第31回神奈川県社会人サッカー選手権大会
(兼2部昇格トーナメント兼全国社会人サッカー選手権大会関東予選県代表決定戦兼神奈川県サッカー選手権大会社会人代表決定戦)
決勝トーナメント (2月26日(日))
準々決勝
六浦FC(1部1位) 3-0 かながわクラブ(1部6位) @保土ヶ谷公園サッカー場 11:15
初声FC(1部9位) 3-0 さがみ大沢FC(1部5位) @日本工学院G 13:00
日本工学院SC(3SA2位) 1-1(4PK2) FC ASAHI(2部7位) @日本工学院G 14:45
FCコラソン・プリンシパル(1部11位) 2-2(8PK9) 横浜GSFC・コブラ(1部3位) @保土ヶ谷公園サッカー場 13:00
保土ヶ谷と日本工学院Gで行われた社会人選手権準々決勝の結果はご覧の通り。
六浦は結果を見れば順当勝ちのように見えるけど、いつになくディフェンシブな戦い方だったですね。
それでも3点取るところなどは流石。
初声は初のベスト4進出でないかと。なんか徐々に三浦半島の雄の風格が漂ってきた感じ?
FC ASAHIは後半同点に追いついたけど惜しくもPK戦での敗退。うーん残念。
コラソン-コブラも良い試合でした。これはまた後述。
ベスト4は新顔常連含め、現在の神奈川県リーグを代表する顔(もちろんベスト8でも十分顔だけど)が出揃いましたね。
準決勝は3月11日。保土ヶ谷公園サッカー場にて開催です
(兼2部昇格トーナメント兼全国社会人サッカー選手権大会関東予選県代表決定戦兼神奈川県サッカー選手権大会社会人代表決定戦)
決勝トーナメント (2月26日(日))
準々決勝
六浦FC(1部1位) 3-0 かながわクラブ(1部6位) @保土ヶ谷公園サッカー場 11:15
初声FC(1部9位) 3-0 さがみ大沢FC(1部5位) @日本工学院G 13:00
日本工学院SC(3SA2位) 1-1(4PK2) FC ASAHI(2部7位) @日本工学院G 14:45
FCコラソン・プリンシパル(1部11位) 2-2(8PK9) 横浜GSFC・コブラ(1部3位) @保土ヶ谷公園サッカー場 13:00
保土ヶ谷と日本工学院Gで行われた社会人選手権準々決勝の結果はご覧の通り。
六浦は結果を見れば順当勝ちのように見えるけど、いつになくディフェンシブな戦い方だったですね。
それでも3点取るところなどは流石。
初声は初のベスト4進出でないかと。なんか徐々に三浦半島の雄の風格が漂ってきた感じ?
FC ASAHIは後半同点に追いついたけど惜しくもPK戦での敗退。うーん残念。
コラソン-コブラも良い試合でした。これはまた後述。
ベスト4は新顔常連含め、現在の神奈川県リーグを代表する顔(もちろんベスト8でも十分顔だけど)が出揃いましたね。
準決勝は3月11日。保土ヶ谷公園サッカー場にて開催です

ベンチ入りメンバーがいつもギリギリのようです。それでもここまで来れたことで、地元に良い影響(?)が波及することを祈っています。
三浦市ホームなのに立派な人芝競技場がほとんど使えないっていうのもね...仕方ないことですかね...(苦笑)
チームエンブレムのまぐろが悲しんでいますよ(笑)
こんにちは。返事が送れて申し訳ないです。
初声さんも運営のやりくり大変なようですね。
でもチーム初のベスト4は素晴らしいことです。
三浦の人工芝は現状では横須賀のチームにとっても垂涎の的ですからね・・・。
横須賀市佐原のサッカー場が出来るまでは三浦半島の各種大会に使用されて
初声さんのホームグラウンドとしては暫くの間はならないでしょうね・・・。
でもまだ発足から3年目で県1部の雄なんですからこれもまた素晴らしい快挙ですよ。
2部には在籍10数年でも未だ1部昇格を果たせずにいるチームも多いですからね。
でも、オイラのブログを通してwataryoさんをはじめコメントをいただける方を見てると
神奈川のローカルフットボールを暖かく見守ってくれている方は思ったより多いのだと嬉しく思いますね。
いつもいつもコメントを戴き本当にありがとうございます。