goo blog サービス終了のお知らせ 

From mitsuzawa northeast

横浜FCと横須賀・神奈川のローカルフットボールシーンを気ままに応援する日記。時々故郷・静岡県東部のフットボールなども。

2025神奈川県社会人サッカーリーグ2部Bブロック紹介(2)

2025-03-26 | 神奈川県社会人サッカーリーグ登録チーム一覧
県1部でやってしまったので、県2部も(無謀ながら)紹介やってしまいます。開幕までに間に合わなかったらスミマセン🙇
各ブロックを5チームずつ、3回ずつに分けて紹介します。今回はBブロック第2弾~。5~10チーム目までです。

2025神奈川県社会人サッカーリーグ2部(44チーム)
()内は2024シーズン成績
【Bブロック】(15チーム)
6.山王FC(県2部A9位)
 公式サイト
 https://www3.hp-ez.com/hp/sannofc-2015/page7
 X(旧Twitter)
 https://x.com/SAN_NO_FC
 Instagramアカウント
 https://www.instagram.com/sannofc_2007/
クラブ創立は2008年。平塚市、伊勢原市、他県央地域中心に活動する。
チームモットーは「楽しく真剣なサッカー」
県リーグ参戦は2015年から。
2016年に県2部昇格Tを突破し2017年より県2部で活動。
チームカラーは青。近年はスポンサーの数も増加している。
2021年より直近4年間のリーグ戦成績は以下の通り。
 2021年 県2部Bブロック6位(4勝1分4敗 勝ち点13 得点24 失点10 得失差+14)*コロナ禍の影響により3ブロック制
 2022年 県2部Bブロック6位(8勝2分5敗 勝ち点26 得点32 失点21 得失差+11)
 2023年 県2部Bブロック8位(6勝2分7敗 勝ち点20 得点18 失点23 得失差-5)
 2024年 県2部Aブロック9位(5勝3分5敗 勝ち点18 得点15 失点16 得失差-1)

2025シーズン選手紹介
10MF 炭釜 凌  1998.01.20 厚木北高校→山王FC
21GK 髙島 翔輝 1994.08.09 FCWillgrove→秦野総合高校→玉川大学
17SH 杉山 太成 2005.04.07 SFAT→HORTENCIA→東海大相模
18FW 内海 拓哉 1989.03.23 東海大相模原 → 東海大学体育会サッカー部
23FW 笹本 剛太 2001.08.02 鹿島学園高校
  MF 森島 佑  1994.10.18 FC古河→大津高校→桐蔭横浜大学
CBSB 加藤 由士 2004.12.14 東海大山形
41DF 青野 浩光 1994.3.16 座間高校→エルフシュリット湘南
 4CB 福山 陸生 1998.11.6 相洋高校→平塚SC
26SB 大澤 哲太 2004.07.13 藤沢清流高校
20MF 幸田 優希 2003.01.25 近畿大学附属広島高等学校東広島校
 6SB 小島 未来 2000.02.22 厚木YMCA→CSAジュニアユース→座間高校
42MF 竹下 空  2000.03.09 掛川東高校→山王FC
30FW 栁澤 建志 1999.08.27 FC町田ゼルビアユース
14DF 佐々木 拓弥 1997.10.05 東北高校→作新学院大学
11MF 懸田 征也 1998.06.17 秦野総合高校→SFAT→AmistadFC
 5SB 嶋津 徹朗 2003.05.29 日大三島高校
 2CB 加藤 敦視 1993.08.13 ヴェルディSS相模原→弥栄高校→玉川大学
19SB 戸田 賢伸 2005.06.23 PSTCロンドリーナ→東海大相模高校 *2025新加入
33   西尾 悠翔 2004.09.07 秦野本町SS→横浜F・マリノスJr.ユース→ベガルタ仙台ユース→東急Sレイエスu-18 *2025新加入
32DF 古木 真慧 2004.03.12 藤沢清流高校 *2025新加入
99GK 山本 蓮  2005.07.14 湘南ベルマーレWEST→光明学園相模原サッカー部 *2025新加入
31FW 松田 颯太 2004.11.26 モンテディオ山形Jrユース村山→東海大山形高校 *2025新加入
22MF 浅黄 巧充 2004.09.14 山形FC→東海大山形高校 *2025新加入
 1GK 加治 佐陸  藤沢清流高校 *2025新加入(復帰)
コーチ  幸保 敦也 ライセンス:C級


7.横浜ミラン(県2部A12位)
 公式サイト
 http://www.footballnavi.jp/yokohama_milan/
 X(旧Twitter)
 https://x.com/Yokohama_milan
 Facebook
 https://ja-jp.facebook.com/yokohamamilan/
チームは2011年に発足。横浜市青葉区を活動拠点としている。
トップチームの他にエンジョイ志向のセカンド、シニアチームも活動している。
チームカラーはその名の通り赤黒。県3部には2013年度に登録。
県2部昇格Tには2014年度(2回戦敗退)、2015年度(昇格決定戦敗退)、
2016年度(1回戦敗退)、2018年度(昇格決定戦敗退)、2019年度(昇格決定戦敗退)と
県2部昇格まであと1つという所での敗退が続いていたが2021年(2020年度大会)で
ついに悲願の県2部昇格を果たした。
県2部昇格後はコンスタントに残留していたが、2024年度は降格制度が無かった故に
残留出来たものの、降格圏順位のため今年は正念場を迎えそうだ。
2021年より直近4年間のリーグ戦成績は以下の通り。
 2021年 県2部Cブロック6位(3勝2分4敗 勝ち点11 得点19 失点18 得失差+1)*コロナ禍の影響により10チーム3ブロック制
 2022年 県2部Bブロック9位(6勝2分7敗 勝ち点20 得点33 失点29 得失差+4)
 2023年 県2部Aブロック9位(6勝1分8敗 勝ち点19 得点24 失点33 得失差-9)
 2024年 県2部Aブロック12位(3勝1分9敗 勝ち点13 得点22 失点41 得失差-19)

8.VERDRERO港北(県2部B12位)
 Instagram
 https://www.instagram.com/verdrero_kohoku/
 X(旧Twitter)
 https://x.com/verdrero_kohoku
1985年、県立港北高校OBを中心に設立。ここは以前紹介した港北FCと源流が同じチームだったりする。
2006年、港北FC(県1部)と港北FC05(06年に県3部登録)に分離。その後、港北FC05が港北FCを名乗り
県1部の港北FCは09年に現在名「VERDRERO港北」を名乗るようになる。
かつては県1部の雄として君臨し、2015年には県1部優勝、関東社会人サッカー大会にも
出場(2回戦敗退)していたが2018年、ここもついに県2部に降格。
それからというものの県1部復帰を果たせていない。
なお、クラブ代表者の小森哲史氏は県第一種社会人部会・部会長でもある。
公式サイトはいつの間にか閉鎖されSNSは近年はInstagramアカウントが稼働するのみで
Xアカウントは10年間更新停止している。
2021年より直近4年間のリーグ戦成績は以下の通り。
 2021年 県2部Bブロック9位(1勝0分8敗 勝ち点3 得点6 失点22 得失差-16)*コロナ禍の影響により10チーム3ブロック制
 2022年 県2部Bブロック4位(9勝1分5敗 勝ち点28 得点34 失点30 得失差+4)
 2023年 県2部Aブロック12位(5勝2分8敗 勝ち点17 得点22 失点33 得失差-11)
 2024年 県2部Bブロック12位(5勝0分9敗 勝ち点15 得点18 失点47 得失差-29)

9.南FC(県2部B13位)
 X(旧Twitter)
 https://x.com/southfcminami
 Facebook
 https://ja-jp.facebook.com/people/南フットボールクラブ/100057562326374/
相模原市コジスポ 、横浜市かもめパークを拠点に活動する社会人チーム。
相模原市南区にある谷口台小学校を拠点にした少年サッカーチーム南JFCのトップチームとして
2015年度より神奈川県リーグに加盟。南JFCの他、近隣の大野南中学校サッカー部とも
連携を取り、社会人になっても地元でサッカーが出来る環境を作りたく発足した。
発足1年目で県2部に昇格。
2019年度は県2部総合3位に入ったものの、関東からの降格玉突きにより県2部3位の
昇格権利が消滅し県1部昇格は見送られることになった。
近年はXやFacebookアカウントで活発に発信を行っている。
2021年より直近4年間のリーグ戦成績は以下の通り。
 2021年 県2部Aブロック8位(2勝1分6敗 勝ち点7 得点17 失点27 得失差-10)*コロナ禍の影響により10チーム3ブロック制
 2022年 県2部Aブロック8位(5勝6分4敗 勝ち点21 得点21 失点21 得失差±0)
 2023年 県2部Aブロック10位(6勝1分8敗 勝ち点19 得点27 失点26 得失差+1)
 2024年 県2部Bブロック13位(3勝0分11敗 勝ち点6 得点25 失点43 得失差-18)

10.FC厚木(県2部A14位)
 Instagramアカウント
 https://www.instagram.com/fcatsugi_s_official/
 Facebookアカウント
 https://ja-jp.facebook.com/fcatsugi
県2部の老舗。1992年県立座間高校18期生を中心に創部。当時のチーム名は「Field Stars」
県3部には1995年より参戦。FC厚木JYのOBが多数加入した2006年より「FC厚木」に改称した。
近年は厚木はやぶさFCに話題を奪われがちだが、彼ら以前の厚木の社会人チームといえばFC厚木だということは
古参の神奈川ローカルフットボールファンには周知の事実。
管理人が横須賀シーガルズFCトップチームを応援していた00年代後半は県2部最大のライバルでもあった。
近年はなかなか落ちそうで落ちない残留力を発揮している。選手兼コーチのチーム最年長某氏の濁声は有名w
SNSではInstagramアカウントで情報発信を盛んに行っているもよう。
2021年より直近4年間のリーグ戦成績は以下の通り。
 2021年 県2部Bブロック7位(2勝1分6敗 勝ち点7 得点13 失点20 得失差-7)
 2022年 県2部Bブロック11位(5勝2分8敗 勝ち点17 得点28 失点33 得失差-5)
 2023年 県2部Aブロック7位(7勝1分7敗 勝ち点22 得点24 失点27 得失差-3)
 2024年 県2部Aブロック14位(2勝2分9敗 勝ち点8 得点16 失点29 得失差-13)

2025シーズン選手紹介
 1GK 渡辺 健司 1980年8月19日生 毛利台FC - 玉川中学校 - 厚木高校
 2DF 佐藤 翔  1991年5月14日生 鳶尾JrSC - 湘南ベルマーレJY - 厚木北高校 - 産業能率大学 - アスルクラロ沼津
 3FW 室井 寛之 1973年3月13日生 早園FC - 城山中学校 - 大和東高校 - Feild stars
 7MF 赤星 翔太 1987年10月7日生 毛利台FC - FC厚木JY DREAMS - 厚木北高校
 9FW 横山 健太 1997年7月8月生  
10MF 北山 淳太 1983年5月6日生  ハリマオSC - 愛川中原中学校
11MF 大場 希実 1996年11月30日生 FCオリオン - FC厚木JY DREAMS - 厚木北高校
17MF 飯綱 恭也 2005年8月24日生 林SC - FC厚木JY MELLIZO - 光明学園相模原高校
21DF 仁井 勇太  1993年7月7日生 林SC- FC厚木JY DREAMS - 麻布大学附属高校
22MF 清水 一輝 2000年2月21日生 荻野SS - FC厚木JY MELLIZO - 座間高校
24MF 小林 尚樹 1999年8月18日生 荻野SS - FC厚木JY MELLIZO - 厚木北高校
25DF 高野 隆太 1989年8月25日生 H-81 - FC厚木JY DREAMS - 厚木北高校
26DF 中村 大輔 1999年4月20日生 GP - FC厚木JY DREAMS - 厚木北高校 - 東邦チタニウム
28MF 川崎 憲伸 2000年3月24日生 林SC - FC厚木JY MELLIZO - 厚木北高校 - 上武大学
30DF 溝口 友洋 1990年8月9日生 荻野SS - FC厚木JY DREAMS - 厚木北高校
34MF 馬越 淳史  2005年4月29日生 北の台SC - FC厚木JY MELLIZO - 金沢学院大学附属高校
37MF  市川 雅也 1993年7月8日生 FCオリオン - FC厚木JY MELLIZO - 秦野総合高校
41MF 古賀 爽太 1994年7月23日生 荻野SS - FC厚木JY DREAMS - 弥栄高校 - 岐阜協立大学 - 相模クラブ
42MF 菊池 嶺斗 2006年1月15日生 FCMAT - FC厚木JY MELLIZO - 横浜商科大学高校
66FW 大坪 一輝 2005年5月18日生 鳶尾JrSC - FC厚木JY MELLIZO - 厚木北高校
77MF 北山 寿季也 2001年3月21日生 ハリマオSC - FC厚木JY MELLIZO - 相模田名高校 - 松蔭大学
88MF 松本 翔太 2001年7月9日生 愛川SC - SC相模原JY - SC相模原ユース - 上武大学 
19MF 谷口 蒼空 2006年1月15日生 荻野SS - FC厚木JY MELLZO - 東海大翔洋高校


にほんブログ村 サッカーブログ 地域リーグ・都道府県リーグへにほんブログ村 にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 週末の神奈川ローカルフット... | トップ | 2025神奈川県社会人サッ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

神奈川県社会人サッカーリーグ登録チーム一覧」カテゴリの最新記事