goo blog サービス終了のお知らせ 

これからの夢

わたしのあゆみ

桃源郷岬200万本のあじさい鑑賞日帰りバスツアーへ

2015-06-16 22:19:21 | 写真
宮崎県門川町遠見半島まで荒尾駅前7:00~12:00に到着あいにく雨でした。





個人のひと山全体がアジサイで埋め尽くされ見事でした。





眼下に日向灘にうかぶ、びろうじま はカンムリウミスズメの世界最大の繁殖地として知られているそうです。パンフレットより



次は日向のお伊勢さま参拝

海のそばに建つ大御神社(親ガメ岩)の上に建つ まーるく見えるとこ。見えるかな・・・・・ 

柱状岩、このあたりの海は火山列島で昔、溶岩が溶かした後とか…

5000年前の古代遺跡…宮司さんの説明

日本最大級のさざれ石郡、平成15年に見つかった。山全体がさざれ石

最後は境内の東に岩場を下りて鵜戸神社へ古代の人々が龍神信仰のため人工的に作った岩窟


昇り龍 岩窟の奥の御社の前に立ち入口を振り返ると白龍が天に上る姿に・・・


高瀬菖蒲花摘み娘。今年も行かれました。

2015-06-03 07:53:02 | 写真

5/30は花曇りでした。



やはり雨が降ってきました。






あっ、ひまわりの花が・・・・



可愛い花摘み娘






5/31嘘のように晴れた1日。ここで今日はYOSAKOI踊りが・・・


母子の足元に引かれて




 




山口より3組、九州各地宮崎~佐賀近くは黒崎から、元気な若者たち、中にはちっちゃな子供も、それぞれ衣装がよさこいの衣装である。見ごたえのあるきれいにそろった、メリハリのあるダンス。顔にはメイクがしてある。2時間くらい見ごたえのあるものだった。

玉名市高瀬菖蒲園でYOSAKOI踊り。
写真の上でカチカチッとクリックして
大きくして見てください。

阿蘇市山田の棚田の田植えを見に行きました。

2015-05-21 18:16:31 | 写真
ボランテア750人の何班かに分かれてが一列に綱のしるしに苗を植えていました家族で来ているのと若者や肥後銀行の行員たちが多いとか



産山村に行く道に鯉のぼり集会がありました。
目的地産山村の奥で扇田の棚田をみました。田植えはまだでした。

帰りにはな阿蘇美のバラ園に行きました。


最後の花はバラの花に合うオルレアという花(セリ科)でした。