | デジカメ散歩

   街散歩


早朝散歩を何時もの公園から他の公園に変更、風景も変り花の種類も変るものである。

この時期は、様々な花があちら此方から呼びかけられる様である。

桜の仲間、、、?。 

歩道と車道の僅かな空間に満開に、小さな木に力いっぱい咲いている。

公園の中央は芝生の広場、広場を囲むように様々な樹木が植えられている。

三椏  その環境 

 山茱萸 その環境 

辛夷  その環境 

公園を後にビルの谷間に桜の並木、ソメイヨシノではないが満開に咲いている。

  

早朝散歩も時にはコースを変える、新たな発見も出来るものである、、、と。

そして、新たな出会いもあるものである、最近は腰の痛みも出て来たので何時まで続けられるであろうか。