goo blog サービス終了のお知らせ 

From mitsuzawa northeast

横浜FCと横須賀・神奈川のローカルフットボールシーンを気ままに応援する日記。時々故郷・静岡県東部のフットボールなども。

2025神奈川県社会人サッカーリーグ2部Cブロック紹介(1)

2025-03-31 | 神奈川県社会人サッカーリーグ登録チーム一覧
県1部でやってしまったので、県2部も(無謀ながら)紹介やってしまいます。開幕までに間に合わなかったらスミマセン🙇
各ブロックを5チームずつ、3回ずつに分けて紹介します。今回はCブロック第1弾~。1~5チーム目までの紹介です。

2025神奈川県社会人サッカーリーグ2部(44チーム)
()内は2024シーズン成績
【Cブロック】(15チーム)
1.FCグラシア相模原(県1部10位 県2部降格)
 公式サイト
 http://www.fcgracia.com/
 X(旧Twitter)
 https://x.com/fcgracia
 Facebookアカウント
 https://www.facebook.com/fcgraciasagamihara/?locale=ja_JP
 Instagramアカウント
 https://www.instagram.com/fc_gracia_sagamihara2013/

クラブ公式HPでは2013年設立とされているが、前身はインフィニットFC相模原として2008年に県3部に参戦。
同年の県2部昇格決定戦に勝ち上がり09年に県2部昇格。2013年に県2部Bブロック優勝し県1部昇格。
2014年度から現在名に改称する。幼児からトップまでピラミッド型の街クラブとして約230名の会員が在籍している。
YSCC横浜の古山蓮選手は2018年の県1部での活躍を買われ2019年にYSCC横浜に完全移籍し
クラブ初のJリーガーが誕生した。
2021年以降、直近4年間のリーグ戦成績は以下の通り。
 2021年 県1部10位(12チーム)(2勝3分6敗 勝ち点 9 得点16 失点24 得失差-8)
 2022年 県1部10位(14チーム)(4勝3分6敗 勝ち点15 得点13 失点17 得失差-4)
 2023年 県1部 8位(12チーム)(6勝1分9敗 勝ち点19 得点30 失点34 得失差-4)
 2024年 県1部10位(10チーム)(3勝2分13敗 勝ち点11 得点16 失点35 得失差-19)▼県2部降格

2.品川CCセカンド(県2部B3位)
 公式サイト
 http://shinagawa.cc/
 X(旧Twitter)
 https://twitter.com/shinagawa_cc
 Facebookアカウント
 https://www.facebook.com/shinagawaccyokohama/
 Instagramアカウント
 https://www.instagram.com/shinagawacc_official/
県1部・品川CC横浜のセカンドチーム。品川CC横浜クラブ全体となると
70名近い選手が登録していることになるとのこと。
旧名は金沢FC。2015年に県3部登録し3E1位、翌年の県2部昇格Tは2回戦敗戦も
2016年度の県2部昇格決定戦に勝ち上がり県2部昇格。2017年品川CC金沢に改称。
2018年に現在の品川CCセカンドに改称し現在に至る。
2022年は県1部に昇格しトップとダブル在籍となったものの1年で2部に降格。
2023年には前年に現役引退した槙野智章氏が監督に就任し話題を呼んだ。
2021年以降、直近4年間のリーグ戦成績は以下の通り。
 2021年 県2部Cブロック1位(8勝0分1敗 勝ち点24 得点26 失点11 得失差+15)*コロナ禍の影響により3ブロック制
       順位決定リーグ
        第2節 vs LEOC FC (県2部B1位) 0-0(9PK8)〇
        第3節 vs はやぶさイレブン(県2部A1位) 0-1 ● 県2部総合2位 △県1部昇格 
 2022年 県1部13位(14チーム)(2勝2分9敗 勝ち点8 得点5 失点24 得失差-19)▼県2部降格
 2023年 県2部Aブロック2位(10勝2分3敗 勝ち点32 得点41 失点14 得失差+27)
 2024年 県2部Bブロック3位(8勝4分2敗 勝ち点28 得点31 失点13 得失差+18)

3.日本工学院F・マリノス(県2部B5位)
 公式サイト(日本工学院公式サイト内より)
 https://www.neec.ac.jp/department/sports/health/soccer/team/
 X(旧Twitter)
 https://x.com/NFM_news
 Facebook(日本工学院スポーツカレッジFacebookアカウント内)
 https://ja-jp.facebook.com/neec.sportscollege/
東京都八王子市に本拠を置く日本工学院専門学校のサッカー部門チーム。
J1横浜F・マリノスと技術提携を行っている関係から神奈川県社会人サッカーリーグに参戦している。
監督の永山邦夫氏は日産~横浜マリノス時代の名選手として知られていた。
試合会場として提供される日本工学院八王子キャンパスのグラウンドは屋根付き観客席を備えた素晴らしい観戦環境を誇る。
チームは2012年~2017年まで関東リーグ2部に所属。
2020シーズンは久々の関東社会人大会挑戦であったが準決勝で惜しくも敗れた。
近年は3年コースの選手が育ちつつあったが2023年に県2部に降格した。
かつてはサポーターのⅩアカウントが頻繁に更新してくれていたのだが
近年はその更新も止まって久しい。
チーム公式から試合告知や結果の投稿をしてくれると有難いのだが・・・・。
2021年以降、直近4年間のリーグ戦成績は以下の通り。
 2021年 県1部 7位(12チーム)(4勝3分4敗 勝ち点15 得点22 失点21 得失差+1)
 2022年 県1部12位(14チーム)(3勝1分9敗 勝ち点10 得点15 失点37 得失差-22)
       1部2部入替戦 vs エブリサ藤沢ユナイテッド(県2部B1位) 5-2〇 県1部残留
 2023年 県1部11位(12チーム)(4勝2分10敗 勝ち点14 得点16 失点43 得失差-27)▼県2部降格
 2024年 県2部Bブロック5位(7勝2分5敗 勝ち点23 得点50 失点28 得失差+22)

4.鎌倉インターナショナルSC(県2部B6位)
 公式サイト
 https://kamakura-inter.com/
 X(旧Twitter)
 https://x.com/kamakura_sc
 Facebook
 https://www.facebook.com/KamakuraInterFC
 Instagram
 https://www.instagram.com/kamakura_inter_fc/
 YouTube
 https://www.youtube.com/channel/UCxt6P4I8nhwMW7ZtOKyt_AQ
県1部に在籍する鎌倉インターナショナルFCの2軍。
2019年度まではこちらがトップチームであったが2020年度に
3部から昇格した2軍とチームの立場が入れ替わった。
2021年度までは鎌倉インターナショナルFCサテライトと名乗っていた。
2022年度より現在名に改称。
2025年度の今季は高卒選手の新加入選手が多いようだ。
2021年以降、直近4年間のリーグ戦成績は以下の通り。
 2021年 県2部Cブロック9位(3勝0分6敗 勝ち点 9 得点12 失点18 得失差-6)*コロナ禍の影響により3ブロック制・降格無し
 2022年 県2部Aブロック7位(6勝4分5敗 勝ち点22 得点29 失点24 得失差+5)
 2023年 県2部Aブロック6位(8勝2分5敗 勝ち点26 得点23 失点15 得失差+8)
 2024年 県2部Bブロック6位(6勝3分5敗 勝ち点21 得点27 失点14 得失差+13)

5.FC AIVANCE 横須賀シティ(県2部A8位)
 公式サイト
 http://fcaivance.net/
 X(旧Twitter)
 https://x.com/FCAIVANCECITY
 X新アカウント
 https://x.com/AIVANCE_FC
 Facebookアカウント
 https://m.facebook.com/FC-aivance-yokosuka-1645649742338595/
横須賀マリンFCと並ぶ横須賀社会人サッカー界の雄。
元は横須賀市役所関係者らにより1995年「スプラッシュFC」として創部。
スプラッシュの名はメンバーにサーフィン好きの方がいたからなのだとか。
創部から暫くは三浦半島リーグ(市リーグ)をメインに活動していたが
2010年に県リーグ登録。2012年県2部昇格し「Yokosuka city fc」に改称。
2017年、県1部昇格を機に久里浜・明浜で活動していた2種3種チーム
FC明浜(前年にAIVANCEと改称)と合流する形で「FC AIVANCE横須賀シティ」に改称した。
県1部での戦いは僅か1年で県2部に降格してしまったが、
横須賀マリンFC、横須賀高校ОBクラブと共に横須賀社会人チーム3巨頭の1角として
県2部を戦い続けている。近年は県2部でも成績が低迷しているが再起を願いたい。
 公式Ⅹも更新して欲しいところであるが昨年から更新が停止してしまった。
こちらも更新再開が待ち望まれるところである。

2021年以降、直近4年間のリーグ戦成績は以下の通り。
 2021年 県2部Aブロック 4位(5勝0分4敗 勝ち点15 得点14 失点19 得失差-5)*コロナ禍の影響により3ブロック制・降格無し
 2022年 県2部Aブロック11位(5勝3分7敗 勝ち点18 得点20 失点22 得失差-2)
 2023年 県2部Aブロック11位(5勝3分7敗 勝ち点18 得点18 失点29 得失差-11)
 2024年 県2部Aブロック 8位(6勝0分7敗 勝ち点18 得点22 失点21 得失差+1)

(追記)
2025シーズンからXアカウントが新しいものになって更新が再開された。
こちらの方は画像の使い方のセンスも良いので期待したい。


にほんブログ村 サッカーブログ 地域リーグ・都道府県リーグへにほんブログ村 にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 近所の夜桜 | トップ | 祝・総閲覧数1200万PV突... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

神奈川県社会人サッカーリーグ登録チーム一覧」カテゴリの最新記事