
キサントケラス・ソルビフォリウム
ムクロジ科キサントケラス属の落葉高木。

フッキソウ・富貴草
春に白い花を穂状(すいじょう)につけます。福寿草、万両などと共にお正月の祝い花として飾られます。

キバナスズシロ・ロケット
花は白からクリーム色で、紫色の脈が入っている。

ギボウシ・擬宝珠
夏に総状花序に青(白の品種もある)の細長い花をつけます。

キョウチクトウ・夾竹桃
夏の青空に白や桃色の花が鮮やかに映えます。葉が竹の葉のように細く、花が桃の花に似ているところから名づけられた。

ギョリュウバイ・御柳梅
ギョリュウに似て葉が小さく、花がウメに似ることから。
【参考サイト】
日本の四季
白色系の花のたくさんの画像が見れます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます