おはようございます。食べログのたかやです。今日は午後大船でセミナー受講、夕方は横須賀中央で送迎会、来週は「イタリアンオーガニック講座~オリーブオイル編~オーガニックオイル・サンジュリアーノ」を受講予定です。
フードアナリスト初級はその入門偏。フードアナリスト初級検定で出題されそうな問題、弥生時代には、醤油の原型とされる発酵調味料が登場しました。 ○か×、答えは初級フードアナリスト検定問題集で。
2009年3月19日は勤務先勉強会後の打ち上げでさしみの店「さかなや」に行ってきました。
おしんこ、自家製あん肝、納豆オムレツ、刺身盛り合わせ、毛ガニ、トロサバ塩焼き、熊本産馬刺し、しこいわしの胡麻漬け、焼き筍、菜の花卵とじ、海鮮ピザ、馬ホルモン炒め、鎌倉野菜サラダ、生ビール、日本酒、焼酎、果実酒、デザート日本酒&バニラアイスを楽しみました。
参加人数は12名プラス飛び入り参加2名。
▲生ビール 自家製あん肝 マイ箸
▲おしんこ
▲2009年3月19日刺身盛り合わせ5人前
たかやの食べ飲み歩きでは食べ歩き情報も。 日替わり画像はたかやの一人旅で。
|
![]() |