5年前の3月はオーストラリアにいました。港町のフリーマントルをゆっくり散歩しながら駅に向かいます。おんや。いい匂い。海の匂い。
街路樹の下の古びたテラスで生のオイスターを看護師仲間4人でレモンで食べました。
う”うみゃい。
オイスターっていくらでも食べられますよね~1ドル(一個100円足らずだし)
駅に着くとシューベルトの「ます」が流れていました。
ここは切符を出さなくていいんだ。買わないでのってもわっからないです。
まあ、そんな人はいないと思いますがねい。
なんだかしっとりして下町の三丁目の夕日を思い出しましたよ。夕暮れの街のたたずまい・・・。
少し電車で行くとやうっそうとした森や公園や教会がやたらとあり、なぜかワーズワースの森を思い出しました。
そよりと風。パースの駅ではずっとモーツアルトが流れていたけど。
それよりなにより市内を走ってるブルーキャット(ねこバス)などは無料。
ねこバスはこれがヒントなの~っ?
そういえば千と千尋の「顔なし」にそっくり。クリソツなアウル(ふくろう)にあったから
現地の人に「もしかしてこれがモデル?」と聞いたら「そーいわれてますよ」と。なるほろ。
映画の最後のシーンに顔なしと千たちが水の中を電車が走っていく
幻想的な場面があったけど、これはバッセルトンの2キロもある長い桟橋を海に向かってゆっくり走るジェティー(小さな電車)に似ていると思いました。
そこからヒントを得たらしーという意見も多いようですが、宮崎監督はオーストラリアに頻回にきてますし滞在も長かったこどででイマジネーションは大いに湧いたと思いますがこれらはどうやらきっぱり否定されてるらしい。
そうそう。フリーマントルから乗った美しいblack girlが乗ってる間中ずっと隣で
スイングしていました。目が会うとうれしそうに笑いながらいっそう絶妙なリズム感で
スリーディグリーズの「天使のささやき」を歌っていました。ゴスペル調にアレンジされている気がした。・・・ちょっとオーストラリアの風を聴いてみませんか?
この次は仕事でなく行きたいなあ。
街路樹の下の古びたテラスで生のオイスターを看護師仲間4人でレモンで食べました。
う”うみゃい。
オイスターっていくらでも食べられますよね~1ドル(一個100円足らずだし)
駅に着くとシューベルトの「ます」が流れていました。
ここは切符を出さなくていいんだ。買わないでのってもわっからないです。
まあ、そんな人はいないと思いますがねい。
なんだかしっとりして下町の三丁目の夕日を思い出しましたよ。夕暮れの街のたたずまい・・・。
少し電車で行くとやうっそうとした森や公園や教会がやたらとあり、なぜかワーズワースの森を思い出しました。
そよりと風。パースの駅ではずっとモーツアルトが流れていたけど。
それよりなにより市内を走ってるブルーキャット(ねこバス)などは無料。
ねこバスはこれがヒントなの~っ?
そういえば千と千尋の「顔なし」にそっくり。クリソツなアウル(ふくろう)にあったから
現地の人に「もしかしてこれがモデル?」と聞いたら「そーいわれてますよ」と。なるほろ。
映画の最後のシーンに顔なしと千たちが水の中を電車が走っていく
幻想的な場面があったけど、これはバッセルトンの2キロもある長い桟橋を海に向かってゆっくり走るジェティー(小さな電車)に似ていると思いました。
そこからヒントを得たらしーという意見も多いようですが、宮崎監督はオーストラリアに頻回にきてますし滞在も長かったこどででイマジネーションは大いに湧いたと思いますがこれらはどうやらきっぱり否定されてるらしい。
そうそう。フリーマントルから乗った美しいblack girlが乗ってる間中ずっと隣で
スイングしていました。目が会うとうれしそうに笑いながらいっそう絶妙なリズム感で
スリーディグリーズの「天使のささやき」を歌っていました。ゴスペル調にアレンジされている気がした。・・・ちょっとオーストラリアの風を聴いてみませんか?
この次は仕事でなく行きたいなあ。