仕事が早く終わったので、夜のランニングコースを歩いて散歩しました。
空を群れで飛ぶユリカモメ💡
中望遠域で。 ユリカモメが主役なのですが、出来てますか?🤔

スズガモのメスで良いのかな?😅

今日はヒドリガモが結構いました!

ジョウビタキのメスタイプ😆
冬の空ですね~

ここではあまり見ないイソシギ✨


いつもいても遠くなのでちょっとラッキー☺
トコトコと歩くシギチは本当に可愛いですね😆

オナガガモとイソシギ😊


毎年ここでわ足鑑札を付けたユリカモメを見るんですが、今回は見付けられませんでした⤵



こんな至近距離で撮らせてくれるのもユリカモメの良い所ですね✨


スズメも本当に減りましたね💧

ありがとうございます☺
NIKON D800E
雪の景色も風情があって良いですが、晴れはやはり気持ち良い‼️

空を群れで飛ぶユリカモメ💡

中望遠域で。 ユリカモメが主役なのですが、出来てますか?🤔


スズガモのメスで良いのかな?😅


今日はヒドリガモが結構いました!
数年前にアメリカヒドリとヒドリガモの雑種を見つけたので、何か変わったのは居ないかと常にアンテナを⤴


ジョウビタキのメスタイプ😆
凄い縄張り意識でウグイスが地鳴きするとすっ飛んで来ます‼️

冬の空ですね~


ここではあまり見ないイソシギ✨



いつもいても遠くなのでちょっとラッキー☺
トコトコと歩くシギチは本当に可愛いですね😆


オナガガモとイソシギ😊
こうして比べるとイソシギって小さい‼️



毎年ここでわ足鑑札を付けたユリカモメを見るんですが、今回は見付けられませんでした⤵




こんな至近距離で撮らせてくれるのもユリカモメの良い所ですね✨
江戸時代はユリカモメをミヤコドリと呼んだそうです。
それだけ昔から江戸の都に飛来していたんですね。


スズメも本当に減りましたね💧


ありがとうございます☺

NIKON D800E
SIGMAapo50-500mm

