第51回関東社会人サッカー大会(神奈川県勢対象試合のみ)
〔準決勝〕
11月18日(土)
東京海上FC(東京3位) 1-0(0-0) 海自厚木マーカス(神奈川2位) @韮崎中央公園陸上競技場 13:30
【得点者】
57分:首藤 豪(東京海上)1-0
〔決勝戦〕
11月19日(日)
アイデンティみらい(茨城) 2-1(2-1) 東京海上FC(東京3位) @山梨中銀スタジアム 11:00
18及び19日に行われた関東社会人大会
厚木マーカスは準決勝で東京海上FCに1-0で敗れ関東2部復帰の夢が絶たれることに
これはすなわち神奈川県内の昇降格パターンにも影響を及ぼすことになり、先日お伝えした
関東リーグ2部からの降格数-1は消滅することになりました。
試合の様子はTOKYO FOOTBALL公式サイトさんで。
https://www.tokyofootball.com/news/20171118_04.html
映像を見る限り、都県レベルというより既に関東リーグ2部レベルなのですが・・・。
もっともこの対戦も数年前の関東2部常連カードだったわけなので、ある意味納得なのかも知れませんが。
それにしても東京海上FCは関東2部時代以上に仕上げてきている様子でビックリでした。
ということで、しつこいですが
関東大会及び関東リーグの昇降格による神奈川県リーグの昇降格パターンをおさらい。
これにより
県1部8位FC AIVANCE 横須賀シティ、9位六浦フットボールクラブ、10位日本工学院FCの県2部降格
県2部23位・星が丘サッカークラブ、24位・六浦フットボールクラブセカンドの県3部降格が確定となりました。
【神奈川県社会人サッカーリーグ内の昇降格パターン】
1.関東リーグ2部からの昇降格数-2
(関東2部7位コブラ残留(±0)、9位東チタ、10位工学院マリが県1部降格(-2)、県1部からの関東2部昇格なし(±0))
→県1部8位FC AIVANCE 横須賀シティ、9位六浦フットボールクラブ、10位日本工学院FCが2部降格
→ FCグラシア相模原(2部1位)が県1部昇格
入替戦
(1部7位(VERDRERO港北)vs かながわクラブ(県2部2位))
→県2部23位・星が丘サッカークラブ、24位・六浦フットボールクラブセカンドが県3部降格
21、22位(後述)は2部残留
県3部→2部昇格チームは4
2.関東リーグ2部からの昇降格数-3
(関東2部7位コブラ、9位東チタ、10位工学院マリが県1部降格(-3)、県1部からの関東2部昇格なし(±0))
→県1部8位FC AIVANCE 横須賀シティ、9位六浦フットボールクラブ、10位日本工学院FCが2部降格
→ 入替戦①
(県1部6位(フットワーククラブ)vs かながわクラブ(県2部2位))
入替戦②
(1部7位(VERDRERO港北)vs FCグラシア相模原(県2部1位))
→県2部22位(後述)、23位・星が丘サッカークラブ、24位・六浦フットボールクラブセカンドが県3部降格
21位は2部残留
ここで〔神奈川県2部21位決定戦(後述)〕の持つ意味が重要になる
県3部→2部昇格チームは4
第10回KSL市原カップ
<予選リーグ>(神奈川県勢対象試合のみ)
11月18日(土)
〔Aブロック〕
IBU FC(千葉県1部2位) 3-1(0-1) 横浜GSFCコブラ(2部7位) @VONDSグリーンパーク 11:00
得点者
40分:21川上 (横浜GSFCコブラ)0-1
58分: 2久保木(IBU FC)1-1
61分: 9伊平 (IBU FC)2-1
80分:14上野 (IBU FC)3-1
日立ビルシステム(1部8位) 2-0(0-0) TUY(2部3位) @VONDSグリーンパーク 13:30
得点者
50分: 5橋本(日立ビルシステム)1-0
86分:18堀(日立ビルシステム)1-0
〔Bブロック〕
ジョイフル本田つくばFC(1部2位) 4-3(1-2) エスペランサSC(2部6位) @姉崎公園姉崎サッカー場 11:00
得点者
26分:30坂場(ジョイフル本田つくばFC)1-0
37分: 7北野(エスペランサSC)1-1
40分:50古川(エスペランサSC)1-2
70分:50古川(エスペランサSC)1-3
81分:14中里(ジョイフル本田つくばFC)2-3
85分:25長谷川(ジョイフル本田つくばFC)3-3
88分:30坂場(ジョイフル本田つくばFC)4-3
〔Cブロック〕
横浜猛蹴(1部7位) 2-3(1-3) 東邦チタニウム(2部9位) @市原スポレクパークAコート 11:00
得点者
16分:17小松(横浜猛蹴)1-0
17分: 2川崎(東邦チタニウム)1-1
27分: 2川崎(東邦チタニウム)1-2
37分:13加藤(東邦チタニウム)1-3
90+1分:34西袋(横浜猛蹴)2-3
〔Dブロック〕
さいたまSC(1部9位) 1-2(1-2) 神奈川県教員SC(2部5位) @市原スポレクパークCコート 11:00
得点者
4分:18魚住(神奈川県教員SC)0-1
8分:20飯野(さいたまSC)1-1
12分:49関 (神奈川県教員SC)1-2
〔Eブロック〕
東京ユナイテッドFC(1部3位) 1-1(1-0) 日本工学院F・マリノス(2部10位) @市原スポレクパークDコート(人工芝) 13:30
得点者
28分:14野村(東京ユナイテッドFC)1-0
90+2分:11花形(日本工学院F・マリノス)1-1
11月19日(日)
〔Aブロック〕
TUY(2部3位) 3-0(0-0) 横浜GSFCコブラ(2部7位) @VONDSグリーンパーク 13:00
得点者
49分: 8下村(TUY)1-0
70分: 8下村(TUY)2-0
83分:19垰田(TUY)3-0
〔Bブロック〕
早稲田ユナイテッド(2部4位) 0-1(0-1) エスペランサSC(2部6位) @市原スポレクパークDコート(人工芝) 13:00
得点者
28分: 9井上(エスペランサSC)0-1
〔Cブロック〕
ヴェルフェたかはら那須(1部5位) 3-1(2-1) 横浜猛蹴(1部7位) @市原スポレクパークAコート 10:30
得点者
5分:14阿久津(ヴェルフェたかはら那須)1-0
13分:19神村 (ヴェルフェたかはら那須)2-0
23分:28鳥毛 (横浜猛蹴)2-1
60分:16佐々木(ヴェルフェたかはら那須)3-1
FC KOREA(2部8位) 3-1(0-1) 東邦チタニウム(2部9位) @市原スポレクパークAコート 13:00
得点者
23分:13加藤 (東邦チタニウム )0-1
68分:13金舜志(FC KOREA)1-1
75分:10姜豪 (FC KOREA)2-1
78分: 9安聖台(FC KOREA)3-1
〔Dブロック〕
tonan前橋(2部2位) 3-1(1-1) 神奈川県教員SC(2部5位) @市原スポレクパークCコート 10:30
得点者
15分:20佐野(神奈川県教員SC)0-1
32分:11深山(tonan前橋) 1-1
65分:11深山(tonan前橋) 2-1
87分: 7亀井(tonan前橋) 3-1
〔Eブロック〕
東京国際大学FC(2部1位) 3-1(3-1) 日本工学院F・マリノス(2部10位) @姉崎公園姉崎サッカー場 13:00
得点者
19分: 7竹原(東京国際大学FC)1-0
35分:29西尾(東京国際大学FC)2-0
42分:38吉川(東京国際大学FC)3-0
45分:12毛利(日本工学院F・マリノス)3-1
KSL市原カップ予選リーグ各ブロック結果
【Aブロック】
1位:IBU FC(2勝1敗 勝ち点6 得失点差+3)決勝トーナメント進出
2位:TUY(2勝1敗 勝ち点6 得失点差+2)
3位:日立ビルシステム(1勝1分1敗 勝ち点4 得失点差±0)
4位:横浜GSFCコブラ(0勝1分2敗 勝ち点1 得失点差-5)
【Bブロック】
1位:流通経済大学FC(2勝1分 勝ち点7 得失点差+6)決勝トーナメント進出
2位:ジョイフル本田つくばFC(2勝1分 勝ち点7 得失点差+4)決勝トーナメント進出
3位:エスペランサSC(1勝2敗 勝ち点3 得失点差-2)
4位:早稲田ユナイテッド(0勝3敗 勝ち点0 得失点差-8)
【Cブロック】
1位:ヴェルフェたかはら那須(3勝0敗 勝ち点9 得失点差+6)決勝トーナメント進出
2位:FC KOREA(2勝1敗 勝ち点6 得失点差+3)決勝トーナメント進出
3位:東邦チタニウム(1勝2敗 勝ち点3 得失点差-4)
4位:横浜猛蹴(0勝3敗 勝ち点0 得失点差-5)
【Dブロック】
1位:tonan前橋(3勝0敗 勝ち点0 得失点差+7)決勝トーナメント進出
2位:東京23FC(2勝1敗 勝ち点6 得失点差+5)決勝トーナメント進出
3位:神奈川県教員SC(1勝2敗 勝ち点3 得失点差-3)
4位:さいたまSC(0勝3敗 勝ち点0 得失点差-9)
【Eブロック】
1位:東京国際大FC(2勝1分 勝ち点4 得失点差+4)決勝トーナメント進出
2位:エリースFC東京(1勝2分 勝ち点4 得失点差+2)
3位:日本工学院F・マリノス(2分1敗 勝ち点2 得失点差-2)
4位:東京ユナイテッドFC(1分2敗 勝ち点1 得失点差-4)
長くなりましたがKSL市原カップ予選リーグの結果はご覧の通りに。
この結果、決勝トーナメントへは神奈川勢は1チームも進出出来ずに。
近年あまり成績の振るわなかった神奈川勢ですが1チームも進出出来なかったのは寂しい限り。
この結果、12月以降も試合を予定している関東神奈川勢は猛蹴とコブラ2チームとなることに。
神奈川県社会人サッカーリーグ1部リーグカップ
≪予選リーグ≫
11月18日(土)
〔Bブロック〕
FC AIVANCE 横須賀シティ 2-1(1-0) 横須賀マリンFC @横須賀リーフスタジアム 19:05
得点者
13分:國分祐哉(FC AIVANCE 横須賀シティ)1-0
60分:平井一真(FC AIVANCE 横須賀シティ)2-0
69分:角井琢磨(横須賀マリンFC)2-1
祝・FC AIVANCE 横須賀シティ、今季横須賀ダービー初勝利!!
11月19日(日)
〔Aブロック〕
VERDRERO港北 1-2(0-0) 日本工学院フットボールクラブ @日本工学院G 13:00
得点者
77'池田祥太(VERDRERO港北)
67'長井翼,81'坂下健太(日本工学院フットボールクラブ)
〔Bブロック〕
フットワーククラブ 4-1(1-0) FC AIVANCE 横須賀シティ @寒川町立寒川中学校 18:45
得点者
28'本名健吾,58'入澤龍馬,83'本名健吾,87'入澤龍馬(フットワーククラブ)
76'針石大樹(FC AIVANCE 横須賀シティ)
神奈川県1部リーグカップは3試合が開催。
Bブロックのフットワーク対横須賀シティは先月29日に順延となったカードとなるため
シティは18、19日の土日連戦となりましたが、横須賀ダービーはシティがようやく今年対戦初勝利を迎えることに。
しかし、シティは翌日行われたフットワークに大敗。マリンと共に横須賀勢はリーグカップでは苦戦を強いられている状況です・・・。
神奈川県社会人サッカーリーグ2部
11月19日(日)
〔21位決定戦〕
FCザウルス南足柄 2-1 バンデリージャ横浜 @南足柄運動公園 14:00
19日は県2部21位決定戦が開催。
この試合の意味は下記条件が起きた場合に重要になってきます。
【関東リーグ2部への昇降格数(-3)】
(関東2部7位コブラ・9位東チタ、10位工学院マリが県1部降格(-3)・県1部マーカスが関東2部昇格ならず(±0))
→県2部22、23、24位が県3部降格
21位は2部残留
ここで〔神奈川県2部21位決定戦〕の持つ意味が重要になる
県3部→2部昇格チームは4
【関東リーグ2部への昇降格数(-2)】の場合、
県2部21、22位は残留
この結果、ザウルス南足柄が勝利し残留争いを一歩リードする関係に。
全てはVONDS市原、VONDS市原が関東残留の場合はコブラの残留及び降格に委ねられることに。
ここまで神奈川勢の命運を握るようになった年は近年無く、改めて今年はハードな昇降呼格パターン年であることが分かりますね・・・。

詳しくは神奈川県サッカー協会第1種社会人部会公式サイトをクリック。
http://www.kanagawa-fa.gr.jp/syakaijin/index.htm

「しずくちゃんを救う会」募金のご協力もよろしくお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
〔準決勝〕
11月18日(土)
東京海上FC(東京3位) 1-0(0-0) 海自厚木マーカス(神奈川2位) @韮崎中央公園陸上競技場 13:30
【得点者】
57分:首藤 豪(東京海上)1-0
〔決勝戦〕
11月19日(日)
アイデンティみらい(茨城) 2-1(2-1) 東京海上FC(東京3位) @山梨中銀スタジアム 11:00
18及び19日に行われた関東社会人大会
厚木マーカスは準決勝で東京海上FCに1-0で敗れ関東2部復帰の夢が絶たれることに

これはすなわち神奈川県内の昇降格パターンにも影響を及ぼすことになり、先日お伝えした
関東リーグ2部からの降格数-1は消滅することになりました。
試合の様子はTOKYO FOOTBALL公式サイトさんで。
https://www.tokyofootball.com/news/20171118_04.html
映像を見る限り、都県レベルというより既に関東リーグ2部レベルなのですが・・・。
もっともこの対戦も数年前の関東2部常連カードだったわけなので、ある意味納得なのかも知れませんが。
それにしても東京海上FCは関東2部時代以上に仕上げてきている様子でビックリでした。
ということで、しつこいですが
関東大会及び関東リーグの昇降格による神奈川県リーグの昇降格パターンをおさらい。
これにより
県1部8位FC AIVANCE 横須賀シティ、9位六浦フットボールクラブ、10位日本工学院FCの県2部降格

県2部23位・星が丘サッカークラブ、24位・六浦フットボールクラブセカンドの県3部降格が確定となりました。

【神奈川県社会人サッカーリーグ内の昇降格パターン】
1.関東リーグ2部からの昇降格数-2
(関東2部7位コブラ残留(±0)、9位東チタ、10位工学院マリが県1部降格(-2)、県1部からの関東2部昇格なし(±0))
→県1部8位FC AIVANCE 横須賀シティ、9位六浦フットボールクラブ、10位日本工学院FCが2部降格

→ FCグラシア相模原(2部1位)が県1部昇格


→県2部23位・星が丘サッカークラブ、24位・六浦フットボールクラブセカンドが県3部降格


県3部→2部昇格チームは4

2.関東リーグ2部からの昇降格数-3
(関東2部7位コブラ、9位東チタ、10位工学院マリが県1部降格(-3)、県1部からの関東2部昇格なし(±0))
→県1部8位FC AIVANCE 横須賀シティ、9位六浦フットボールクラブ、10位日本工学院FCが2部降格

→ 入替戦①

入替戦②

→県2部22位(後述)、23位・星が丘サッカークラブ、24位・六浦フットボールクラブセカンドが県3部降格


ここで〔神奈川県2部21位決定戦(後述)〕の持つ意味が重要になる

県3部→2部昇格チームは4

第10回KSL市原カップ
<予選リーグ>(神奈川県勢対象試合のみ)
11月18日(土)
〔Aブロック〕
IBU FC(千葉県1部2位) 3-1(0-1) 横浜GSFCコブラ(2部7位) @VONDSグリーンパーク 11:00
得点者
40分:21川上 (横浜GSFCコブラ)0-1
58分: 2久保木(IBU FC)1-1
61分: 9伊平 (IBU FC)2-1
80分:14上野 (IBU FC)3-1
日立ビルシステム(1部8位) 2-0(0-0) TUY(2部3位) @VONDSグリーンパーク 13:30
得点者
50分: 5橋本(日立ビルシステム)1-0
86分:18堀(日立ビルシステム)1-0
〔Bブロック〕
ジョイフル本田つくばFC(1部2位) 4-3(1-2) エスペランサSC(2部6位) @姉崎公園姉崎サッカー場 11:00
得点者
26分:30坂場(ジョイフル本田つくばFC)1-0
37分: 7北野(エスペランサSC)1-1
40分:50古川(エスペランサSC)1-2
70分:50古川(エスペランサSC)1-3
81分:14中里(ジョイフル本田つくばFC)2-3
85分:25長谷川(ジョイフル本田つくばFC)3-3
88分:30坂場(ジョイフル本田つくばFC)4-3
〔Cブロック〕
横浜猛蹴(1部7位) 2-3(1-3) 東邦チタニウム(2部9位) @市原スポレクパークAコート 11:00
得点者
16分:17小松(横浜猛蹴)1-0
17分: 2川崎(東邦チタニウム)1-1
27分: 2川崎(東邦チタニウム)1-2
37分:13加藤(東邦チタニウム)1-3
90+1分:34西袋(横浜猛蹴)2-3
〔Dブロック〕
さいたまSC(1部9位) 1-2(1-2) 神奈川県教員SC(2部5位) @市原スポレクパークCコート 11:00
得点者
4分:18魚住(神奈川県教員SC)0-1
8分:20飯野(さいたまSC)1-1
12分:49関 (神奈川県教員SC)1-2
〔Eブロック〕
東京ユナイテッドFC(1部3位) 1-1(1-0) 日本工学院F・マリノス(2部10位) @市原スポレクパークDコート(人工芝) 13:30
得点者
28分:14野村(東京ユナイテッドFC)1-0
90+2分:11花形(日本工学院F・マリノス)1-1
11月19日(日)
〔Aブロック〕
TUY(2部3位) 3-0(0-0) 横浜GSFCコブラ(2部7位) @VONDSグリーンパーク 13:00
得点者
49分: 8下村(TUY)1-0
70分: 8下村(TUY)2-0
83分:19垰田(TUY)3-0
〔Bブロック〕
早稲田ユナイテッド(2部4位) 0-1(0-1) エスペランサSC(2部6位) @市原スポレクパークDコート(人工芝) 13:00
得点者
28分: 9井上(エスペランサSC)0-1
〔Cブロック〕
ヴェルフェたかはら那須(1部5位) 3-1(2-1) 横浜猛蹴(1部7位) @市原スポレクパークAコート 10:30
得点者
5分:14阿久津(ヴェルフェたかはら那須)1-0
13分:19神村 (ヴェルフェたかはら那須)2-0
23分:28鳥毛 (横浜猛蹴)2-1
60分:16佐々木(ヴェルフェたかはら那須)3-1
FC KOREA(2部8位) 3-1(0-1) 東邦チタニウム(2部9位) @市原スポレクパークAコート 13:00
得点者
23分:13加藤 (東邦チタニウム )0-1
68分:13金舜志(FC KOREA)1-1
75分:10姜豪 (FC KOREA)2-1
78分: 9安聖台(FC KOREA)3-1
〔Dブロック〕
tonan前橋(2部2位) 3-1(1-1) 神奈川県教員SC(2部5位) @市原スポレクパークCコート 10:30
得点者
15分:20佐野(神奈川県教員SC)0-1
32分:11深山(tonan前橋) 1-1
65分:11深山(tonan前橋) 2-1
87分: 7亀井(tonan前橋) 3-1
〔Eブロック〕
東京国際大学FC(2部1位) 3-1(3-1) 日本工学院F・マリノス(2部10位) @姉崎公園姉崎サッカー場 13:00
得点者
19分: 7竹原(東京国際大学FC)1-0
35分:29西尾(東京国際大学FC)2-0
42分:38吉川(東京国際大学FC)3-0
45分:12毛利(日本工学院F・マリノス)3-1
KSL市原カップ予選リーグ各ブロック結果
【Aブロック】
1位:IBU FC(2勝1敗 勝ち点6 得失点差+3)決勝トーナメント進出
2位:TUY(2勝1敗 勝ち点6 得失点差+2)
3位:日立ビルシステム(1勝1分1敗 勝ち点4 得失点差±0)
4位:横浜GSFCコブラ(0勝1分2敗 勝ち点1 得失点差-5)
【Bブロック】
1位:流通経済大学FC(2勝1分 勝ち点7 得失点差+6)決勝トーナメント進出
2位:ジョイフル本田つくばFC(2勝1分 勝ち点7 得失点差+4)決勝トーナメント進出
3位:エスペランサSC(1勝2敗 勝ち点3 得失点差-2)
4位:早稲田ユナイテッド(0勝3敗 勝ち点0 得失点差-8)
【Cブロック】
1位:ヴェルフェたかはら那須(3勝0敗 勝ち点9 得失点差+6)決勝トーナメント進出
2位:FC KOREA(2勝1敗 勝ち点6 得失点差+3)決勝トーナメント進出
3位:東邦チタニウム(1勝2敗 勝ち点3 得失点差-4)
4位:横浜猛蹴(0勝3敗 勝ち点0 得失点差-5)
【Dブロック】
1位:tonan前橋(3勝0敗 勝ち点0 得失点差+7)決勝トーナメント進出
2位:東京23FC(2勝1敗 勝ち点6 得失点差+5)決勝トーナメント進出
3位:神奈川県教員SC(1勝2敗 勝ち点3 得失点差-3)
4位:さいたまSC(0勝3敗 勝ち点0 得失点差-9)
【Eブロック】
1位:東京国際大FC(2勝1分 勝ち点4 得失点差+4)決勝トーナメント進出
2位:エリースFC東京(1勝2分 勝ち点4 得失点差+2)
3位:日本工学院F・マリノス(2分1敗 勝ち点2 得失点差-2)
4位:東京ユナイテッドFC(1分2敗 勝ち点1 得失点差-4)
長くなりましたがKSL市原カップ予選リーグの結果はご覧の通りに。
この結果、決勝トーナメントへは神奈川勢は1チームも進出出来ずに。

近年あまり成績の振るわなかった神奈川勢ですが1チームも進出出来なかったのは寂しい限り。
この結果、12月以降も試合を予定している関東神奈川勢は猛蹴とコブラ2チームとなることに。
神奈川県社会人サッカーリーグ1部リーグカップ
≪予選リーグ≫
11月18日(土)
〔Bブロック〕
FC AIVANCE 横須賀シティ 2-1(1-0) 横須賀マリンFC @横須賀リーフスタジアム 19:05
得点者
13分:國分祐哉(FC AIVANCE 横須賀シティ)1-0
60分:平井一真(FC AIVANCE 横須賀シティ)2-0
69分:角井琢磨(横須賀マリンFC)2-1
11/18(土)県社会人1部リーグカップ@横須賀リーフ 19:05KO 横須賀シティ 2(1-0)1 横須賀マリン得点者13分國分祐哉60分平井一真69分失点横須賀マリンFC選手スタッフの皆様、試合関係者の皆様ありがとうございました。☆11/19(日)リーグカップ3節@寒川中学校18:45KO vsフットワーククラブ pic.twitter.com/EFJbgoBZQJ
— FC AIVANCE 横須賀シティ (@FCAIVANCECITY) 2017年11月18日
祝・FC AIVANCE 横須賀シティ、今季横須賀ダービー初勝利!!
11月19日(日)
〔Aブロック〕
VERDRERO港北 1-2(0-0) 日本工学院フットボールクラブ @日本工学院G 13:00
得点者
77'池田祥太(VERDRERO港北)
67'長井翼,81'坂下健太(日本工学院フットボールクラブ)
〔Bブロック〕
フットワーククラブ 4-1(1-0) FC AIVANCE 横須賀シティ @寒川町立寒川中学校 18:45
得点者
28'本名健吾,58'入澤龍馬,83'本名健吾,87'入澤龍馬(フットワーククラブ)
76'針石大樹(FC AIVANCE 横須賀シティ)
神奈川県1部リーグカップは3試合が開催。
Bブロックのフットワーク対横須賀シティは先月29日に順延となったカードとなるため
シティは18、19日の土日連戦となりましたが、横須賀ダービーはシティがようやく今年対戦初勝利を迎えることに。
しかし、シティは翌日行われたフットワークに大敗。マリンと共に横須賀勢はリーグカップでは苦戦を強いられている状況です・・・。
神奈川県社会人サッカーリーグ2部
11月19日(日)
〔21位決定戦〕
FCザウルス南足柄 2-1 バンデリージャ横浜 @南足柄運動公園 14:00
19日は県2部21位決定戦が開催。
この試合の意味は下記条件が起きた場合に重要になってきます。
【関東リーグ2部への昇降格数(-3)】
(関東2部7位コブラ・9位東チタ、10位工学院マリが県1部降格(-3)・県1部マーカスが関東2部昇格ならず(±0))
→県2部22、23、24位が県3部降格


ここで〔神奈川県2部21位決定戦〕の持つ意味が重要になる

県3部→2部昇格チームは4

【関東リーグ2部への昇降格数(-2)】の場合、

この結果、ザウルス南足柄が勝利し残留争いを一歩リードする関係に。
全てはVONDS市原、VONDS市原が関東残留の場合はコブラの残留及び降格に委ねられることに。
ここまで神奈川勢の命運を握るようになった年は近年無く、改めて今年はハードな昇降呼格パターン年であることが分かりますね・・・。

詳しくは神奈川県サッカー協会第1種社会人部会公式サイトをクリック。
http://www.kanagawa-fa.gr.jp/syakaijin/index.htm

「しずくちゃんを救う会」募金のご協力もよろしくお願いします。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます