遅ればせながらノゴマ 2009年10月22日 22時49分20秒 | 夏鳥 綺麗なノゴマに会う事が出来ました 北海道へ行かないと会えないノゴマ、秋の渡りの時は別です 一緒に写真を撮らせてくれた皆さんありがとう!! 藪から出て来てくれました 周りを確認しながら 水浴び 二羽のオスが威嚇しあっています
渡りも終盤 2008年10月06日 21時40分05秒 | 夏鳥 夏鳥達の日本での繁殖活動も終わり、若鳥を含め渡りが始まっています 目的地までの道程は厳しく辛いものでしょう!! あらゆる困難に負けず、目的地まで辿り着いて下さい願っています!! そしてまた来春、元気な姿を見せて下さい、待ってます!! 鳥達に幸あれ!! 夏鳥の代表 色鮮やかなキビタキ 地味なキビタキ♀ 胸の縦じまが綺麗なエゾビタキ 高原から帰ってきた冬羽のノビタキ
夏鳥の渡りが始まりました 2008年09月14日 21時43分16秒 | 夏鳥 暑い日が続く毎日ですが、夏鳥達の渡りが始まりました、MFでも先週から、オオルリ、キビタキ、サンコウチョウ他、ノビタキも入って来ています 休みになったので早速出掛けました、MFの森は沢山のバーダーです、久し振りに会う人も多く、鳥と共にバーダーも帰って来たようです。 初物・・・先々月巣立ち雛を見たというのにもう渡りを始めているとは鳥の世界は厳しい!! 久振りに会えたエゾビタキ 秋ヶ瀬野鳥クラブの写真展が始まります、お出掛け下さいお待ちしています。
長い夏休み(鳥見編) 2008年08月19日 22時05分12秒 | 夏鳥 楽しい々、夏休み。鳥見、高原の花、蝶、トンボ、山登りそして温泉 鳥見編・・・やなぎ蘭が真盛り、そこでノビタキとホオアカに会えました お天気が変わりやすい中、夢中で写真を撮りました。 標高があるので天気が変わりやすく、山霧が出たり、強い日差しが照りつけたり なかなか近くに来てくれない、近くで撮りたい!!、雛鳥も何羽か見かけたが ホオアカも時々出て来てくれ、夏の山上の湖で、大きな声で囀ってくれました 季節を変えて又鳥達に会いに行きたい場所です
三光鳥-巣立ち 2008年08月01日 22時16分22秒 | 夏鳥 時が経ちました 元気に誕生の森を飛んでいることでしょう 7月9日 3羽巣立ちました。・・・4日後の写真です。 大きくなった雛3羽 メス親に餌をねだる雛 オス親も盛んに餌運びです