<シンプルなものほど難しい>
とよく言いますが、
ジュエリーでいえば、このエタニティーは
まさにそう・・・ . . . 本文を読む
福岡は雨。と打ち込んだここで文字数<1000>の表示。(編集画面↑に出ます)私がつくるオーダー品の数が<1000>を越えるのは、いつ頃・・・などと雨のせいかちょびっとメロウ(*´ο`*)=に過去を振り返り。未来を思う午後10時前。最近ご紹介してないリフォーム品をアップしてみます。少し前にご納品済みのリフォーム品、リングから外したダイアを、ドーナッツ・チェーンタイプに仕上げました。このデザインは、☆ . . . 本文を読む
ここしばらくの不調を克服し、出来上がりました、ひさしぶりのフル手作り(表現がヘン)ペンダント!古いリングから外したルビーとダイアが、写真の仕上がりとなりました!水平と垂直で構成される<クロス>中心を定める。水平を決める。垂直を決める。ジュエリーづくりという、仕事の基礎のみで成り立っているようなデザインです。考えると、スポーツ・ダンス・武道・・全部に通じる要素です。恐るべし<クロス>!!
心をとら . . . 本文を読む
公園の梅の花も散りはじめるとオリンピックも終幕。と思ううち、にわかに春めいてきました。この季節、すべてが新しく感じられるようで、一番好きな季節です。新年度に向けてリフォームの加工もピーク?みたいです。写真のお客様は、カラーコーディネートが<オータム・カラー>このグループの方は、白色(プラチナ・シルバー・ホワイトゴールド)のジュエリーが、しっくりこないんですね。ピンクゴールドの、エタニティー・リング . . . 本文を読む
年末にご納品させていただいたリフォームです。ご両親のマリッジリング68年前に贈りあった物を、男女二名づつの若いご親類にいつも身に着けれるかたちにリフォームを・・とのことでした。写真上の画像がリフォーム前。中国の体制が変わったとき、ご両親のリングは没収、また体制の変化で、戻ってきたときは見てのとうり二つに切断されていたそうです。裏の刻印を消さないで、貴重な材料をできるだけロスしないよう・・チェーンに . . . 本文を読む