アレルギーフリー結婚指輪でもオーダー出来る福岡のジュエリー工房日記

福岡から全国メールオーダーご対応中!プラチナ/ゴールドはもちろん、アレルギーフリー素材でもデザイン自由な工房の製作の日々

チェーンの修理は・・・パート2

2009年03月12日 | Diary

先日チェーンの修理の記事が中途半端になってましたf(^_^; 
サイズ直しと並んで多いのが、
切れたチェーンの修理です。

チェーンの修理には、
慣れるまでに通過せねばならない
二つの関門があります。

ひとつはロー付け。
もうひとつはバフ研磨。


切れたところをつなぐのが
<ロー付け>と言う技術です。

本体の地金をベースに、
融点が下がるように他の金属を混ぜて
合金をつくり、
くっつけたいところの隙間に
溶かして流し込みます。

写真はその合金で
<ロー>と呼びます。

ローでくっつけるから
<ロー付け>ですが、
これが最初はなかなか・・・

・ローが溶け
・隙間に丁度の量が行き渡った!
その瞬間に火を引くのですが、
遅れると大惨事です。

本体も溶けます。(ヒェー)

ゆえに集中力とカンで勝負です。

シルバーは融点が低いです。

つまり溶けやすいです。

写真はハヤローと言って一番
融点の低いローですが、
油断はできません。

細いチェーンはすぐに温度が上がります。
キンチョウします。

「主人が学生時代にバイト料で初めて買ってくれたチェーンです」

なんて言われると、緊張度は二倍をはるかに超してゆきますf(^_^; 

心を無にして、無事完了


次はシルバーの変色を取るクリーニング液で
変色を除去したあと、
残るくすみの原因<小キズ>を磨きあげます。

モーターで回転する円盤上の布で磨きますが、
布の繊維がチェーンに絡むと大惨事です。

一瞬でモーターに巻き込まれチェーンがバラバラに・・・

当て木に巻いたりして慎重に、慎重に・・・


無事完成。


細いチェーンの修理は、実は技のハードル高かったりします。
時々こなしておかないといけない仕事のひとつと思います(^-^ )

ちょっとドキドキしますけど・・・f(^_^; 


・・・・・・・・ジュエリー・サンプルギャラリー・・・・・    
<フルオーダーブライダルリング>
<リフォーム・ビフォーアフター>
<メンズアイテム>
    でそれぞれご覧いただけます(^O^)

(^O^)o(^-^)o(^O^)o(^-^)o(^O^)o(^-^)o(^O^)o(^-^)o(^-^)o(^-^)o
あなたとの出会いが、新しいデザインのスタートです。
新しい自分
生きてきた自分
実現する自分
オンリーワンのジュエリーに表現しませんか?!
無限にある自己表現の世界、
わたしがナビゲートします!
(ё_ё)(ё_ё)(ё_ё)(ё_ё)(ё_ё)(ё_ё)(ё_ё)(ё_ё)(ё_ё)(ё_ё)(ё_ё)(ё_ё)
------------------------------------------------------------
ジュエリーのリフォーム、オーダーメイド、
修理、その他ジュエリーに関するご相談
うかがいます!

info@7-dreams.com
Tel092-725-8017
*********************************************



ショップ・セブンドリームスHPです

ベストパートナーのブログ・オパールに魅せられ鉱山へ
<オパールみきのブログ>    





最新の画像もっと見る

コメントを投稿