goo blog サービス終了のお知らせ 

A子の花園

花壇や公園で撮った季節の花を咲かせます。

日本の町並み250―重要伝統的建造物群保存地区をすべて収録

2016-02-03 02:00:00 | 散策
本書は北海道から九州・沖縄に至るまで、日本各地の特徴的な町並みを集め、その町の歴史的な意味や成り立ち、風土までを網羅する、いわば町並みの図鑑的な書籍です。日本文化の良さ、伝統の素晴らしさを体感し、再発見する一冊です。

日本各地には、萩や角館、川越、大内宿といった全国伝統的建造物群保地区として指定された古い町並みをはじめ、 小京都や小江戸、城下町、門前町、宿場町、寺内町、天領等々、歴史に根拠する町が随所に残っています。

本書は北海道から九州・沖縄に至るまで、日本各地の特徴的な町並みを集め、その町の歴史的な意味や成り立ち、風土までを網羅する、いわば町並みの図鑑的な書籍です。

紹介する町の数は250。

とりわけ大きな特徴は、全国伝統的建造物群保存地区に指定されている町102カ所をすべて収録している点で、他に類書はありません。

ページは「うだつの上がる町」「鍵曲りの城下町」「藁ぶき屋根の残る宿場町」といった、その町の特徴を表す写真1~3点と、簡単な文章で構成、町を訪ねた時に役立つポイントマップが付いています。

さらに、遠野の曲家や丹波篠山の切り妻屋根といった日本の民家建築の代表的なものに対しては、構造的な写真やイラストを付けてコラムで解説しています。

日本の町並み250――重要伝統的建造物群保存地区をすべて収録
クリエーター情報なし
山と渓谷社


山手線 駅と町の歴史探訪

2016-02-01 02:00:00 | 散策
価格:972 円
29駅途中下車 地形と歴史の謎を解く

大正14年(1925)11月1日、神田~上野間の高架鉄道が完成し、この日から山手線の環状運転が始まった。

その山手線も、実は海あり、山あり、谷ありの起伏に富んだ地形に築かれた鉄道路線で、その成り立ちと進化はまた、東京の発展の歴史とも重なっている。江戸から東京へと変貌を遂げた明治維新の歴史、首都としての都市基盤の整備、そして戦後の復興の歴史……。そうした地形や歴史を訪ねながら電車に乗り、駅周辺を散策し、山手線29駅を探検する。

山手線 駅と町の歴史探訪 (交通新聞社新書)
クリエーター情報なし
交通新聞社


秩父三十四カ所ウォーキング (大人の遠足BOOK)

2016-01-28 02:00:00 | 散策
こころのやすらぎと健康ウォーキングを兼ねて札所めぐりの人気が高まっている。とくに秩父はアニメ「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」人気で、若い男女の訪れも多い。

これまでは各札所を個別に紹介する本がほとんどであったが、今回は札所と秩父の里山の魅力をたっぷり盛り込んだオリジナルの22コースを設定。一部本格的なハイキングコースや巡礼道もあり、四季折々に楽しめる内容になっている。

立寄り湯や名産のそばや土産の情報も。

秩父三十四カ所ウォーキング (大人の遠足BOOK)
クリエーター情報なし
ジェイティビィパブリッシング


徹底 関東日帰り花めぐり

2016-01-27 01:00:00 | 散策
著:山下 喜一郎  1,620円
関東の花名所を存分に楽しむ本
関東花名所ガイドの決定版!
一人でも家族連れでも必ず楽しめる!

関東とその近郊の花名所63ヶ所をくまなく紹介。一年を通して花の姿を追い求めるカメラマンが徹底的にこだわって取材撮影。

【本書で紹介した名所】
小田原高長寺/聖天院/高麗神社/いすみ鉄道/吉高の大桜/入生田長興山/群馬県さくらの里/さくら草公園/白馬村神城/羊山公園/太田市大慶寺/あしかがフラワーパーク/戸定が丘歴史公園/骨波田の藤/小田急山のホテル/那須八幡温泉/八千穂高原/佐原水生植物園/今市杉並木公園/中禅寺湖千手ヶ浜/松戸本土寺/箱根阿弥陀寺/古代蓮の里/井上山百合の里/霧が峰車山高原/久留里円如寺/寺家ふるさと村/佐久高原大コスモス園/白駒池/仙石原/妙義山石門/鬼石桜山公園/仁右衛門島/城ヶ島/大島公園/国営ひたち海浜公園/河津温泉郷/曽我梅林/志木市宝幢寺/堂上節分草園地/乗鞍高原/長瀞ほか

関東とその近郊の花名所63ヶ所をくまなく紹介。一年を通して花の姿を追い求めるカメラマンが徹底的にこだわって取材撮影。

著者略歴
山下/喜一郎
1934年東京生まれ。慶應義塾大卒。山と渓谷社に入社し『ハイカー』編集長などを経て、62年に写真家として独立。山岳写真、スキー写真、アウトドアを中心とした文筆活動を続ける。日本山岳写真家集団創立会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

徹底 関東日帰り花めぐり
クリエーター情報なし
講談社

秩父三十四カ所ウォーキング (大人の遠足BOOK)

2016-01-25 02:00:00 | 散策
もうすぐ暖かい春がそこまできています、梅から始まって桜、カタクリなどの見所も各地にあり、ゆっくりと時の流れを感じませんか?

こころのやすらぎと健康ウォーキングを兼ねて札所めぐりの人気が高まっている。とくに秩父はアニメ「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」人気で、若い男女の訪れも多い。

これまでは各札所を個別に紹介する本がほとんどであったが、今回は札所と秩父の里山の魅力をたっぷり盛り込んだオリジナルの22コースを設定。一部本格的なハイキングコースや巡礼道もあり、四季折々に楽しめる内容になっている。

立寄り湯や名産のそばや土産の情報も。

秩父三十四カ所ウォーキング (大人の遠足BOOK)
クリエーター情報なし
ジェイティビィパブリッシング