goo blog サービス終了のお知らせ 

公益社団法人 高槻市シルバー人材センターブログ

シルバー人材センター
「センター情報」「同好会情報」「高槻フォトウォッチング」
**その他折々の情報を発信します**

高槻フォトウォッチングバックナンバー

2006年04月27日 15時18分46秒 | Weblog
高槻フォトウォッチングバックナンバー-れんげまつり-
<紹介文>高槻市南部の三島江地区のレンゲ畑でレンゲ祭りが行なわれます、この辺一帯の休耕田で秋はコスモス畑、春にはレンゲ畑となります、ここでは「高槻レンゲ振興会」が毎年この時期に「昔のように子どもたちをレンゲ畑で遊ばせたい」と約20aの田んぼにレンゲの種をまいたのをきっかけに始められました。この日もレンゲ畑では大正琴の演奏、やボランティアによる演芸などの催しが行なわれた、レンゲは、豆科で、大気中の窒素を取り込んで養分にできる植物です。 ほとんどの植物は、土の中の窒素分を根から吸収しています。だから、田畑の窒素分が無くなるので肥料をまきます。多くは石灰窒素です。酸性に偏った土をアルカリ性に変えることと、窒素分を補うのです。 しかし、豆科の植物は大気成分の半分以上を占める窒素を直接利用できるのです。だから、昔は、秋にレンゲの種を撒いて春に備えました。春になり、このレンゲを肥料として使用されたのです。又農家の家畜などの牧草としても植えられていました、近年この風景も少なくなりました、一般開放は4月30日(日)まで。