goo blog サービス終了のお知らせ 

湘南色の特別快速

211系と高崎線と、時々、オトン

【お知らせ】バス館開設のお知らせ

2013-04-30 22:08:25 | バス

 こんばんは。いままでサブの趣味としてゆるーくやってきたバス趣味ですが、金沢に引っ越してからというものバスにぞっこんとなってしまい… ということで、バス関連の内容はこちらとは分けて、今後は湘南色の特別快速バス館に投稿していくことにしました。
 だいぶ前から構想は練っていたのですが、gooブログが使いやすすぎて、どこのブログにしていいのかなかなか決まらず… 作って消して創って消してを繰り返し、やっとexblogへとたどり着きました(苦笑)




 こちらはいままでどおりやっていくつもりです。今後ともよろしくお願いいたします。 
 


【乗りバス】 能登島交通祖母ヶ浦線

2013-04-10 22:07:59 | バス

 
 こんばんは。めずらしいカテゴリーとなりました。昨日は能登島交通の祖母ヶ浦(ばがうら)線に乗ってきました。


▲終点の祖母ヶ浦で折り返しを待つ

 七尾市内から能登島大橋を渡って乗り入れてくる曲線に接続するカタチで、マリンパーク島の湯から祖母ヶ浦まで行く路線です。詳しいことは割愛します。気になったらググってください(笑)


 車両は2001年式のKK-RJ1JJHKです。比較的新しい車両ですが、海辺を走る車両なだけあって各所に錆が浮いています。




 なんといってもこの路線は車窓が楽しい!のどかな田園風景やくねくねとした山道、ちいさな集落の軒先をかすめたり、そしてなんといっても海!八ヶ崎なんてすぐ横の砂浜に波が打ち寄せます。
 こちらに越してきてからというものいろんなバス路線に乗ってきましたが、こんなに感動した路線は初めてです。 とはいってももっと面白い路線もいっぱいあるんでしょうが…(苦笑) ちなみにこの路線、14時代以外の折り返しがうまくないようなので注意が必要です。


バスの日

2010-09-20 14:24:44 | バス

 
 どうも。。昨日は埼大で模試があって、8時終了→友達と夕飯→帰宅→11時 こんなに遅く帰ってきたのは初めてです ちなみに数えてみたら、終電の4本前でした(笑)


 上りは上野行き終電が行った後だったので、駅はこんな感じでひっそり。。 だって上り終電は籠原行きですから((笑






 新聞を読んでいたら、今日はバスの日らしいですね。みなさん、公共交通機関のバスに乗りましょう!だそうで。。まったく、地元じゃ バスなんて足にもなりませんよ。1日に片手で数えられる本数って・・・ 笑えね


新車投入??

2010-03-13 16:26:30 | バス
 


 うろちょろと自転車に乗っていると、見慣れない路線バスが後ろからやってきました。よく見てみれば、武蔵観光バスと・・・(゜Д゜ )ハァ?? 武蔵観光の深谷駅⇔寄居車庫路線といえば、旧塗装のレインボー RJ-3HJAA(?)でしょー。何故にレインボーⅡPDG-KR234J2(多分) ワンステが?? いつの間に新車投入・・・?
 気になって調べてみたところ、去年の秋に2台投入されたとのこと。ついにエルガ系列の波が田舎にも押し寄せてきましたね。うわー、旧塗装のレインボーが心配になってきたー

バスコレ13弾

2009-03-14 20:53:32 | バス



バスコレ13弾を購入しました!!
今回は呉羽ボディーのエアロスターKとG4。正直な話、修学旅行のときにお世話になった京都市バスのエアロスター以外馴染みがありません・・・(汗)

G4の都バスですが、よく見ると・・・





あらま!前面窓ガラスのプレゼントですか(笑)
どうもカラカラとうるさいと思ったら・・・



たしか以前、11弾の西東京バスのキュービックの後ろ窓が山梨交通のものだったというサプライズもありました (^^;
トミーテックさん、ありがとうございます((嫌味ですみません


さてさて、ネットで見つけた写真を参考にウエザリングしてみました。
ちなみにその写真ですが、実車です。ナンバーまで一緒でした((驚