goo blog サービス終了のお知らせ 

これからの夢

わたしのあゆみ

夏越祭(なごし)

2015-04-08 22:27:06 | 写真

3月28日の南関町の坂下阿蘇神社は200年以上の伝統を誇る祭り。

夏を無事に過ごされるように、願いを込めて

茅の輪をくぐります。

神楽や地元の人々による演芸、

下坂下大場地区に伝わる伝統芸能は

笛や太鼓の音が響く中で奉納される楽が二人の舞にある。


菊池市泗水町住吉日吉神社25年祭

2015-04-05 11:03:21 | 写真

菊池市泗水町住吉日吉神社25年祭

孔子公園に行きイベントのダンスのや太鼓鳴らしを見て

泗水役場に各地区の神輿が集まり日吉神社へ行列でした。

帰りに樫の木の大木を見に行き根っこが浮き上がり

根の周りが7,5メートルもありビックリでした。

初めて行く町のお祭りしかも25年祭
お天気に恵まれ桜と菜の花
馬の背の蒲団が、
昔の花嫁さんの荷物のようでした。


満開の梅にメジロがきました。

2015-03-05 18:25:51 | 写真
今日もお天気が良いので三笠神社へ行ってみました。
しだれ梅は花びらがハラハラ舞い降りていたので、シャターチャンスと思い
狙っていたのに構えているときはひらひら降りない。
上を見るとメジロがいるので花びらが舞い降りたのだと気ずきました。
早速メジロに定めおいかけました。
桜のような撮り方になりました。勝手な題名を付けました。京都を感じる憧れの女性箱入り娘

浮島・阿蘇噴火・古閑の滝

2015-03-01 22:10:04 | 写真
2月14日カメラの会の人と撮影に行きました。
浮島・阿蘇噴火・古閑の滝

阿蘇の噴火は白いのが水蒸気爆発でグレーの煙は噴火かな?
草千里の水辺は氷がはって若者が滑って遊んでいたけど、
溶けた氷に足を取られていました。
浮島に初めて行き池が湧き水のため冬には霧が湧き出るので
浮島のように見えます。古閑の滝は滝がすべて凍っていました。